こんばんは。

娘2人は独立をしてそれぞれ一人暮らしをしています。

離れていると、ちょっと声を聞きたいなぁと思うこともあるけれど
仕事中かなぁ? 寝てるかな?と思うと
結局こちらから電話をする事はほとんどないです。

どうしても伝えたいことがある時だけLINEをします。

たまたま2人からLINEが届きました。

内容はどちらも自分が作った料理の写真(*^-^*)

長女は作り置きしたものの写真をいくつか送ってきました。

デパ地下のお惣菜?と思うような料理が多くて
若い子の料理は参考になるなぁと思って見ました(^^♪

コロナで家での時間が増えたので、料理をすることが多くなったようです。

そして、次女からはワンプレートにした夕飯と
朝を楽にするための1週間分のお弁当のおかずの作り置きの事。

あとは、夕飯にコロッケを食べたくてコロッケもどきを作った事。

ジャガイモをレンジでチンして、炒めたミンチと玉ねぎを混ぜ、
衣は付けずにソースをかけて食べたら
「びっくりするぐらい、美味しい~」と 笑

そして、今日の朝ご飯は
「キュウリの丸かじりパーティー!
 ちなみにキュウリの両端は噛みちぎった~笑」と書いてありました(゚∀゚)

それと、一日3食分の料理を作るのに
とても重宝しているお鍋のことも書いてありました。

7種類の調理が出来るお鍋。

4C51834E-FF5E-41CC-9CC5-3F848454F29D



今はお湯を沸かし、お米を炊き
野菜を湯がいたり、炒めたりするのに使っているそうです。


注ぎ口があるので

「鍋から汁物注ぐのに、100点よ!絶対ミスらん」と╰(*´︶`*)╯♡


見た目もかわいいコロンとしたお鍋です。

F44EF822-6049-4BF3-80E3-B50CB9929737




わたしも欲しいけれど、もうお鍋は増やせない(´;ω;`)

一人暮らしの方には、こういう物はいいですね(^^

トゥーメイ ドルチェ IH対応マルチポット Mサイズ/To May dolce
トゥーメイ ドルチェ IH対応マルチポット Mサイズ/To May dolce

娘たちと離れているとやっぱり心配なこともありますが、もう大人ですしね(⌒-⌒)

わたしが子育てをする中で子供たちに
気をつけていた事は 食べて寝る でした(笑)

なので、こうやってご飯を食べてくれていると思うだけで嬉しく思います (´▽`)

最後まで読んでいただてありがとうございました。

下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。


こんばんは。

備蓄品として置いているカップ麺。

備蓄品とは言え、いつかは食べないといけないので
それぞれが食べてみたい物を買うから
サイズがバラバラ(^-^;

そして賞味期限もバラバラ。

収納場所もバラバラ。

入る場所に、入るサイズの物を探して置いていました。


引き出し奥に作った、突っ張り棚に置いたり

FullSizeRender


引き出しに、日付を書いてひっくり返したり(^∀^)

FullSizeRender


一応、賞味期限は見えやすいようにマジックで書いてはいたものの
見えにくい場所にも置いているので
賞味期限が切れていることに気付かず
期限が切れてから、食べることも…(≧∀≦)

なんとか1箇所に置いて、もっと見やすくしたいと
ずっと思っていました。


娘が色んなものを置いていた物がなくなり
洗面所の棚がゴッソリ空いてしまいました。

その棚は目線の高さで、とても出し入れのしやすい棚です。

そこにカップ麺を・・・

使用頻度の高いものを置くのが普通かもしれません。

でも、わたしはカップ麺を
見やすい位置で保管をしてみたかった(⌒-⌒)

カップ麺には贅沢すぎる居場所((´∀`*))ヶラヶラ

IMG_0364

賞味期限を見て
左から食べていくような、ざっくり収納!!

よく扉を開ける棚なので
これで期限内にちゃんと食べれると思います(^∀^)

洗面所には下着やタオル類が普通ですが
あまりそういう事にはこだわらない収納もいいかなと思っています。

ただ、洗面所という湿気のこもる所?とは思いますが
まぁ、これは自己責任で・・・( ◠‿◠ )

一応、この棚にも、家じゅうに置いている除湿剤は置いています。

5FE14165-D459-4551-8869-3DB6C0EE2203

この、除湿剤の記事は以前書かせてもらっています。
         



一度、この保管方法を試してみようと思いますヾ(=^▽^=)ノ


最後まで読んでいただてありがとうございました。

下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。





こんばんは。

我が家はトイレ掃除ブラシは置いていません。

以前にトイレ掃除の事も書かせてもらいました。

良ければ、こちらも読んでいただけると嬉しいです。
             



便器掃除は、ナイロン手袋を使っています。

手袋をして、ウエスで直接便器をゴシゴシ(⌒-⌒)


これまで、掃除中にちょっと困っていた事が💦

それは、手袋にお水が入りそうなので
便器のお水が溜まっている所の奥の方は洗えない(^^;

もっと長い手袋があったらいいな~。

いつもセリアで気にして見ていたのですが
なかなか見つからず💦

が、先日やっとありました\(^o^)/

FullSizeRender


長さが60㎝もあります。

しかも、袖口はゴム付き(*゚▽゚*)

FullSizeRender



F1230BBD-C654-4853-8B2A-F2BA0BC796BF


そして、掃除をする時は右手にだけしか手袋をしないのですが
これは、左右兼用の手袋なので無駄にならず
またこれもいい(^_^)v

今は安心して便器の奥の方まで洗えています。

普段は短い手袋で
時々、この長いのを使って奥まで掃除をしています。

トイレ掃除、やる前は嫌だけれど
掃除をした後は、なんとも気持ちがいいものですね。


これだけ長さがある手袋だと
洋服を汚さずに作業をしたい時や
洗車などにも使えそうです(⌒∇⌒)


最後まで読んでいただてありがとうございました。

下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。

↑このページのトップヘ