こんばんは。

我が家は現在
夫と二人暮らしです。


お弁当を作っていないので
ご飯は一日置きに炊いています。

炊いた日に残ったご飯は
2個の冷凍ごはん容器入れて冷凍。

その残りはラップで包んで冷凍します。

以前、夫が単身赴任をしていた時に
おかずと一緒に、ご飯もおにぎりにして送っていました。

皆さんは冷凍したご飯はレンジをした後
ラップがくっ付いて外しにくいという事はないですか?(⌒-⌒; )

わたしは特に温めを長い時間してしまった時なんて
最後はラップにご飯粒が沢山ついたままで取れないことが多かったんです。

赴任先では夫もきっとラップを外すのに
不器用に剥がしているだろうなと思い
なんとかラップが外しやすくならないかな〜?
とよく考えていました。

そこで何となく剥がしやすくなったような気がする
包み方をしていました笑


もしご興味があれば( ◠‿◠ )

ラップを折り紙に見立てます😄

まずラップを広げて

FullSizeRender


ここの真ん中にご飯を置いて包みます。

まずはラップを下から上へ

FullSizeRender

サイドから中央へ

FullSizeRender

そしたらその先を折り返します

FullSizeRender

またサイドから中央へ

FullSizeRender

またその先を折り返す

FullSizeRender

そして最後の面は普通に上から中央へ

FullSizeRender

こうやって包んだら
レンジで熱々になった時も
割とラップが剥がしやすくなったような
気がしています♪( ´▽`)
 
(ラップを折り返すことで重なった部分が剥がれやすい)

もう何年もこの方法で
ご飯を冷凍しているので
もう手の上で上手に包めます(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

そしてラップで包んだらそれは角を丸くして冷凍します。

FullSizeRender

「丸くする方が温めムラが出にくい感じがする」と
夫が言っていたので
いつも丸くするようにしていました。

今回の包み方をみて、「ほんまかいな?」と
皆さん思われていることでしょう(⌒-⌒; )

わたしが色々試してみて
たどり着いたのが、こんな包み方でした('▽'*)

もし良かったら
一度この方法でご飯を包んでみてくださいね。

そして冷凍ご飯をレンジで温めて
ラップを剥がしてみてください。

いつもより剥がしやすいような気がすると思います 笑

剥がしやすいような気がしなかったらごめんなさい🙇‍♀️

包み方は以上です( ◠‿◠ )


あと2日目に食べるご飯を入れる2個の冷凍ごはん容器
キッチン雑貨のお店でよく見かける
マーナの『極』(きわみ)冷凍ごはん容器
です。

FullSizeRender

一個に対して大体お茶碗一膳分ぐらい入ります。

FullSizeRender


約180グラムが入るようですが
わたしがいつも入れている量を測ってみたら
約150グラムぐらいでした。

きっと夫には少なかったでしょう💦

これからはもう少し増やしてみます。

FullSizeRender

炊き上がったご飯を、すのこを敷いた容器に入れて
蓋をして粗熱が取れたら冷凍庫に入れます。

食べるときは蓋をしたままレンジをします。

温まったら余分な水分は
すのこの下に落ちているので
ご飯がふわふわしてラップで包むご飯より
断然美味しいです( ◠‿◠ )

D177C734-9F2A-453C-9C8E-1449624CD003

いつもはお茶碗に移して食べていますが
この容器のまま食べようと思えば食べれます^ - ^

この商品はお米のプロと開発された商品のようです。

お店ではこのシリーズで
しゃもじや、お米の計量器などもいつも一緒に売られています(^ ^)

良ければお店で見かけたら手に取ってみてくださいね😊


マーナ K748W 極冷凍ごはん容器2個セット 極お米シリーズ 約280ml ホワイト
マーナ K748W 極冷凍ごはん容器2個セット 極お米シリーズ 約280ml ホワイト

マーナ K555CL 立つしゃもじ プレミアムクリア 食洗機対応 くっつかない しゃもじ立て スタンド 自立 杓子 ご飯がつかない 日本製 国産 おしゃれ 便利 キッチン 調理 料理 調理器具 台所 キッチングッズ MARNA
マーナ K555CL 立つしゃもじ プレミアムクリア 食洗機対応 くっつかない しゃもじ立て スタンド 自立 杓子 ご飯がつかない 日本製 国産 おしゃれ 便利 キッチン 調理 料理 調理器具 台所 キッチングッズ MARNA

今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています
。 
         
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


スポンサーリンク