
細い繊維が、汚れを取り込んで落としてくれるので
洗剤いらずの、たわしとして人気のアクリルたわし。
エコたわしとも呼ばれているそうです。

これは毎日洗面所で使うのですが
置き場がなく、使っては干していました。

掃除以外に、洋服の手洗いの洗濯をする前にも
洗面台を洗ってから洗濯をします。
そんな時に、ちょっとした水切りができる一時置きが欲しかったので
洗面台に貼れるシートを使いだしました。
シートはドラッグストアのコスモスに
白いシートがあるので購入しました。
かんたんピタッ!と キャッチフック

こちらを洗面台にピタッ!と。

そこにアクリルたわしを置くだけで
こちらもピタッ!と、くっ付いてくれます

斜めになって、滑りそうで滑りませんヾ(=^▽^=)ノ

これで水切りも出来るし、とても便利になりました。
後は適当な時にベランダで
日向ぼっこをさせてあげています

食器洗いのスポンジや
小さく切った掃除用のタオルもくっ付きました



洗面台で目立たない白いものは
今まで見たことがなく
以前ブログに書かせてもらった
真っ白い箱のティッシュペーパーに出会えた
ドラッグストアのコスモスで購入です。
楽天で探してみると猫ちゃんのシートなどがありました。
でも送料が・・・

アクリルたわしですが
我が家には使い切れる(?)と思うほどのストックがあるんです。

今は90歳を超えた叔母が編んでくれたものです(′∀`)
大切な時間を使って作ってくれたと思うと
思いっきり掃除して、使い切りたいです(⌒∇⌒)
しかし、この派手な配色

洗面台で、朝から目が覚めます


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
コスモスには野菜も置いてあり
我が家の近くの店舗では
最近、お肉の販売も始まりました。
スーパーで、今は野菜も高いですよね

白菜を買うにも4分の1サイズで200円近くしますね

でもコスモスでは先日88円でした

我が家は、夏でもお鍋をするので
白菜を買いました(^∀^)
StandarDayと書いてある商品は
パッケージが真っ白です。
お線香やキッチンタオル、お掃除シートなど
他にも、色んな白い商品が沢山ありますよ。
買い置きの棚の見た目がスッキリします



支払いは現金のみですが、値段が税込みなので
分かりやすくて好きなんです

白いパッケージがお好きな方なら
もしお近くにお店があれば
よかったら覗いてみて下さいね(^∀^
最後まで読んでいただてありがとうございました。
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
⬇️
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。