2022年08月


こんばんは。

朝晩が涼しくなってきましたね。


IMG_2397


コロナがなかなか終息しないですね(・・;)

わたしも新型コロナウイルスに
感染してしまいました💦

今回は療養中に感じたことなどを
体験談として書かせてもらおうと思います。

熱の症状一つをとってみても
周りの感染した人の話と
わたしの状況は違っていたりして
療養中、不安になった時もあったので
わたしの体験談がこれまで感染されていない
どなたたかの参考になるかもしれないと思って
書いてみようと思います。

物事は先が見えていると
不安が少しは減少するって事は
ないでしょうか?

こんな症状にもなるんだな〜と
お読みいただけると嬉しいです。

記事はとっても長くなってしまいました🙇‍♀️


.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○


まずは今回のわたしの療養中の
発熱と症状を書きますね(*^_^*)


1日目 何となく体がだるいな〜。
    その後、39度の発熱
    
2日目   解熱剤を飲みながら
    38〜39度を行ったり来たり。

3日目 朝 39度
    夜 38. 3度

4日目 朝 37.7度
    夜 37.8度

5日目 朝 37.8度
    夜 37度

6日目 朝 38.3度
    夜 38度

7日目 平熱に戻る。

⚫︎他の症状としては

✅ 鼻水がよく出る
✅ 頭痛が長く続く
✅ 熱が出ている状況が6日間続く
✅ 4日目から味覚嗅覚を全く感じなくなる
✅ 4日目から咳がひどくなる

こんな感じでした。

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○


ここからは発症する前に
これを準備しておけば良かったな〜と
思った事を3つ書きますね(*^_^*)


【1】
普段からコロナに感染をしたら
持病などがなければ自宅療養との事を
テレビやネットで見ていたので
病院へ行こうとは思っていませんでした。

ただ今回は3日目も
39度の熱があり
頭痛と倦怠感でぐったり。

3日目に主人に電話で
病院を探してもらいました。
【コロナでの受診は必ず電話受付の後です】

午前11時頃
自宅近くの病院に何件か
電話をしてくれたようですが
どこも当日の予約がいっぱいで
断られたそうです。

どの病院も朝の8時30分に
予約受付が始まっていたようで
「また明日の8時30分に
 予約の電話をしてみてください」
と言われたそうです。

(きっとこれもすぐに予約で
埋まるのでしょうね)

わたしは兵庫県神戸市在住です。

近所では診てもらえる病院がなく
次に兵庫県の
【発熱等診療・検査医療機関一覧】
を検索して
この一覧から順番に電話をしたそうです。

こちらも当日の予約がいっぱいで
次々と断られたそうです。

20件近く電話をしたところで
やっと夕方の予約が取れる病院がありました。

この病院を探すという作業ですが
もし1人でいると
自分で探さないといけないですね。

わたしはあの倦怠感のある時に
スマホを触って検索する余裕は
ありませんでした(−_−;)

その為にも、こんな時を想定して
幾つか病院の電話番号などを
前もってどこかにメモしておくような
準備をしておいたらいいなと思いました。



【2】
電話予約時には
コロナワクチン接種日と
モデルナかファイザーかも
聞かれたそうです。

この接種日も
接種券控えを出してくるのも
あの時のわたしには出来ませんでした。

ワクチン接種した日を
事前にメモして準備しておくのも
良いかと思います。



【3】
病院に行くまでもないけれど
療養に関する相談などを
受け付けてくれる相談窓口もありました。

こちらの窓口の職員の方は
きっとお忙しいでしょうから
なんでもかんでも相談・・・は、
いけないでしょうが
体調悪化などの時など
本当に必要な時は
利用させてもらいたいですね。

相談窓口の電話番号も
ひかえておくと安心です。


スマホをお持ちでない方だと
ポストに届く市の広報などに
書いてあるかのかな?と思います。


上記3つのメモは

✔︎コロナ感染しなかった
✔︎感染したとしても軽症だった
そんな時は全く必要のないものですσ(^_^;)

