こんにちは。
今日は少し風が強くて
窓を開けると寒く感じます。
でも日差しが暖かくて
リビングは、ぽっかぽか。
今日の記事は
洋服の整理をしたいなと
考えている方がいらっしゃったら
読んでいただけると嬉しいなと思います。
なんだかちょっと偉そうに
アドバイスしていますf^_^;
先日、妹の家に行きました。
家に入ると妹が嬉しそうに
「見て、見て〜。いっぱい片付けて〜ん」と!
押し入れ・クローゼット・納戸と
片付いた収納を次々と
案内してくれましたo(^▽^)o
収納を見るのが大好きなわたしには
たまらなく楽しい時間٩( ᐛ )و
「おぉ〜、綺麗やん♡やるな〜」と
話している時に妹が言いました。
「処分し過ぎて、
ほとんど着る服なくなってもた〜」と(笑
その言葉を聞いて思ったんです。
『これがモノを手放すときに
気を付けないといけない事なんよな〜』って。
家を片付けたい時に
使っていないモノを減らすことは
もちろん大事なことです。
でも手放すことばかりに
重点を置いてもいけないなと
わたしはいつも思っています。
今回を例に挙げてみると
妹が、もしこれから使うかどうかを
悩んでいるコートがあったとしますね。
これを
『ん〜〜このコート手放す?置いておく?』
と悩んだ時に
その悩んでいるコートの代わりに
代用できるものがあるなら
手放してもいいと思います。
でも代用できるものがないのに
勢いで手放してしまうと
次にコートが必要になった時に
慌てて必要なコートを
買いに行くことになると思うんです。
この慌てて行った買い物は
『近々必要になるからとりあえず
このコートを買っておこう』
となると思います。
でもこの『とりあえず』でコートを買うと
その後またゆっくりと
買い物ができる時に
『とりあえず』ではなくて
『これが欲しい』と思う
コートを買う事になるかもしれないですね。
そうすると
結局クローゼットの中には
コートが2着増えることになります。
こうして『とりあえず』の
買い物を重ねて行くと
せっかくクローゼットを片付けても
また洋服は増えていくんですよねσ(^_^;)
だから結局何が言いたいかというと
✔︎モノを手放すときは
代用できるものが他にあるかを確認して
それがあれば手放す。
✔︎なければ、ちょっと片隅にでも置いておいて
『これが欲しい』というモノが買えた時に
片隅に置いているモノを手放す。
これがモノを増やさない
コツの1つかなって思っています(^_^)v
買い物をする時は少し時間をかけて
本当に気に入ったものを
購入できるといいですね。
それが結局はモノを大事にして
長く大切にできることに
繋がると思います。
妹はしっかり片付けをしたことで
「もうモノを増やしたくない」
と言っていました。
こう思うようになると
とりあえず買っておこうという事が
必ず減ってくると思うんですよね。
妹からは
期限の切れた保存水の使い道や
家具移動があったので
新たにモノの置き場所を
考えて欲しいとのことだったので
アドバイスをしてきました。
年末に近づき
家の中の片付けをされる機会が
多くなると思います。
モノを手放す時の
何かお役に立てたら嬉しいです。
片付けって本当に体力がいるので
小さな箇所から少しずつ・・・( ◠‿◠ )
誰にお願いもされていないのに
今日は勝手にすごく偉そ〜にアドバイス。
すいませんでした〜〜ε-(´∀`; )
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。
ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
⏬
にほんブログ村
ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
⏬

スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
我が家のミニマリストと意識していない系
主人は、物がとっても少なくて・・・
次の財布を買う前に、古い財布を捨てたと言う経緯があります笑
それは、より良い物と出会う為なのでそうです
手放さないと良い物も入ってこないらしい?知らんけど笑
しばらくは、財布なしでチャック袋に入れていたのは
ここだけの話です笑
おかげで、素敵な財布と出会って大切にしています。
moro
が
しました
riamoさんちのご主人の言われる『手放さないと、良い物も入ってこない』・・・
そう言う考えもあるんですね^ ^
次の財布を手に入れる前に、古い財布を捨ててしまうなんて、
riamoさんちのご主人、おっとこまえ〜ヽ(´▽`)/
そんなご主人さんがチャック袋からお金を出して
買い物している姿を見てみたいですね(笑)
古い財布を捨てて、ご主人が気にいる素敵な財布が存在していたなんて、
原始人に感謝だ〜(笑)(笑)(笑)
moro
が
しました