2021年09月


こんばんは。

今日は天気がいいのに一日中、家にこもっていました(⌒-⌒; )

今日は家の中も暑かった💦

でも風が入って爽やかでした(*^▽^*)

ずっとこんな気候が続くと嬉しいのになぁ。

IMG_3524


以前、わたしの両親の断捨離のことを記事にさせてもらいました。
       


布団で寝ていた母親が
起き上がるのに時間がかかるようになってきたようです。

ベッドだともう少し簡単に起き上がれるけど
「せっかく物を減らしたのに、もう大きなものを増やしたくないなぁ」と言っていました。

でも「毎日のことだし、起き上がるのが楽になるんやから・・・」と
ベッドを買うことを勧めました。

母親は買うことを決めたのですが
「できるだけスッキリとしたものが欲しい」と言いました。

そこでわたしは次女が欲しがっていた無印良品の
脚付きマットレスの写真を母親に見せてみました。

見た瞬間に「あ〜!こんなのがいいわ〜」と!

そこで一緒にお店へ行き、マットレスの硬さなどを試して購入しました。

気に入って起き上がるのがとても楽になったと喜んでいます( ◠‿◠ )


その数ヶ月後、次女が一人暮らしを始めたので
ベッドの購入が必要になりました。

次女は、ばあば(←わたしの母親・・・孫たちはみんな、ばあばと呼びます^ ^)に
「ベッドどう? 寝やすい?」などを尋ねたようです。

ばあばが寝やすくて気に入っていると教えてくれたようで
ばあばとお揃いのベッドを買いました( ◠‿◠ )

娘の部屋にベッドが入り、写真を送ってきてくれました(*^ω^*)

ベッドの下には洋服や小物などが収納できているらしいです。

FullSizeRender

収納ボックスもやはり無印良品のものが収まっています。

IMG_2567

IKEAのケースまで綺麗に収まってる〜😄


部屋のレイアウトを決めるのに
ベッドは一人でも簡単に移動できるようで軽くていいみたいです。

ワンルームにはたくさんの収納があるわけではないので
こうやってベッドの下に収納できるのは便利だと思います。

そしてこのベッドだと、引越しの時もベッドの大きな枠組みがないので
きっといいだろうな〜って思います( ◠‿◠ )

ベッドの脚は高さを選ぶことが出来て
今回は二人とも一番高さのある26㎝を購入していました。

家具は軽くてシンプル・・・好きです😊

80代のばあばと、20代の孫がお揃いで好むベッドっていいですよね〜ヽ(*^ω^*)ノ

今日は敬老の日なので、ばあばと孫の記事を書いてみました( ◠‿◠ )

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。

         
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村




こんばんは。

今日は快晴!

家の中は、とっても気持ちが良かったです。

ベランダでは栄養アップ、うま味アップのために椎茸の日向ぼっこ🍄

少し干すつもりが、カラッカラッの干し椎茸になってしまいました。

6AB14A01-75C1-4FBF-BEC4-8E909AA8AA15


家の中のものは、初めから置いていた場所が定位置になることが多いですね(⌒-⌒; )

我が家はコピー機がそうです。

とっても古いけど、まだちゃんと現役です( ◠‿◠ )

31361E0B-BA63-47B7-A359-DB9F0E2ACA3A


娘たちが家を出ると、このコピー機を使うのは年に数回。

なのに当たり前のようにテレビボードに置いたまま。

リビングにあり、とても使いやすい位置です。

ここにはもっと使う頻度が高いものを置かないともったいない💦

そう思って、今までまぁまぁ取り出しにくいところに置いていた
玉ねぎとジャガイモを入れているカゴを置くことにしました。

カゴの中は広告を折ったり、紙袋を切ったりして
土が付いても気にならないようにして野菜を入れています。

EB791B9E-27C3-4622-9CCE-EE19314C753F


キッチンからテレビボードまでは、ほんの数歩です🚶‍♂️

だから、ちょうどいい感じで収まりそうなカゴを置いてみました。

ここは直射日光も当たらなくていい(*゚▽゚*)

ホコリよけにキッチンペーパーをかぶせて
いい感じに収まりました。

DVDレコーダーの横だけれど・・・笑

F4F12A89-EB82-4E80-A27A-CC4DFD0FBBB8

家の中を見回して
使用頻度の高いものは取り出しやすいところへ収納。

そして、たま〜にしか使わないものは
ちょっとぐらい取り出しにくい所でもいいのいいの(⌒-⌒)

コピー機は寝室のクローゼットの下の
ちょっと取り出しにくい所に収納しました。

コピー機より玉ねぎとじゃがいもの方をよく使うからこれで良し\(^ω^)/

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。

         
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
 


こんばんは。

今日は段々と晴れてきて
かすみがなく遠くの方まで綺麗に見えていました。

FullSizeRender


また最近一人でブツブツひとりごとを言いました( ◠‿◠ )

『あ〜、あの時、反対しなくてよかった〜』と。

我が家の長女は将来なりたいなと思う職業があり
その資格などもとれる大学に進学しました。

長女が大学3年生の時に、思い出せないけど何かの用があって
下宿をしている娘に会いに行ったんです。

その時に夫とわたし、長女の3人で食事をしました。

就活が始まり出した頃だったと思います。

食事が終わる頃に、何だか真剣な顔をして

娘 「あのさ〜、就職やねんけど、
   言ってた職種とは違うとこに進みたいねんけど」

みたいなことを言ったように記憶しています。

それを聞いて、わたしはちょっと驚きました( ゚д゚)

そして『えっ? 資格取るからこの大学やったよな?』と!

まぁ、とりあえず夫とわたしは
娘が思っていること、どんな仕事をしたいのか話を全部聞きました。

聞いた後わたしは「せっかく資格を取るのにもったいないな〜」と娘に言っていました^^;

思ってもいなかった事を伝えられ、わたしのこころはアタフタ(笑)


少ししてから
夫 「それが絶対あかんとは言わへんで。
   ただせっかく資格を取るのにもったいないないかなとは思うな〜。
   でも考えが変わる事もあるのも分かるし、仕事をするのは〇〇(←娘の名前)やから
   よく考えて自分で決めたらいい」とだけ言っていました。

もう何年も前の会話だけど、ここは結構印象的で覚えていますε-(´∀`; )

わたしもその時点で、結局最後は娘が決まることやしな〜と思って
その後は何も言いませんでした^ ^


娘と別れ、帰りの車の中では夫といろいろ話しました。

✔︎ 確かに大学進学時の高校生が、将来をはっきり決められるかというと難しいよなぁ。
   (一つの目標に向かって進まれるお子さんももちろんいらっしゃるとは思います😊)

✔︎ 一つの目標に縛られすぎるのもなぁ(~_~;)

✔︎ 資格を取るためだけに大学に行ったんじゃなくて、いろんな経験をする為よなぁ。

✔︎ 『反対してもあの子はきっと自分の行きたい方に行くやろな』(^◇^;)

などなど、そんなことを話していると、
後は本人が決めたらいいか!と
あっさりと気持ちを切り替えることができました。

それから数ヵ月後、結局長女は
自分の思う会社の面接に行っていました😅

有難いことに採用をしていただき
今はその会社で働かせてもらっています。

どちらの職種で働いても、良い面、悪い面があったと思います。

それなら、やっぱり本人があの時に行ってみたい方に
進ませてやった方がよかったな〜って思います。

もし自分が行きたい方に行っていなければ
きっと娘はずっと後悔していたかも・・・とも思ったり。

長女に話をされた時は、わたし一人アタフタしていたけど
あの時、反対しなくてよかったな〜って今は思っています。

子供は子供でひとつの人格であって
自分の人生を自分で考えて歩んでいくんだなと思います。

親は口出しはほどほどにして
子供たちを見守っているぐらいがちょうどいいんだろうな〜( ◠‿◠ )

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています
。 
       
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


こんばんは。

我が家は現在
夫と二人暮らしです。


お弁当を作っていないので
ご飯は一日置きに炊いています。

炊いた日に残ったご飯は
2個の冷凍ごはん容器入れて冷凍。

その残りはラップで包んで冷凍します。

以前、夫が単身赴任をしていた時に
おかずと一緒に、ご飯もおにぎりにして送っていました。

皆さんは冷凍したご飯はレンジをした後
ラップがくっ付いて外しにくいという事はないですか?(⌒-⌒; )

わたしは特に温めを長い時間してしまった時なんて
最後はラップにご飯粒が沢山ついたままで取れないことが多かったんです。

赴任先では夫もきっとラップを外すのに
不器用に剥がしているだろうなと思い
なんとかラップが外しやすくならないかな〜?
とよく考えていました。

そこで何となく剥がしやすくなったような気がする
包み方をしていました笑


もしご興味があれば( ◠‿◠ )

ラップを折り紙に見立てます😄

まずラップを広げて

FullSizeRender


ここの真ん中にご飯を置いて包みます。

まずはラップを下から上へ

FullSizeRender

サイドから中央へ

FullSizeRender

そしたらその先を折り返します

FullSizeRender

またサイドから中央へ

FullSizeRender

またその先を折り返す

FullSizeRender

そして最後の面は普通に上から中央へ

FullSizeRender

こうやって包んだら
レンジで熱々になった時も
割とラップが剥がしやすくなったような
気がしています♪( ´▽`)
 
(ラップを折り返すことで重なった部分が剥がれやすい)

もう何年もこの方法で
ご飯を冷凍しているので
もう手の上で上手に包めます(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

そしてラップで包んだらそれは角を丸くして冷凍します。

FullSizeRender

「丸くする方が温めムラが出にくい感じがする」と
夫が言っていたので
いつも丸くするようにしていました。

今回の包み方をみて、「ほんまかいな?」と
皆さん思われていることでしょう(⌒-⌒; )

わたしが色々試してみて
たどり着いたのが、こんな包み方でした('▽'*)

もし良かったら
一度この方法でご飯を包んでみてくださいね。

そして冷凍ご飯をレンジで温めて
ラップを剥がしてみてください。

いつもより剥がしやすいような気がすると思います 笑

剥がしやすいような気がしなかったらごめんなさい🙇‍♀️

包み方は以上です( ◠‿◠ )


あと2日目に食べるご飯を入れる2個の冷凍ごはん容器
キッチン雑貨のお店でよく見かける
マーナの『極』(きわみ)冷凍ごはん容器
です。

FullSizeRender

一個に対して大体お茶碗一膳分ぐらい入ります。

FullSizeRender


約180グラムが入るようですが
わたしがいつも入れている量を測ってみたら
約150グラムぐらいでした。

きっと夫には少なかったでしょう💦

これからはもう少し増やしてみます。

FullSizeRender

炊き上がったご飯を、すのこを敷いた容器に入れて
蓋をして粗熱が取れたら冷凍庫に入れます。

食べるときは蓋をしたままレンジをします。

温まったら余分な水分は
すのこの下に落ちているので
ご飯がふわふわしてラップで包むご飯より
断然美味しいです( ◠‿◠ )

D177C734-9F2A-453C-9C8E-1449624CD003

いつもはお茶碗に移して食べていますが
この容器のまま食べようと思えば食べれます^ - ^

この商品はお米のプロと開発された商品のようです。

お店ではこのシリーズで
しゃもじや、お米の計量器などもいつも一緒に売られています(^ ^)

良ければお店で見かけたら手に取ってみてくださいね😊


マーナ K748W 極冷凍ごはん容器2個セット 極お米シリーズ 約280ml ホワイト
マーナ K748W 極冷凍ごはん容器2個セット 極お米シリーズ 約280ml ホワイト

マーナ K555CL 立つしゃもじ プレミアムクリア 食洗機対応 くっつかない しゃもじ立て スタンド 自立 杓子 ご飯がつかない 日本製 国産 おしゃれ 便利 キッチン 調理 料理 調理器具 台所 キッチングッズ MARNA
マーナ K555CL 立つしゃもじ プレミアムクリア 食洗機対応 くっつかない しゃもじ立て スタンド 自立 杓子 ご飯がつかない 日本製 国産 おしゃれ 便利 キッチン 調理 料理 調理器具 台所 キッチングッズ MARNA

今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています
。 
         
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村



こんばんは。

今日も相変わらずまだ歯の痛みが少々残っております(⌒-⌒; )

今朝は寝ていると寒くて、朝方に冬のお布団を出しました。


今日は、少し長めの記事になりました。
もしお時間があればご覧くださいね🙇‍♀️

ブログを読んでいただいている読者様から
我が家の普段使っていないお布団の収納方法を教えてほしいと
連絡をいただきました。
とっても嬉しかったです。ありがとうございます( ◠‿◠ )

読者様のお宅は
来客用のお布団の湿気が気になるとの事でした。

我が家に照らし合わせると、来客用のように使っていないお布団は
夫の単身赴任用と、一人暮らしをしている2人の娘たちが
帰省した時に使うお布団になります。

押し入れ収納も時々見直したりするので
今の押し入れを撮ってみました( ◠‿◠ )

まずは上段

FullSizeRender

こちらには夫の単身赴任用のお布団。

ベランダでマメに干せるように取り出しやすい上段に入れています。

次に下段

IMG_3309

こちらには家族4人分の大きめのケースを置いていて
夫婦のケースそれぞれには今の季節でないお布団などを
収納しています。

今朝、寒くて取り出したお布団もこの中の
わたしのケースから取り出しました( ◠‿◠ )

そして娘たちのそれぞれの名前を書いたケースには
冬物のお布団や毛布を収納。

こうしておくと、もし長女が帰省した時は
長女のケースだけを取り出せばいいので便利です。

たくさんのお布団を重ねていると
上の方から一枚ずつ降ろして、下の方のお布団を取り出すという手間がありますね。

そして時々、天気の良い日に
それぞれ順番に日を分けてケースごと取り出して干しています。

この大きなケースに入り切らない分は
もうワンサイズ小さなケースに入れて
押し入れの天袋にあたる所に収納しています。

IMG_3310

こちらに入れているものは軽いものが多いので
高いところでも取り出しやすいです。

冬のこたつ布団などもここに置いています。


ケースには、全てマスキングテープに中身を書いて貼っています。

こうしておくと、中身を別の物に入れ替えるときに
テープをサッと剥がして、次のシールに張り替えればいいので便利なんです。

そして、普段この家にいない娘たちが見ても分かるので🙆‍♀️



使っているケースはIKEA(イケア)のものですが、角がメッシュになっていて
通気性が良くなるようにしてあるので、少しは湿気対策にもなるのかな?
とは思っています。

EED4B8A0-5E81-4A07-B5F0-317C3E5AFC30


そして、その中に一応タンス引き出し用の防虫剤も入れています。

FullSizeRender

押し入れには晴れた日に、時々サーキュレーターや扇風機などで
風を送る時もあります。

押し入れに置いておく除湿機なんかも良いかもしれませんね(^-^)

我が家の収納で湿気対策の参考になったかちょっと不安ですが
これが、我が家の今のお布団収納です( ◠‿◠ )

何か一つでも参考になることがあったら嬉しいのですが・・・

【IKEA Original】SKUBB -スクッブ- 収納ケース ホワイト 69×55×19 cm
【IKEA Original】SKUBB -スクッブ- 収納ケース ホワイト 69×55×19 cm

今回のIKEAのケースはこちらの記事にしています。
      


  □■□■□■□■□

私は今回この押し入れの写真を撮りながら思ったのですが
私が病気になって寝込んでいた時
この押し入れの中はどうなっていたのかな?と考えても
全く思い出せませんでした😓

私がこうやって片付けや収納をしているのは
自分が好きと言うこともあるのですが、片付けが出来だした頃
片付けをしていると、自分が生きていると言う感覚が持てていたんです。

ずっと寝ていた時には片付けなんてどうでも良かったし
片付けをするという事自体を考えることも出来なかったです。

わたしの場合は・・・としか言えないのですが
人間は、元気になっていけば自然に動き出せるみたいです。

こころや身体がしんどい時は
どんなに散らかっていようと、無理に何もしなくていいんだと思います。

しんどい時は休むことを頑張ればいいんだと思います。

また休んで元気になれば、きっとお仕事も家事も出来る様になると思います。

こころや体が疲れている人がいらっしゃっても
休むと言うことがそう簡単でない事もあると思うのですが
本当に少しだけでも時間を見つけて休んで欲しいと思います。

こころの病気は本当に辛いです。
(得ることもたくさんありましたが ~_~;)

疲れてしまう前に休むことや
手を抜くと言うことをたくさんの方が出来たらな〜って、わたしは思っています。


今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。

         
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