感染しないことが一番です。

ただ感染者が増えているので
いくら感染予防をきちんとしていても
どこで感染するかわかりません。

メモしておくことが
無駄になるのが本当は良いのですが
症状がひどくなった時など
気持ちが一番不安になっている時に
役立つメモになると思います( ◠‿◠ )

⚫︎お一人でお住まいの親御さま
⚫︎単身赴任のお父さん
⚫︎一人暮らしのお子様などにも
事前の準備を少し気にしてあげると
いいかなと思いました。

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○


次に夫婦2人暮らしのわたしが
療養中に必要だった物を
5つ書いていきますね(*^_^*)

1️⃣ コロナの検査キット
2️⃣ 解熱剤
3️⃣ 備蓄品の食料
4️⃣ タオル・着替え
5️⃣ 除菌用のアルコール・使い捨て手袋


この5つがどう必要だったのか!!

    

1️⃣ コロナの検査キット

感染していても
病院にかからず自宅療養であれば
自宅で陽性かどうかの検査が出来るので
自宅療養期間などを知ることが出来ます。

神戸市では
神戸市の公式ホームページへ入れば
検査キットを申し込めて
次の日には検査キットが
送られるようになるようです。

これは自治体によって違うかも知れません。

お住まいの地域はどんな流れになるのかを
調べられておかれるのも良いですね。

自治体によっては
自宅療養期間中のレトルトの食料品も
送ってくださるようです。


2️⃣ 解熱剤

解熱剤は高熱や頭痛がひどいと
やはり必要ですね。

わたしの場合は
ほとんど食事が取れていなかったので

看護師さんからは
「解熱剤を飲んで、
 少し楽になった時点で
 食事や水分をしっかり摂ってください」
との事でした。


3️⃣ 備蓄品の食料

買い物に出られないので
食料や飲料水などは必要でした。

わたしの場合は
温めるだけのお粥さんや
果物・ビタミン入りの飲み物などが
有り難かったです。

1962254B-E133-4EFC-AC1F-0A8B6D6925C4

こういう備蓄品は無駄にはならないので
普段から多めにストックしておいて
期限が近づいてきたら
食べ切っていくのがいいですね。

元気になってくると
お肉や魚・野菜なども
食べれるようになるので
その時は普段から冷凍している食材が
活躍しました٩( ᐛ )و

レンジでチンだけして
食べることができる
冷凍食品なんかもストックしておくと
良いかもしれないですね。

4️⃣  着替え・タオル

着替え・タオルは
本当にたくさん必要でした。

熱が出ている数日
汗をかいては起きる・・・の
繰り返しでした。

1日に何度も着替えていたので
着替え・タオルはたくさんあると
いいと思います。

5️⃣  除菌用アルコール・使い捨て手袋

アルコールは
わたしが主人にコロナを移さないための
大事な必須アイテムでした。

基本わたしは一つの部屋で
隔離されていました(笑

ただトイレやお風呂は
マンションに住む我が家には
一つしかありません。

何とか主人に移らないようにと
わたしは部屋から出る時は
マスクをしてアルコールを手に持って
出るようにしていました。

FullSizeRender

まず部屋を出るときに
両手にアルコールを揉み込んで出ます。

そしてトイレに行った後は
わたしが触れた箇所や床に
アルコールをシュッシュしておきます。

お風呂に入った時や
洗面所を使った時も
同じくシュッシュ!

そして熱が下がってきてからは
キッチンにも時々行くようになったので
その時は部屋を出る時から
使い捨ての手袋を使うようになりました。

FullSizeRender

あす楽 ポリエチレン手袋 ポリ手袋 100枚入 透明 ブルー エブケアエンボス25 SS S M L エブノ 箱入
あす楽 ポリエチレン手袋 ポリ手袋 100枚入 透明 ブルー エブケアエンボス25 SS S M L エブノ 箱入


冷蔵庫の取っ手を触ったり
お茶のポットを触ったりするので
毎回、手をアルコール消毒するよりも
この方が楽だった気もします(笑

そしてもう一つ感染しないように
気を遣ったのがタオル
です。

感染症の病気は
何でもそうなのでしょうが
家族間でタオルを分けると
言われますよね。

その対策として
タオル掛けにかかっているタオルは
主人が使います。

そしてわたしは部屋から出る時に
首にタオルをかけて出て
洗顔したときやトイレに行った後は
首にかけているタオルを
使うようにしていましたよ。

主人への感染対策はできる範囲で
頑張りました。

おかげで濃厚接触者の期間も終え
感染する事なく終えることが出来ました( ◠‿◠ )


今回、特に必要だったものを
5つ書いてみました( ◠‿◠ )

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○


コロナの症状と言っても
人によって症状は様々のようですね。

今回はほとんどの方が
喉の痛みがひどいとよく聞きますが
わたしは喉の痛みは
ほとんどなかったんですよね〜。

その代わりに熱が出ている期間が
長かったように思います。


これは余談ですが
小さなお子様をお持ちの友達が
わたしと同じような時期に
コロナに感染して
部屋で10日間隔離をされていました。

お子様のお世話は
全てご主人様がされたそうなのですが
夜、寝る前になると
お子様が寂しくて
ママの部屋の前にきて泣いていたそうです。

そうなるとママは
「自分の体も辛いけれど
 その泣き声がとても辛かった」と
教えてくれました(;_;)

こんな思いをされているご家庭が
沢山いらっしゃるんだなと
気付かされました。

そしてこういう時こそ
お子様のお世話をしてくださる
ご主人の協力が有難いですね。

我が家も普段家事をしない主人が
悪戦苦闘して頑張ってくれました(笑)


なかなか終息しないコロナ禍ですが
皆様もお体に気をつけて
お過ごしくださいね(*´ー`*)


コロナ感染により
宿泊や自宅で療養した際の
医療保険について
調べたことがありました。
 ⏬






今日は長い記事を
最後まで読んでいただいて
本当にありがとうございました。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています  
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村






こんにちは。

子供の頃はお盆が過ぎると
涼しくなっていたように思うのですが
今はお盆を過ぎてもまだまだ暑いですね(⌒-⌒; )

FullSizeRender


トイレの壁に小さな棚を
取り付けてみました。

取り付けたのは
無印良品の壁に付けられる家具棚です。

専用フック・固定ピン・取り外しの器具が
入っています。

幅11×奥行12×高さ10cm。

安全ピンの長い針のような
ピンが入っているので

FullSizeRender

壁に専用フックをあてて
このピンを5本刺すだけです。

FullSizeRender

そこに棚を引っ掛けるだけで
しっかりと取り付けられました。

FullSizeRender

FullSizeRender

【無印良品 公式】壁に付けられる家具棚 オーク材突板 11cm
【無印良品 公式】壁に付けられる家具棚 オーク材突板 11cm

今回は取り付けたものの
取り付けた位置を少し変更したかったので
5本のピンを取り外しました。

取り外す時も取り外し用の器具が
入っているので

FullSizeRender

これにピンを引っ掛けると
簡単に取り外すことが出来て
位置の変更を出来ました。

FullSizeRender

ピンを抜いた後の針穴も
本当に小さくてあまり目立たなかったですよ。

FullSizeRender


わたしは気にならないのでこのままですが
気になるようなら
つまようじなどでティッシュなどを
キュッと押し込んだら目立たなくなると思います。

以前、転勤先の家で
棚が欲しかったけれど
壁に穴を開けられないので諦めていました。

でもこの棚なら
賃貸でも大丈夫だったな〜って思いました٩(^‿^)۶

無印良品のこのシリーズは
もっと横長の棚や、
長押や3連のハンガー、
コーナーにつける棚、
箱型の棚などいろいろとありました。

ご興味があれば無印良品の店舗で
ご覧になってみて下さいね(*^^*)

【無印良品 公式】壁に付けられる家具棚 オーク材突板 44cm


【無印良品 公式】壁に付けられる家具コーナー棚 オーク材突板 22cm

【無印良品 公式】壁に付けられる家具箱 オーク材突板 44cm
【無印良品 公式】壁に付けられる家具長押 オーク材突板 44cm
【無印良品 公式】壁に付けられる家具3連ハンガー オーク材突板 44cm
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています  
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村




   
ブログの更新通知をLINEにお届けします
読者登録いただけると嬉しいです♪( ´▽`)
     ↓





こんにちは。

先週、平日に主人がお盆休みを取っていたので
六甲山へ行ってきました。

IMG_2213


山頂の六甲ガーデンテラスでは
もう涼しい風が吹いて気持ちいい!


