こんにちは。
今日は雲ひとつない澄み渡る空で
遠くに見える海には
船が浮かんでいるのも見えていました。
気持ちのいいお天気になりました。
去年、歯茎に膿が溜まり
朝起きたらほっぺたがパンパンに
腫れていたことがありました(−_−;)
朝起きたらほっぺたがパンパンに
腫れていたことがありました(−_−;)
それ以来歯医者さんで
3〜4ヶ月に一回
定期検診をしてもらっています。
3〜4ヶ月に一回
定期検診をしてもらっています。
数日前にも
歯医者さんへ行ったのですが
親知らずの汚れが
取りきれていないとのこと。
歯医者さんへ行ったのですが
親知らずの汚れが
取りきれていないとのこと。
虫歯にならないように
親知らずをしっかり磨ける
歯ブラシを教えてくださいました。
わたしは初めて使います。
毛束が小さくて細い歯ブラシ
ギュッと押しても
しっかりしています。
標準的な歯ブラシよりも
持ち手が細くて小さい。
この歯ブラシを使ってみると
これまで絶対にこんな奥まで
磨けていなかったなって事が
よく分かります。
わたしはこれまで親知らずを
抜いた事がないので
これからも抜かなくていいように
この歯ブラシで歯磨きを
続けてみようと思います。
衛生士さんのお話では
「一日に一回だけでもいいので
やってみるといいですよ」
との事でした。
お店でこの歯ブラシを買うときに
メーカーが違って2種類あったんです。
今回の歯ブラシ以外の
もう一種類は毛束が
少し多かったです。
どっちにするか悩んだのですが
歯医者さんで教えてもらった
小さなサイズを購入。
でも実際自分で磨いてみると
もう少し大きな方が
磨きやすそうだなって思ったので
次回は大きな方を
買ってみようと思います。
買ってみようと思います。
親知らずまで
ちゃんと磨けてるかな〜?って
思われている方の参考になれたら
嬉しいです(*´ー`*)
毛束の多い方は
このような歯ブラシでした。
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています

スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
歯科矯正をする時に4本とも抜いてしまいました。
歯は大切ですよね。
夫婦で20年以上、4ヶ月に1度検診を受けていますよ〜。
だからと言って虫歯がないわけではないのですけど…。
けれど進
悪化する前に治療しているので、
痛くないです♪
なるべくなら抜歯はしない方がいいですよね。
親知らずが虫歯になりませんように*。٩(ˊvˋ*)و✧*。
moro
が
しました