2021年06月


こんばんは。

今日もいい風が家の中に入っていたので
押入れやクローゼットも
サーキュレーターを使って換気しました。

99E37578-7896-4DAE-BBBE-4BE218A70C1D



サーキュレーターを使うのにコンセントが届かなかったので
ポータブル電源を活用( ◠‿◠ )


FullSizeRender


最近はスマホの充電もポータブル電源を使ったりしています。

FullSizeRender

時々使っていないと
いざと言うときに使えないと勿体ない(๑>◡<๑)


そしてポータブル電源を使った後に
ベランダでソーラーパネルを開いて
お日様に光をもらって
たっぷりと充電しておきました

FullSizeRender


太陽光を使うと
ちょっと節約した気分になります^_^


【圧倒的な高評価レビュー2300件超!】 ポータブル電源 626Wh 車中泊 大容量 174,000mAh ポータブルコンセント 防災 蓄電池 発電機 防災グッズ 停電 家庭用蓄電池 正弦波 アウトドア キャンプ 災害 電気毛布 天体望遠鏡 電動工具 ポータブルバッテリー 非常用電源 テレワーク
【圧倒的な高評価レビュー2300件超!】 ポータブル電源 626Wh 車中泊 大容量 174,000mAh ポータブルコンセント 防災 蓄電池 発電機 防災グッズ 停電 家庭用蓄電池 正弦波 アウトドア キャンプ 災害 電気毛布 天体望遠鏡 電動工具 ポータブルバッテリー 非常用電源 テレワーク


【今だけ20%OFFクーポン!】PowerArQ Solar 120W ソーラーパネル 折り畳み ETFE ソーラー充電器 太陽光発電 ソーラーチャージャー 高効率 ポータブル電源 ポータブル 電源 ソーラー パネル MC4 折りたたみ 蓄電池 発電機 車載 太陽光 車 防災 18V SmartTap
【今だけ20%OFFクーポン!】PowerArQ Solar 120W ソーラーパネル 折り畳み ETFE ソーラー充電器 太陽光発電 ソーラーチャージャー 高効率 ポータブル電源 ポータブル 電源 ソーラー パネル MC4 折りたたみ 蓄電池 発電機 車載 太陽光 車 防災 18V SmartTap


◉ポータブル電源を購入した時の記事です( ◠‿◠ )
     ↓




◉ 停電になった時にポータブル電源を実際に使ってみました。

よかったら、ご覧ください( ◠‿◠ )
   ↓




今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^

     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。



こんばんは。

最近、ずっとイヤーカフが見当たらず
探していました。

なかなか見つからず諦めていたら
思わぬところから出てきました

FullSizeRender

 
洗濯しようとしたジーンズのすそをめくったら・・・。

FullSizeRender


探し物は諦めたら出てくる気がします(°▽°)



少し前から洗濯の洗剤を
プッシュ式のものに変えています。

FullSizeRender

プッシュ式は
使う前に思っていたよりもとても使いやすい。

できれば柔軟剤も
こんなプッシュ式が
あったらいいのになぁと思っていたら
カインズで見つけてしまいました٩(^‿^)۶


FullSizeRender

店頭で柔軟剤の香りを
試すことができなかったので
買うかどうかを一瞬悩んだけれど
『使ってみて苦手な香りなら
今使っている柔軟剤をこれに入れてしまえばいいっか』
と思って買ってみました。

FullSizeRender

A6287EB0-7C1B-48F7-9023-10DCF44936A5


柔軟剤は普段から容器に記載してある適用量の
半分ぐらいしか洗濯機に入れないので
この香りはわたしにはほとんど気にならない程度でした。


柔軟剤の詰め替え用も売っていたので
この容器には次も同じ柔軟剤を
入れないといけないのでしょうが
わたしは香りを変えたくなったら
自己責任で違う香りの
柔軟剤をこれに入れます( ◠‿◠ )

何よりこのプッシュ式が
とっても使いやすいので・・・♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

いい物に出会えました(⌒▽⌒)

 
使い始める前に匂いはどうかな?と思って
容器の先を鼻にあてて
ソロ〜っとポンプを押してみたら
なんと中身が飛び出して
鼻の上と、口の中に柔軟剤がぁ〜〜〜〜((((;゚Д゚)))))))

洗っても洗っても半日ほどは
口の周りは柔軟剤の香りでふわっふわでした(⌒-⌒; )

プッシュ式の物の香りを確かめる時は
お気をつけくださいませ(笑) 


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

下の写真をポチッと
押していただけると嬉しいです^^
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬







こんばんは。

今日の雲は雪みたいで、空にスキー場があるみたいでした。

57792DAB-E76E-4CAC-9BB2-1E61984281BF


いつもの病院へ行ってきました。

先生に山を歩き始めたことを話しました。

先生が山登りをする際に、気をつける事を話して下さいました。

「歩き出してもしんどくなったら、ちゃんと引き返すように。
 無理していつも頂上を目指して行かないようにね」と!

