こんばんは。
4月に入り
お子様が独立して家を出られて
部屋が空いたり
洗面所に置いているものが減ったりなど
部屋の使い方が変わられるお家も
あるかなぁと思います。
そんな時はきっと家の中のお片付けが
必要になってきますね。
もし『そろそろ家の中を整えないとなぁ』と
思われている方がいらっしゃったら
お読み頂けると嬉しいです♡
片付けを始めようとすると
『まずは何となくのサイズの
便利そうな収納グッズを買ってこよう!』
って思われませんか?
『バラバラに置いているものを
カゴなどに入れたら綺麗になりそう!』
すごくすご〜く分かります😂
でもね、その前にやる事があって
そのやる事とは【整理】です。
この【整理】と言うのは
片付けようと思う物の中から
不必要な物を取り除いて
必要な物だけにする事なんです😊
まずは片付けようと思う場所の中で
⚫︎使っていない物(不必要な物)
⚫︎使っている物 (必要な物)
この2つに分けるんです。
どっちのグループに入れるか迷う時は
一時保管する箱なんかに入れて
他の場所に置いてみて
また後日見直すのも良いかなと思います。
箱の上に見直す期限(◯年◯月)を書いておいて
見直した時に
『やっぱり使わなかったわ』となってから
手放すのもいいですね。
この【整理】をしたら
後は使っている物を収納していくだけですよ。
きっと整理をした時点で
整理をする前より
収納する物が減っているんじゃないかな?
って思います(^^)v
ここでやっと収納する場所のサイズをしっかり測って
収納グッズを買いに行かれると良いと思いますヽ(´▽`)/
もしかしたら収納グッズは
家の中の何か他のもので代用出来ないかな?って
家の中をウロウロしてみるのも一つです(笑)
先日お片付けに行かせて頂いたお宅でも
『収納グッズが必要になるかなぁ?』
と思っていたけれど
きちんと【整理】をして下さると
これまで使われていた収納グッズだけで
綺麗に片付いたんですよ😊
お片付けは広い範囲を一度にやらなくても
引き出し一つからでも良いと思います。
もしお片付けが苦手でも
綺麗に片付いた箇所が一つあると
『他の箇所も綺麗にしたいなぁ』
って思えるかもです。
(うんうん。きっと思えます😁)
お片付けをして
『どんな部屋にしたいかなぁ』
『どんな暮らしがしたいかなぁ』と
考えていくと理想の家(部屋)に
近づくと思います( ´∀`)
もしお子様が家を出られて
『寂しいなぁ』って思われていたら
ちょっとお片付けなんかをしてみるのも良いですよ。
手を動かしていたら『寂しいなぁ』から
ちょっと離れる時間が出来るかもです(´∀`)
〜お片付けちょこっとアドバイス〜
必要な物を収納する時!
収納場所はここで本当に使いやすいかな〜?
って思われたら、まずはお試しの
簡易収納グッズも便利ですよ。
わたしはその収納には
よく紙袋を使います。
「これぐらいの高さのケースが必要かなぁ』と思ったら
その高さで紙袋を折ります。
下の写真の矢印の折り目は強めにしっかりと!
(これをする事でこの後が楽になりますよ)
紙袋をもう一度開いて
さっき折り目を付けたところを
紙袋の中側へ折り込みますよ。
(さっきのしっかりと付けた折り目がある事で折りやすい)
これで簡易収納グッズの出来上がり〜!
まずここに収納する物を入れて
収納する引き出しや棚に置いてみます。
これで数日、生活をしてみてから
収納グッズもこれぐらいのサイズでいいし
収納場所もここでいいなぁと思われたら
そこから収納グッズのお買い物に行かれるのもいいですよ(´∀`)
使い終わった紙袋は
ゴミ箱代わりにしてからポイッて捨てれば👍
お片付けの参考になると嬉しいです♡
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。
ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
⏬
にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
まさにタイムリーなお話です。
長女が家を出て寂しさを紛らわすように
家の中を整えています。
家の中がピッカピカになりそうです笑
moroちゃんのお気持ちわかりました。
今まで一緒に暮らしていた家族がいなくなると
寂しいですよね・・・
長女は近くなのですが、それでも寂しいです・・・・。
moro
がしました
ここ数日のriamoさんのブログを読ませてもらって、わたしもコメントをさせてもらおうと思っていたところなんですよ😊
こちらにコメントもらってありがとうございます♡
お嬢さんが家を出られて今は本当に寂しい時ですよね💦
子育ても本当にご苦労様でした。
子育てをさせてもらって感謝の気持ちもいっぱい湧いてくる時ですよね。
お互い、これからは夫婦2人の第二の人生を楽しみましょうね。
近くにいらっしゃるのなら、よく帰ってきて貰えるし
お嬢さんが帰って来られる時に美味しい物を作って待つ楽しみもできますよ(^ ^)
近いのは羨ましい😂
寂しさ紛れに片付けや掃除をして、riamoさんちがより一層ピカピカになるのが想像できます😁👍
moro
がしました