こんばんは。
今朝も冷え込み
洗濯物を干す数分ですが
冷たくて手が痛かったです(^^;;
今日はあまりキレイな内容のお話ではないので
食事前や食事中の方は
良かったらまた食後に読んでいただけると嬉しいです😊
以前、大腸がん検診の結果で
「精密検査を受けてください」との通知が来ていたので
大腸内視鏡(大腸カメラ)検査を受けてきました。
もし大腸カメラ検査をするかどうかを
お悩み中の方がいらっしゃったらと思い
記事にしてみようかと思いました。
検査までの流れを書いてみます(^ ^)
まず、検査は大腸カメラで大腸の内腔を診るため
大腸の中を綺麗にしておかないといけないです。
検査の3日前から食事制限があり
✔︎繊維質の多い物
✔︎消化の悪い物
✔︎乳製品
このような物は控えてください!との事でした。
何も考えずに、食べたいものが食べれると言うことに
感謝しないといけないと、またまた実感!!
検査2日前と前日の夜に
病院からもらった下剤の錠剤を飲みました。
そして検査前日の22時以降からの食べ物は禁止です。
(お水やお茶はOK)
当日は朝の6時過ぎから2時間かけて
下剤を1800ml飲み切ります。
(これまでは病院内で飲むようでしたが、今はコロナ禍の為、自宅で飲みました)
この容器の中に粉が入っていたので
1800mlのお水で溶かします。
ぬるいと飲みにくいかなと思って
前日の夜からお水を冷蔵庫で冷やしていました。
(夏だと特に冷やしておいた方が飲みやすそう)
味はポカリスエットみたいでしたよ。
15分置きぐらいに200mlずつ飲んでいきました

わたしの場合
飲み始めて45分ぐらいしてからは
リビングとトイレの往復でした。
飲んで→トイレの繰り返し(笑)
朝の6時ごろから飲み始めて
結局、家でトイレに行くのが終わったのは
11時ごろでした。
そして、午後一番に病院で検査です。
病院では
上着は検査着に着替えます。
自分で着ていった下着は着用したままで
その上に膝下まである浴衣のような検査着を着ました。
下着も検査用に履き替えます。
ここでわたしは下着を見て
「な〜るほど!」と感心しました w(゚o゚)w オオー!
履き替える下着ですが
不織布のような生地で
男性用の前開きトランクスの形で
膝上あたりまでの長さの物を渡されました。
こう言うような形です。

これを、前後反対に履くんです( ◠‿◠ )
想像してみてください!
恥ずかしくないのが分かってもらえますか?(๑ᴖ◡ᴖ๑)
検査は恥ずかしいと思っていたのですが
この下着のおかげで全く問題なかったです。
これを履いて検査台に乗ります。
ここからは実際に大腸カメラの検査です。
痛みは人によって違うとは思うのですが
わたしの場合はずっと痛いのではなくて
グ〜っと重い痛みがある箇所もありました。
でも看護師さんが
ずっと体をさすって下さっていたので
かなり気持ちは楽でした。
あれも体に手を当てて
こころの「手当て」ですね💛
腸に管が入って行き
わたしの目の前に置いてある画面に
腸の中の様子がどんどん映し出されていました。
自分の腸の中を見るなんて初めてだったので
自分の腸に、こころの中で話しかけてしまいました(⌒-⌒; )
『いつも、ありがとう』って・・・(*´ー`*)
そうこうしてる間に検査は終了!
着替えて先生のお話し。
「腸は綺麗でしたよ。
ポリープもありませんでした」
はぁ、ひと安心 (๑˃̵ᴗ˂̵)
と、わたしの大腸カメラ検査は無事終了しました。
検査が気になるけど
恥ずかしいなぁ・・・
勇気が出ないなぁ・・・
と、思っていらっしゃる方の
参考になっていたら嬉しいなって思います (´▽`)
検査って、本当にドキドキして怖いですね。
わたしも怖がりだから
すごくすご〜く分かります😰
でも、病気は早期発見が大切だから
怖いけど勇気を出すことも大切なんですよね( ◠‿◠ )
と、わたしも自分に言い聞かす。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。

にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント