2021年11月


こんにちは。

大阪に行った時に
大阪名物のミックスジュースを飲みました。

友達が「今日はミックスジュース飲むで〜」と!

阪神電車の大阪梅田駅改札口にあるジューススタンドへ。

1780735A-DF42-4824-B8A6-44456FF98E44


少し小さめのコップ並々にミックスジュースとシャリシャリ氷

小さい頃、病院の待合室で飲んだ紙パックのミックスジュースが
頭にスーッと浮かんできました😁

1杯170円

次々とお客さんが来られて皆さん立飲み😂

さらさらとしたジュースなので一気に飲めました。

大阪へお越しの際にサラッと一杯いかがでしょうか( ^ω^ )

96FCED57-0BD3-40E4-80DC-1221292166F2


ジュースを一緒に飲んだ彼女。
家事のあれこれを考えることが大好き。

いつもいろんな情報をわたしにも分けてくれます。

今回は「これいいから使ってみて〜」とお薦めしてくれたのが
圧縮されたサンサンスポンジ。

人気の商品なので
多くの方が使われていると思うのですが
わたしは初めてです。

FullSizeRender

わたしが毎日使っているのは
パックスナチュロン

FullSizeRender

せっかく2種類あるから比べてみました( ◠‿◠ )

F1DBB377-B617-4C60-81E7-E1F3B1F17AEA

パッケージから出してみるとほとんど同じ(笑)

FullSizeRender

区別がつかない。

強いて言えば右のサンサンスポンジが少し大きい。

その代わり厚みが少し薄い。

FullSizeRender

その上、どちらもポリウレタンが使われていて
見分けが付かないぐらいです^^;

使い心地はというと
これもまた全く違いが分からない。

泡立ちもいい。

スポンジにお水を含んだまま置いてみると
これまた、どちらも水切れもいい。

ザーッとお水が流れ落ちます。

93690BB6-A49E-4B7C-BEB6-BBA110628870

両方を約1ヶ月ずつ使ってみました。

はい!
これもどっちも変わりなく・・・(⌒-⌒; )

1D9219E5-8829-4C9C-860D-127D507A0088


ということで、わたしの感想は
どっちもいい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪・・・です。

今までパックスナチュロンが一番いいと思って使っていたけれど
こうやって他にもいい商品があるんだな〜とまた一つ勉強( ◠‿◠ )

今後どっちを使うかな?と考えると
どっちもいいけれど
わたしはお店で買えて値段が安い方の
パックスナチュロンかな〜と思っています。

お店で買うと170円ぐらいだったと思います。

いつも雑貨屋さんやロフトで買っています。

でも、なかなかへたらないので
数個ストックしておけば
次々と買い足すこともないです(*´ー`*)

こうやってキッチン用品で楽しませてもらって
友達に『ありがとう』です😊

確かにサンサンスポンジは
とっても良かったです\(^ω^)/

皆さんはどんなスポンジをお使いですか?(^ ^)


サンサンスポンジ4個セットキッチンスポンジ 長持ち 引っ越し祝い 食器 お風呂 かわいい おしゃれ シンプル スタイリッシュ モノトーン カラー6色 黒 白 グラス プチギフトに プレゼントに 台所用 送料無料
サンサンスポンジ4個セットキッチンスポンジ 長持ち 引っ越し祝い 食器 お風呂 かわいい おしゃれ シンプル スタイリッシュ モノトーン カラー6色 黒 白 グラス プチギフトに プレゼントに 台所用 送料無料


太陽油脂 パックスナチュロン キッチンスポンジ ナチュラル 4個セット 送料無料
太陽油脂 パックスナチュロン キッチンスポンジ ナチュラル 4個セット 送料無料


今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
          
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬












こんにちは。

今日も日差しが入ってリビングは暖かいです。

85DD82C9-5E0C-4690-B8BB-6781BF1A62A3


皆さんは切り干し大根の煮物はお好きですか?

私は作ってもらったら食べますが
自分ではあまり作ることがありません(⌒-⌒; )

以前、お義母さんが畑で大根を作っていた時に
天日干しにして作った切り干し大根を
たくさん送ってくれていました。

その頃、煮物にしていたのですが
家族のみんながあまり食べていませんでした(^^;

せっかくの切り干し大根を
なんとか美味しく食べなくては・・・と!

わたしはポリポリとした歯ごたえなら好きなので
切り干し大根を煮物にしないで
お湯でサッと湯がいて食べるようになりました。


切り干し大根をお水で戻して
サッと湯がいたらザルに上げておきます。

次にきゅうりを千切りに。

FullSizeRender

切り干し大根の粗熱が取れたら
きゅうりと一緒に
ポン酢とゴマをかけて和えます。

FullSizeRender

わたしは辛いものが好きなので
食べる前にラー油を少しかけて食べます( ◠‿◠ )

FullSizeRender


こうすると家族も煮物よりお箸がすすんで
食べてくれていました。

わたしもこれならどんどん食べてしまいます( ´ ▽ ` )

短時間で簡単に出来上がります(^∀^)

ポリポリとした歯ごたえが
お好きな方がいらっしゃったら
一度お試しくださいね。

サラダ感覚で食べれますよ( ◠‿◠ )

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。 
        
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村



こんにちは。

今日はリビングに日が入り
窓を開けて部屋に風を通せるぐらい暖かいです。

皆さんはカーボロネロという野菜をご存知ですか?

わたしは今回頂いて始めて知りました^^;

葉を広げながら上に向かって成長する黒キャベツのようで
ケールと同じ仲間になるそうです。

栄養価の高い野菜のようで
使い方はキャベツと同じでいいそうです。

今晩、炒め物にしてみようと思います🍽

37D7C7C5-02C6-4CCD-A1AD-685F6D60FC4F


夫婦2人の生活になってから
スプーンなどのカトラリーの整理をしていませんでした。

ほとんど使わないスプーンなどが
引き出しに入っています。

もう2人でこんなに沢山使わない〜(⌒-⌒; )

今日はカトラリーの整理をしました。

今、夫婦2人で使う分だけを引き出しに残して
残りは種類別にゴムで結んで

76B80FEC-5B04-4D35-A7CB-B8542F3DA13B


ジッパー付きの袋に入れて

7E4A8BFB-919C-4552-99FB-77116372B9F5

普段あまり開け閉めしない引き出しに収納しました。

お客様が来られたり
娘たちが帰省した時は
この袋から取り出すようにしようかなと( ◠‿◠ )


毎日使うスプーンが
年に数回しか使わないものと一緒に埋もれているより
いつも使うものだけ並べておく方が
毎日の取り出し・片付けが楽になるかなと思います。

どんな物でも扱いやすくしておくと
サッと使おうという気持ちになりますね( ◠‿◠ )

夫婦2人になってから
まだきちんと整理できていない箇所があるので
ゆっくりと片付けを楽しみたいと思います。

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
          
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


こんにちは。

今日こちらは曇り空ですが
少し晴れ間も出て来ているようです。

321EC455-5BA6-4892-B463-2ABE360E0BFF


昨日は空も澄み渡りいいお天気だったので
紅葉を見に行ってきました。

神戸・有馬温泉近くにある
豊臣秀吉が「いくら見ていても飽きない」と誉め称えた
瑞宝寺(ずいほうじ)公園の紅葉。

IMG_4848


こちらの公園は瑞宝寺というお寺の跡が公園になったようです。

家族連れや大きなカメラを抱えた人たちが沢山来られていました。

公園に入る山門の周りの木々も綺麗に紅葉して
山門をくぐって奥に入っていくのが楽しみ(*´ー`*)

IMG_4940

公園に入ると色とりどりの紅葉。

FullSizeRender

IMG_4773


空から日が差して全体が光りだすと
皆さん「わぁ〜!」と声をあげたかと思うと
カメラの音がパシャパシャ😂

IMG_4815

赤・黄・緑・茶色など色とりどりに染められています。

IMG_4851


FullSizeRender

落ち葉で真っ赤なじゅうたん。

FullSizeRender


公園の中には期間限定のようですがお茶屋さんもあり
紅葉を見ながら皆さん楽しまれていました。

IMG_4939

私たちはお団子とぜんざい🍡

IMG_4806


紅葉を見ながら食べるお団子は美味しい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

きなこを膝の上にポロポロこぼしながら・・・😂

瑞宝寺公園で秋を満喫させてもらいました。


公園を出て駐車場へと歩く途中で
焼き栗が売られていました。


IMG_4936

お店の横で栗が焼かれています。

IMG_4937

D51形蒸気機関車、デゴイチの形をしていました( ◠‿◠ )

これで焼いた大きな栗。

FullSizeRender

温かいのでホクホクしていました🌰


今回の瑞宝寺公園は広くはなかったのですが
秋がギュッと詰まった公園で見応えがありました(^∇^)


今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
          
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


こんにちは。

今日は家の中は日が入り暖かいですが
洗濯を干していた時
外の風はとても冷たかったです。

先日、明石に用事があったので
明石駅で電車を降りました。

駅の構内を歩いていると
綺麗な菊が鉢植えされていました。

その横に『ん?これはなんぞ?』
と思うものを発見!

IMG_4748

明石の名物タコではないでしょうか?

菊でタコをかたちどってある。

ということは、菊の咲き具合によって
このタコは変化するのですよね(笑)

明石市の市の花は『菊』だそうです。

今はJR ・山陽電鉄明石駅の近くにある明石公園では
菊花展が開催されているようです💐

  ○●○●○●○●○

今週はいつもの病院へ行きました。

いつものように先生と話をして癒される( ◠‿◠ )

人は季節の変わり目は疲れが出やすいらしい。

気温の温度差などに体が疲れるのでしょうか?

「毎日の生活はONとOFFとの切り替えをうまく使うように」と
話してもらいました。

体だけではなく頭もOFFの日をつくる。

わたしは今仕事をしていないから
出来ていることではあるのですが
出かける前後の日は出来るだけ家で過ごすようにしています。

今、元気になって来たからといって
調子に乗らないように
この今の状態を維持できるように毎日の生活を送っています。



いつも人の為に頑張りすぎる友達がいます。

見ているわたしが疲れてしまうぐらい(笑)

でも彼女は何故かいつも元気なんですよね。

でもその彼女が「最近疲れている・・・」と口にしました(−_−;)

「これまで少々無理をしても元気だったのに・・・」とも。

わたしは彼女がこうやって話してくれたことが
ちょっと嬉しかったです。

【あ〜、やっと少し休んでくれる】と思って( ◠‿◠ )

若い頃は少々無理をしても大丈夫だった体も
歳を重ねることで無理が効かなくなってくるんでしょうね。

穏やかな毎日が送れるように
早め早めに体を休めてあげて過ごして行くことが
大切なんでしょうね(^_^)

IMG_4729



もう一つ、先生が優しい口調で
「子育ての忙しさでやりたいけど出来なかったことを
これからやってみて楽しむんだよ」と。

わたしがやりたいことは整理収納の勉強(^◇^;)

家でコツコツと勉強する事ぐらいだけれど
ちゃんと勉強してみようと思って始めています( ◠‿◠ )

もっと若い時に出来ていたらな〜とずっと後悔していたので
50代でもいいからやっておけばよかった〜💦と
60代になった時にまたまた後悔しないように・・・(^_^)

何かを始めるのに年齢は関係ない
以前、本で読みました。

その言葉を信じて・・・ε-(´∀`; )


今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
          
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