確かに歩き出すと最後まで頑張ってしまう(^_^;)

「毎日の生活も山登りと一緒だよ。途中でしんどくなったら休む。」と!

なるほどなぁ。

先生の言われる通りだなぁ。

いつも頂上を目指さない!

大切なことだなぁ。


今思えば、これまでもう少し、もう少しと思って無理をしたことも沢山あったなぁ。

もう少しって頑張ってしまうのは、きっと皆さんも一緒だろうな〜と思います。

わたしは寝込む毎日が始まる前
私たち家族の引越しに加えて、娘2人の引っ越しが重なり3つの引越しを抱えていました。

引越し準備に下宿の物件探しと、毎日毎日次々とやる事があり
本当に疲れてしまっていたけれど
もう少し頑張ったら・・・とずっと過ごしていました。

でも、あの時にちょっと休む時間を取っていたら違っていたのかな?とも
思ったりもします。

このブログを読んでいただいている方も
毎日、忙しくされていらっしゃる方が多いと思います。

忙しくしている時に、休むということは難しいことだと思います。

でも、ちょっとだけでも意識して休む時間を取るということは
大事なことだと思うんですよね。

そんな時間を作って欲しいな〜と思います( ◠‿◠ )



こころの病は、だんだんやって来たというよりも、突然やってきていました。

明日も今日と同じような日が来るのが普通だと思ってしまっていたけれど
そうではなかったです。

今は、子育てしていた若い頃とは体力も違うし
自分の体を大切にしていきたいと思っています。


こころも体も健康であるということは本当に有難いことだと思います。



今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。


 


こんにちは。

暑くなってきたので、今年も氷コーヒーを作り出しました。
  (百円ショップにある、氷を作る容器にアイスコーヒーを入れて凍らすだけです^^)

アイスコーヒーが最後まで薄まらずに美味しく飲めますよ♪

FullSizeRender

今日は洗剤の容器のお話を…。

雑貨などの種類がたくさんあるtower(タワー)の商品は
見た目がとてもスッキリしていて
色々と使ってみたいな〜と思う商品がたくさんあります。

最近、使ってみたいけど買えなかったのが
食器洗剤の詰め替えボトルです。

この容器は中の残量が見えない(>_<)

わたしは中の残量が見えるのが欲しいので買えませんでした。


【通常ポイント10倍★】 ディスペンサー 詰め替えボトル 化粧水 TOWER 片手で出せるディスペンサー 食器用洗剤 キッチン 便利グッズ 日用品雑貨 モノトーン 暮らし 北欧 タワー 山崎実業 【K-Style】プッシュボトルディスペンサー 104
【通常ポイント10倍★】 ディスペンサー 詰め替えボトル 化粧水 TOWER 片手で出せるディスペンサー 食器用洗剤 キッチン 便利グッズ 日用品雑貨 モノトーン 暮らし 北欧 タワー 山崎実業 【K-Style】プッシュボトルディスペンサー 104

諦めていたのですがテレビで気になる物を見ました。

3COINS(スリーコインズ)のお店に同じような容器があると・・・( ◠‿◠ )

(3COINSは300円の商品が中心のお店です)

容器が透明*\(^o^)/*

食器用洗剤の容器を新しくするなんて久しぶりです〜^^

今使っているものは、何年前から使っているかも思い出せない 笑


新しく買ってみました。


FullSizeRender

FullSizeRender
容器の上部に小さな穴が空いています。

FullSizeRender
 
 食器洗剤を入れて、スポンジで上から押すだけで

FullSizeRender

 
スポンジにちゃんと洗剤がついています。

3650AF7F-F6C5-40DD-833F-17CDE7B5FA25

食器を洗っている途中に洗剤を足したいときに
スポンジで押すだけなので、とっても使いやすいです。

しかもこれが片手で出来ると言うのが、すご〜く良い*\(^o^)/*

押した後に容器のくぼんだ所にスポンジの 水分が少し残るので
時々、傾けて水分を落としています。

FullSizeRender
 
 