FullSizeRender

六甲山はもう初秋に
衣替えをしていましたよ(^ ^)

7BFAB79E-CFB8-41E8-9C6D-A0B770AE7786

涼しい六甲山頂から降りてきてからは
平日だから休日に比べたら
少しは空いているかなと思い
有馬温泉へ行くことにしました。

AFD0603F-C2B2-4D4B-8FF5-2A368FE72F7D


兵庫県北区有馬町にある
有馬温泉は草津温泉・下呂温泉と並び
日本三名泉の一つに数えられています。

そして道後温泉・白浜温泉と並び
日本三古泉の一つでもあるそうです。

由緒ある有馬温泉なんですね。

子供の頃から行っていましたが
初めて知りました(笑

有馬温泉は2つの名泉である
「金泉」と「銀泉」が湧いています。

その効能を堪能できるのが
外湯の「金の湯」と「銀の湯」です。

今回、わたしたちは「金の湯」に入ってきました。

FullSizeRender

金の湯は鉄分を多く含んだ茶褐色で
光の反射によっては金色のようにも見えます。

だから金泉と名付けられているのですかね?

効能としては
冷え性・腰痛
関節痛・血行不良
神経痛・冷え性などに効果があるそうです。



IMG_2235


金の湯が茶褐色なので
湯船に入るときは
底が全く見えないので
足で底の段差を確認しながら
恐々入っていきます(笑)

湯船では10センチほど手を入れたら
茶褐色のお湯で
もう手は見えないですよ。

初めて入られる方には
面白いかなって思います( ◠‿◠ )


兵庫県の方へ旅行に来られる事があれば
良かったら有馬温泉も
候補にしてみてくださいね。

有馬温泉は
炭酸せんべいや
炭酸ソーダーが有名ですよ。

FullSizeRender

兵庫〈有馬せんべい本舗〉有馬炭酸せんべい有馬炭酸せんべい[A]glm【RCP】_Y150520100104_0_0_0
兵庫〈有馬せんべい本舗〉有馬炭酸せんべい有馬炭酸せんべい[A]glm【RCP】_Y150520100104_0_0_0


有馬サイダーてっぽう水12本セット
有馬サイダーてっぽう水12本セット



〜お片付けちょこっとアドバイス〜

我が家では
災害時の用品の収納場所の一つとして
車のトランクを使っています。

今回、トランクに乗せているものが
役に立ちました。



六甲山からの帰りに
急に温泉に行くことになったのですが
温泉でトランクに積んでいる
下着が活躍しました(笑)

車にも災害時に役立ちそうなものを
乗せておくのもいいですね。


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています  
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村








こんにちは。

そろそろお盆休みも終わり
通常の生活に戻られていますか?

我が家は娘二人とも帰省ができず
相変わらず夫と二人で過ごしました。


そんな静かなお盆休みの中
昨日、東京のお友達から
可愛いお菓子が届きました。

話題になっているお菓子らしいので
記事にしてみますね。

届いたのはこちらです。

FullSizeRender

右側の『グミッツェル』

「今話題になっているから送るよ〜」と
ラインが届いていました。

わたしグミッツェルという名前を
初めて聞きました(笑)

可愛いグミというのも人気だそうですが
このグミを噛むときの咀嚼音が
人気になっているらしいですね。

箱を開けると『ハーイ!』

FullSizeRender

もう一つ開くと
グミッツェル登場

FullSizeRender

全部食べ終わると
「アリガトウ!」💌

FullSizeRender

メッセージが可愛いから
贈り物にもピッタリなグミですね( ◠‿◠ )

FullSizeRender

早速、ひとつ食べてみました。

お砂糖がコーティングされていて
グミなのにカチカチ( ^∀^)

FullSizeRender

これはドイツ発祥の
あのプレッツェルのパンと同じ形ですね🥨


ひと口、パクッ!

グミなのにザクッ!

何回噛んでも

ザクッ! ザクッ!

これは面白い(笑)

わざわざ何回も噛んでしまいます。

咀嚼音が人気!

納得ですヽ(*^ω^*)ノ


少しずつ美味しく
楽しませてもらおうと思います。

調べてみると
お馴染みのカンロ飴の会社が
作っている商品のようです。

人気商品とのことなので
皆さんもご存知だったかも知れませんね。

わたしみたいに「初めて知ったよ〜」
という方がいらっしゃったら
お近くに店舗があれば
覗いてみてくださいね。


もう一つは「小ざさ」と言うお店の羊羹。

「すみ火で練り上げた羊羹」
って書いてあります!

BC49AF21-E23B-4C13-807C-3ACEBBDBD292

炭火で練り上げるとはどんな?

香ばしい味なのでしょうか?

楽しみです。

こちらは賞味期限も長いので
娘たちのどちらかが帰省する時まで
楽しみに置いておきます( ◠‿◠ )


ヒトツブカンロ 飴 東京駅限定 グミッツェル グミ スイーツ あめ 水飴 お菓子 (12個入り)
ヒトツブカンロ 飴 東京駅限定 グミッツェル グミ スイーツ あめ 水飴 お菓子 (12個入り)


最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています  
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村



こんばんは。

兵庫県の日本海側に出石(いずし)そばを
食べに行ってきました。

8ED75640-9BF2-404B-AAE2-DBE359747B0A
【本格手打ち皿そば 近又】

出石そばの食べ方には
順番があり食べ方を教えてくださいました。

①お塩で味わう
②つゆで味わう
③薬味で味わう
④山芋で味わう
⑤たまごで味わう

小さな小皿に
「挽きたて・打ち立て・湯がき立て」の
お蕎麦が盛られてきました。

お蕎麦を順番に味わう事ができて
食べる楽しみのある出石そばでした( ◠‿◠ )

FullSizeRender


主人は山芋が大好きで
今回のお蕎麦でも
「どんな料理も山芋が入るだけで
ワンランクアップするな〜」と言います(笑

なので我が家では
山芋は売っていたら1本買っています。

(以前にも一度山芋の記事を書いたのですが
 またまた読んでもらえると嬉しいです⌒-⌒; )

FullSizeRender

山芋を使うメニューが少ない時は
美味しく使い切るために
山芋を冷凍してしまうんです。

適当な量をすりおろして

FullSizeRender


【メール便送料無料】 貝印 セレクト100 T型ピーラー DH-3000【代引き・後払い・同梱・日時指定不可】

次回に使う分量ごとに
アイラップに入れて

FullSizeRender

岩谷マテリアル アイラップ 35cm×25cm [マチ付きポリ袋 食品包装 冷凍・冷蔵保存 耐熱] 60枚 【お一人様60点限り】


それを冷凍していますよ。

FullSizeRender

そして解凍して使おうと思う時は
アイラップの角をハサミで切って
流し出します。

この方法は手も汚れないし
とっても便利ですよ。

FullSizeRender



そして冷凍しない分は
適当に切っておいて


⚫︎そのまま炒めて
 バター醤油味で食べたり

⚫︎わさび塩で食べたり
 (最近買ってみました〜)

FullSizeRender

⚫︎サラダにしたり

22D72D32-3AA8-42DB-8877-7609ECBA544A

そして残った分は
山芋に直接ピタッとラップをして
フタをして2日間ぐらいで食べ切る。

FullSizeRender



解凍した山芋は

⚫︎ただ白いご飯にかける
⚫︎冷しゃぶ
⚫︎もずくと和える
⚫︎しらす丼
⚫︎海鮮丼
⚫︎お味噌汁に入れる
⚫︎お好み焼き
⚫︎山芋のたこ焼きも美味しい😊
などなど、あれやこれやと食べています。

こうやって美味しく1本を
食べ切っています。


毎日暑い中
買い物に行って
メニューを考えて
食事作りは大変ですよね〜σ(^_^;)

メニューに迷った時の
何か参考になったら嬉しいです( ◠‿◠ )

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

   
ブログの更新通知をLINEにお届けします( ´▽`)
     ↓



ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています  
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村






↑このページのトップヘ