こんばんは。
先週、こんな空の日がありました。
真ん中に丸く虹のような物が・・・。
これも虹の一種なんでしょうか?( ´ ▽ ` )
わたしはこれまでの人生の中で
2回救急車にお世話になった事があります。
その1回がこの週末でした^^;
わたしは普段コップ半分ぐらいの
お酒を飲むと真っ赤になり
それ以上は飲めません。
救急車に乗った日は
夫と2人で外食をしていて
少しの酎ハイを飲んだのですが
【急に視界が狭くなってきたな〜】までは
覚えているのですが
そのまま意識がなくなったようで
気づいたら救急車の中でした(ーー;)
なんでこんな事になったのか分からないし
救急車にお世話になるなんて
ほんと申し訳なくて恥ずかしい(-_-;)
今回救急車に乗り
後になって気付いた事があったので
今日は記事にしてみますね。
救急車に乗った時にもちろん
わたしは話すことは出来なかったです。
その時に救急車に同乗した夫が
救急隊の方に尋ねられたのが
まずは保険証を出して、その後
わたしに持病がないか?
今、飲んでいる薬は何か?
かかりつけ医は?
という事だったようです。
この時に夫が答えられなかったのが
お薬の名前だったようです。
わたしは毎日飲んでいる薬があります。
夫は飲んでいる事は
知っているけれど
お薬の名前までは分からない。
これを聞いて
誰が見ても分かる様なものを
持っておくといいなって思いました。
そこで、今飲んでいるお薬の名前を
メモにして保険証と一緒に
くっつけておく事にしました。
わたしの父親が
毎日飲んでいる薬をメモして
お財布と一緒に
持ち歩いているのを
見せてくれた事があります。
年を重ねてくると
結局、わたしも親と同じ様なことを
するようになるんだなって思いましたσ(^_^;)
救急車に乗る様な事が
ないのが一番ですが
お薬をいつも飲まれている方なら
もしそうなった時に備えて
準備をしておかれるのはどうかな?と思い
記事にしてみました(^ ^)
これまで2回救急隊員の方に
お世話になったのですが
こちらが不安にならないように
とても丁寧で優しい対応を
してくださいました。
そしてお店の方や周りのお客様も
親切にお世話をして下さったと
夫に帰ってから聞きました。
こんな事でお店の方や
周りで食事をされていた方
救急隊員の方に迷惑をかけて
とんでもない週末に
なってしまいました。
反省しています(-_-;)
皆さまもお酒には
くれぐれもお気をつけくださいね。
(と、この口が言うのもなんですが・・・)
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています

にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
ご容態はもう良いのですか?
急性アルコール中毒だったのかしら?
気をつけてくださいね。
私は大量の持病の薬と、
最近飲み始めた血圧の薬
コレステロールの薬
覚えられないほどの量を服用しています。
カバンの中にはお薬手帳を必ず入れています。
ただ、、付き添ってくださる方が、
それを知らなければ意味がありませんね。
オットですら知らないかもしれません。
今日がいい機会です。
オットにお薬手帳がカバンの中に入っていることを
伝えておきます。
きっかけを作ってくださり
ありがとうございます。
お身体をご自愛下さいね♪
moro
が
しました
りんごさん、ありがとうございます。
お酒を少量しか飲まないわたしがこんな事になるとは、ビックリです‼️
今週は静かに過ごさないといけないようですf^_^;
りんごさん、お薬をお飲みなら是非ご主人さまに伝えておいて下さいね。
そうしてもらえると、わたしも記事にして良かったので嬉しいです。
でもお互いに、救急車に乗る事がないのが一番ですね。
ありがとうございました😊
moro
が
しました