こちらのブログへお越しいただき
ありがとうございます

 いつも思うのですが
ガスコンロの横の壁は
料理中の油や、お汁が飛んだりして
拭き取りしやすい材質なのに
何でガスコンロより手前は
普通のクロスなのかなー?

あの部分も拭き取りしやすい
ツルツルの壁だったらいいのになーって思います。

皆さんは
そうは思われたことはないですか?

前回、住んでいた家の
キッチンでもコンロ横の壁が汚れて
拭いても拭いても、なかなか取れなくて
なんとかしたいなと思いながら
引越してしまいました。

なので今回は最初から防止しています


今回使ったのは、ニトリで買った
よくあるスチールラックの網目から物が落ちない為に敷くシートと
不要になった時に、シールが綺麗に剥がせる3Mの両面テープです。

このシールはよく文房具用品の売り場にあるのですが
私はいつもカインズで購入しています。

F3E3E0D7-B7A0-4B3A-BDCB-643FFE7E966C











これらを使って
汚れ防止をしたのはこんな感じです。

CF38D41E-C76E-409B-840C-F477EC80D6BC














四隅に、両面テープを貼っています。


9DD91B12-FB3A-47B0-B779-FE0571E59FA8











これで今のところは
汚れた時も綺麗に拭き取れています(^∀^)

私はDIYが苦手なので
クロスの張替は簡単にはできないので
この方法で綺麗を保ってみますね☆彡


この3Mのシールはフック付きもあり
後で綺麗に剥がせるので
家の中の物を吊るすのに
色んな所で使用しています。


賃貸で釘がうてないとかだと、とても重宝すると思います。

3M コマンドタブ Lサイズ お買い得パック CMR4-40
3M コマンドタブ Lサイズ お買い得パック CMR4-40

最後まで読んでいただてありがとうございました。

下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。


こちらのブログへお越しいただきありがとうございます

今日は洗濯ネットのお話を。

皆さんは、洗濯する時は洗濯ネットはよく使われますか?

私は、洗濯が終わった時にトレーナーやシャツが絡まって
ほどきにくいのが好きでなくて

大きなものや下着はネットに入れて洗っています。

生地も傷みにくいかなとも思っています。

そうなると大きさも大中小それぞれサイズが違い数枚あります。

66DCC6F5-2C8A-45F9-AE53-226ACFFDBFD7









まとめて置いていたらサイズを探すのに手間なので、
洗濯機の横にちょっとした置き場所を作りました。

百均のセリアでケースと分厚めのマグネットを購入して作りました。

D4E5B84E-3257-472A-9B8C-5FC64E17A9AC









F0DB176D-F7B1-4468-8DC7-18654D8A2DAA









14C624B2-97CF-4D0E-A3AF-12C6CEB454BF










267B5654-21C3-48F3-9E0E-4D20C9527B0F










まずは、マグネットをケースに貼り
それを洗濯機と壁の間の空いたスペースにペタッ!

上の段には、大きめサイズのネット。
下の段には、それ以外の小さめのサイズを収納します。

上のケースはネットが多いのです。

マグネットで落ちないようにマグネットフックも付けて
外れにくいようにしておきました。

1F5F17AA-1F9A-420B-A82B-429ED0772064









これで、朝からネットのサイズ違いを探す時間が減りました。

小さな小さな事ですが、ちょっとした事で快適になる事が多いですね。

マグネット付きの綺麗なケースも沢山売られていますがここは、節約!節約!

手作りです

まぁ、最初からネットのサイズを色別で買っていたら、一番良かったのですが


ネットに入れていたら絡みにくいのですが
タオルはネットに入れないので絡みます。

そこで、カインズで買ったこんなものを。

66C51213-79B5-45B7-A791-E0BCC84B6864










これ、3個入りで売っているのですが
これを洗濯機に入れるだけでも絡みにくいですよ。

もし、良かったら試してみてくださいね。

今日もベランダに洗濯物、お布団が沢山並んでいます(o^∇^o)

最後まで読んでいただてありがとうございました。

下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。


こちらのブログへお越しいただきありがとうございます

最近では、毎日冷たい飲み物を飲むようになりました。

冷たいものをグラスに入れると、
飲んでいる途中からグラスに水滴がつき
そして、テーブルにはお水が溜まってくる
最後テーブルはベタベタ

それをなくす為に我が家は
グラス自体に水滴がつかないガラスの二重構造のグラスを使用しています。

コースターも使わなくていいので便利です。

69FB1C8C-C367-4B79-9CF5-17189692702B


中の飲み物が浮いているので綺麗です('▽'*)

5E2E35D7-8BA7-46A3-B4C1-D4C310306650












高さは約12㎝ぐらいで少し背が高めだけど
食器棚にも食洗機にも入ります。

B8024DDD-2537-47E1-B937-EB3B47F5C5F4













B281E9A9-F2F6-4134-BC76-F73230668CB5













飲むときの口当たりはガラスが2重なので
少し分厚いけれど水滴の付かない方を優先しています


こういう物も使っていますが
これだと氷を入れると少し量が足りなくて( ̄▽ ̄;)

604637C6-A94A-4D98-860E-3D64A2A8A37A











キントーのグラスは290mlですので氷を入れても十分です


電子レンジも使えるので温かい飲み物を入れることも出来ます。

断熱効果もあるので気に入っています


温かいものは温かく!
冷たいものは冷たく!


お気に入りです

キントー KINTO カクテルグラス 290ml CAST ダブルウォール コップ ガラス おしゃれ ( ガラスコップ カップ グラス 耐熱ガラス ガラスタンブラー 二重構造 ホット コールド 食洗機対応 電子レンジ対応 食器 ガラス食器 )【3980円以上送料無料】
キントー KINTO カクテルグラス 290ml CAST ダブルウォール コップ ガラス おしゃれ ( ガラスコップ カップ グラス 耐熱ガラス ガラスタンブラー 二重構造 ホット コールド 食洗機対応 電子レンジ対応 食器 ガラス食器 )【3980円以上送料無料】



あとは、麦茶のポットも「餃子の王将」に置いてある様なもので⇦皆さん、わかりますか?
冷蔵庫にも入ってスッキリしたデザインの2重のものがあれば嬉しいな~

欲しいな~と思うものは色々ありますが買い物は厳選しないといけないですね。

断捨離していて物を増やしていては、、、とも思います。

本当に気に入ったものがあるまで買い物は慎重にしています(^_^)

最後まで読んでいただてありがとうございました。

下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
        ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