もしフライパンを洗う前に洗剤を垂らしたい時があれば
指で容器の上部を少し押して、洗剤を出して

B2E00AE8-C3FF-475C-A311-B2EE02B1528C

フライパンに垂らせばいいですね。

C7DA8E23-BE7E-4410-B2E2-2F11FA6CC15B

数日使って不便はないのですが
もう少し使ってみて不便なことがあるといけないので
今まで使っていた容器はとりあえずはまだ置いています( ◠‿◠ )

今のところは使い勝手はいいようです。


towerの商品説明には、アルコールや化粧水にもいいと書いてありました。

もしご興味があれば、ご覧になってみてくださいね。

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。


こんにちは。

今日は家の中に風が通ってとても気持ちがいいです。

IMG_1561


もうみなさんは、冬のお布団は片付けられましたか?

わたしはこんな暑くなってからやっと片付きました。

掛け布団はコインランドリーで洗います。

これまではコインランドリーで洗う→乾燥を一度にしていたのですが

お店の方が
「洗うのと乾燥は分けて、乾燥は乾燥機で乾かしたほうが完璧に乾くよ」
と丁寧に教えてくださったので、今年はその方法でやってみました。

これまでは半乾きの布団を持ち帰って、ベランダに干す手間があったのですが
その必要は全くありませんでした。

羽毛布団2枚を90分間乾燥機にかけました。

本当にフッカフカでした*\(^o^)/*

さて、次は掛け布団カバーを取り付けないといけない。

わたしはこの作業があまり好きではありません(^^;)

我が家は全てファスナーがついたカバーを使っています。

最近はカバー掛けがしやすいように、ファスナーがついていない角のところにも
ちゃんと手が入るぐらいの穴が開けてあって取り付けしやすくなっていますね。

IMG_1551

ピンクの丸い部分が空いているんですよね。


FullSizeRender

しかも、紐で結ぶのではなく、ボタンになっていて楽〜( ◠‿◠ )


でも我が家はまだ2枚分のカバーが紐で結ぶタイプで
しかも隅に手が入れられない昔のタイプ(⌒-⌒; )

FullSizeRender

取り付けしやすいカバーを買えば良いだけのことですが
まだ今のカバーが使えるので買えない。

以前は、布団とカバーを床に大きく広げて格闘していました。


娘たちが大きくなり、大人サイズの布団を使うようになって
家族4枚分のカバー取り付けをしだした頃
何とか、カバー掛けが簡単にできないものかと
ひざ掛けを2枚使って、
布団と布団カバーに見立てて
あ〜でもない、こ〜でもないと、いろいろ考えました٩( ᐛ )و

で、その時に私の中でこれが1番簡単かな?と思ったやり方で
今もカバーを付けています( ◠‿◠ )

もしこのタイプのカバーをお使いの方がいらっしゃったら
この後も読んで欲しいです(^^;)


まず、布団カバーを前面、裏返しにして布団の上に乗せます。

FullSizeRender

そして4隅の紐を全部結びます。


結び終わったら、次にカバーを裏から表の面にひっくり返すのですが
そのひっくり返す時に、布団をカバーの中に入れ込みます。
(この表現で伝わっているでしょうか?)

FullSizeRender

こうするとカバーが表を向いたときには、自然と取り付けが完成します。
あとはファスナーを閉じるだけ。

FullSizeRender

これがわたしの考えた精一杯の取り付け方法です( ◠‿◠ )

これで以前よりはかなり楽にはなっています。



お天気もいいし、ついでに押し入れに入っている布団も取り出して
布団乾燥機でフワフワにしておきました。

FullSizeRender

ホースを伸ばして布団にいれるだけなので、とっても楽です。

FullSizeRender


アイリスオーヤマ IRIS OHYAMA ふとん乾燥機 カラリエ KFK-C3-WP [KFKC3-WP]
アイリスオーヤマ IRIS OHYAMA ふとん乾燥機 カラリエ KFK-C3-WP [KFKC3-WP]


カバー掛けですが、他にもっと簡単な方法があるのかな〜とも思います。

もしあればぜひ教えてくださ〜い♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。

↑このページのトップヘ