こちらのブログへお越しいただき
ありがとうございます

今日もずっと家の中で過ごしました。

コロナで外出の自粛が始まってからよく思います。

一昨年の今頃は外に出ようにも出れないし
出たいという気持ちさえなかったなーって。

あの頃の毎日があったせいか
私には良いのか悪いのか
家でずっと過ごすことが全く嫌ではないのです。

まだ、今でも家にいることのほうが楽です。

外出する前は少し気合いもいります。

布団から出る事
台所に立つ事
お風呂に入る事
ご飯を食べる事
ベランダに出る事
夕日を見る事
生活音を聞く事

何もかもが怖い毎日だったなー。


夕方になるともうすぐ部屋に
夕日の光が入ってくると思うだけで震えて
明るいうちからカーテンを閉めて
電気をつけて布団に入る。

そんな毎日でした。

でも今は台所に立って
料理もできるようになりました。

主婦として当たり前の事だけれど
これは私には当たり前ではなくなっていて
料理が出来ることが
ありがたい事に変わっています。

このブログを書けていることもそうです。

病気になるということは
本当に辛いことです。

でも今になると周りの人の優しさ。

何もない普通であるという暮らしの有り難さ。

沢山の気づきがありました。

また今日もずっと
そんな事を考えている一日でした



でも、今日は一つ進歩があり
また感謝できる日でもありました

何故か料理ができるようになっても
よく作っていたハンバーグ、餃子、コロッケ、チキンカツなど、
少し手間をかける料理がどうしても作れないのです。

普通で考えたら
理解はしてもらえないと思うのですが
スーパーでミンチ肉の前に行くと
胸が締め付けられるような感覚があり
どうしても買えなかったのです。

主人や子供たちも
「ママのハンバーグ食べたいなー」って
言ってくれてはいたけど
「無理はしなくていいから
また作ろうと思えたらでいい。

その時まで楽しみにしてるからな」って
言ってくれていました。

なので最近はレトルトのハンバーグしか
食べていませんでした。

でも今、次女が大学が休みなので
毎晩夕飯を作ってくれているので
一緒になら作れるかな〜と思い
スーパーでミンチも買って
一緒に作ってもらいました。

やはり少し気持ちに
違和感はあったのですが作れました。

何年ぶりかな〜
この味のハンバーグ!

以前と同じ味のハンバーグができました。


生まれて初めてでした。

涙を流しながら食べたハンバーグ(*´∇`*)                                                                                                        

ハンバーグ











何でもその人の立場にならないと
分からない事が沢山ありますね。

もしお読み頂いている方の周りでも
おつらい方がいらっしゃれば
どうかその方に寄り添ってあげてほしいです。


今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました

下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。

こちらのブログへお越しいただきありがとうございます

今は、ツツジが満開ですね。




椿
















先月末に、前に使っていた携帯会社の使用が2年を経過した為に
他社へ乗り換えをしました。

契約したのはmineo(マイネオ)です。

<mineoにした理由>

 ● 電話で申し込める
 ● 料金表を見た時に、分かりやすかった
 ● 料金が今後ずっと変わらない
 ● 今使っている携帯機種を、そのまま使える
 ● mineoを使用している人たちの中で、パケットを譲りあえる。
 ● au、docomo、SoftBankの中から使いたい回線を選べる
 ● 知り合いから薦められた

上記の事から、いろいろと魅力を感じたのでmineoにしました。


私は携帯会社変更の時に
ショップで説明を受けたりする時間が長いのが疲れます。

最後の方は、もう言われる通りに「はい。はい。」って返事をしています。

そして帰ってからあれは何だった?とかって
分からなくなる事が多いです

そして料金も最初は安いけど
2年したら金額がドーンと跳ね上がって驚いたりもします

まあ、これは私がキチンと話を聞いていないのが悪いんですけどね

とにかく疲れて、
ショップで契約の日は夕飯作るのもしんどくて

でも、今回のmineoは電話で申し込みをして
SIMカードが自宅に届き家で簡単に変更ができました。

今回変更したのは主人と私の2人。
 ⚫︎機種…今まで使っていた携帯
 ⚫︎ギガ数…3GB 
 ⚫︎毎月の料金…2人で約4500円ぐらい


他にもいろいろオプションはありますが
私たちは夫婦揃って外で携帯を使用することが少ないので
これで十分です。

パケットもmineoにはフリータンクというものがあり
パケットが余った人はフリータンクへ入れる事が出来るそうです。

もし自分のパケットが足りなくなると
そのフリータンクから使用できるとの事。

全国のmineoユーザーさんみんなでパケットの共有をするというのが
とても優しい仕組みだなと思ってほっこりしたりなんかしまして


今の時期はショップへも行かない方が良いかと思いますし
家でSIMカードというものを差し替えて
少し操作しただけで完了したので大満足です。

しかも料金も安くなり、お財布にもとっても優しい料金で
節約になりそうで嬉しいです(*´ェ`*)

携帯料金もシンプルにスッキリしました

最後までお読みいただきありがとうございました

下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。

ご覧いただきありがとうございます


私は家事の中では裁縫が1番苦手です(≧∀≦)

不器用なんですね(^-^;

誰かの洋服のボタンが外れそうになったら
それだけで憂鬱です


そんな私ですが
唯一出来るだけ早く裁縫箱を出して
することがあるんです。

それはこれです!
9CA6A804-E301-4A9E-BE1D-8DE28267D99A

ヒートテックなどに
色違いの糸を少し縫い付ける事。
(右下辺りに、赤、青、オレンジの印
 分かりますか?)

子供たちが中学生ぐらいまでは
サイズや色などでなんとか見分けがついていました。

でも子供たちも大きくなってくると
私も含めて3人とも同じサイズに同じ色(笑)

洗濯物を取り入れる時どれが誰のだ?
って感じになっていました。

その頃からそれぞれ3人の色を決めて
印をつけるようにしました。

それからは区別しやすくなりました(*゚▽゚*)

この裁縫は数分で出来る事ですが
私には苦痛なんですよね~

でも、洗濯物の区別の為だけには頑張ります

裁縫が得意な方が羨ましいです。

きっと皆様も色んな方法で
工夫されているのでしょうね(^∀^)


写真を撮っていて思ったのですが
子供たちって修学旅行とかも
こんなのを着て行っていたわけで
恥ずかしくてササっと隠して
お風呂とかに入ったのかも、、、って(^-^;

これは恥ずかしいですよね(笑)

長女は新しいヒートテックを着るときに
この糸を見ては「また〜(笑)」って
よく言っていました

数日前には最近必須の
テーブルに置いてあったマスクを見て
次女が
「マスクにも糸が縫い付けてあったりして〜(笑)」って
言っていました

結構、気にしていたのかも(^-^;


最後まで読んでいただき
ありがとうございました

下の写真をポチッと
押していただけると嬉しいです^^
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。

↑このページのトップヘ