こんにちは。
今日も秋晴れで
公園には子供達の声が響き渡って
平和な休日です。
我が家は主人が転勤族です。
家族みんなで引っ越した事もあれば
夫が単身赴任で
1人で引っ越す事もありました。
それに加えて
娘2人の大学の下宿と
2人が就職してからの
一人暮らしも加わり
これまで多くの引っ越し準備をしてきました。
我が家では
『この引っ越し準備を
何回してきたのかな〜?』と
数えてみました。
すると18回でした〜(^_^;)
もう引っ越しと言っても
とっても手際もいいですよ(笑)
でも引っ越しは本当に
体力と気力が必要なんですよね。
多くの引っ越し作業をしてみて
作業を少しでも楽に近付けるには
モノを少なくしておく事だなぁと
実感してきました。
引っ越し作業の時に
今後使わないモノを
段ボールに入れるのは
無駄な作業を増やすだけだったので(^^;;
なのでわたしは、これまでに
片付けをしている時に
モノを手放すかどうかを迷った時には
『これ、次の引っ越しにも持って行くかな〜?』
って考えて『これは持っていかないな』と
思ったモノは手放していました。
引っ越す時に
これはもう持っていかないなぁ
と思うモノは手放す。
これがモノを手放すことを迷った時に
手放す基準にしている事の
一つの方法でした。
こうして少しずつモノを減らしてきて
今はかなり軽い家になってきているかなと思います。
今は買い物する時には
よ〜く考えて本当に欲しいモノを
購入するように心がけています。
お片付けをされる際、
モノを手放すかどうかを悩まれる時に
『将来、引っ越しがあるとしたら
これ持って行くかな〜』って
考える選択方法もあったな〜と
思い出してもらえて
お片付けがスムーズに進むと嬉しいです(^ ^)
〜お片付けちょこっとアドバイス〜
お片付けをする時は
広範囲で始めてしまうと
疲れてしまうので
引き出し一つなどの
小さな箇所から始めるのも良いですね。
その時には処分するモノを探し出すより
普段からよく使っているモノや
持っていて嬉しいなぁと感じるものモノを
選び出す方が楽しい作業になると思います。
その作業が終わると
使わないモノが残ってくるので
自然と必要でないモノが
分かってくると思います( ◠‿◠ )
そんな片付けを少しずつ進めていくと
好きなものに囲まれた
心地のいい暮らしに
近づけるかなと思います(´∀`)
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています
⏬
にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
もし物がいっぱいだったらと想像して、今これから、素敵なお家を見つけ、理想の家に引っ越す!となったときにもっていくものって、確かに本当に必要で気に入っているものですよね。確かにそう。
なるほど~って思った記事でした!
うちは・・・ほとんど捨てるものはなくなり、友人が来ると、物が・・・ないって言われます。
自分的にはまだもっと効率よく持てるはず、少なく生活できるはずって思ってます。日々探求心です・・。
moro
が
しました
なるほど〜って思ってもらえてよかった〜(*´ー`*)
こゆりさんちはやっぱり物が少ないんですね。
いつもブログの写真を見せてもらいながら、きっと物が少ないから、
こんなに毎日綺麗に掃除をしようと思われるんだろうなって思っていたんです。
いつも本当に綺麗な部屋で感心してしまいます。
理想の家を想像していつも使うもの、
使わなくても見るだけで嬉しくなるモノがある生活ができたら幸せですよね〜。
そんな妄想はいくらでも広がります笑
こゆりさん!ありがとうございました❤️
moro
が
しました