こんばんは。
兵庫県の日本海側に出石(いずし)そばを
食べに行ってきました。
【本格手打ち皿そば 近又】
出石そばの食べ方には
順番があり食べ方を教えてくださいました。
①お塩で味わう
②つゆで味わう
③薬味で味わう
④山芋で味わう
⑤たまごで味わう
小さな小皿に
「挽きたて・打ち立て・湯がき立て」の
お蕎麦が盛られてきました。
お蕎麦を順番に味わう事ができて
食べる楽しみのある出石そばでした( ◠‿◠ )
主人は山芋が大好きで
今回のお蕎麦でも
「どんな料理も山芋が入るだけで
ワンランクアップするな〜」と言います(笑
なので我が家では
山芋は売っていたら1本買っています。
(以前にも一度山芋の記事を書いたのですが
またまた読んでもらえると嬉しいです⌒-⌒; )
山芋を使うメニューが少ない時は
美味しく使い切るために
山芋を冷凍してしまうんです。
適当な量をすりおろして

次回に使う分量ごとに
アイラップに入れて
![岩谷マテリアル アイラップ 35cm×25cm [マチ付きポリ袋 食品包装 冷凍・冷蔵保存 耐熱] 60枚 【お一人様60点限り】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yamakishi/cabinet/item08j/4901140620010.jpg?_ex=128x128)
それを冷凍していますよ。
そして解凍して使おうと思う時は
アイラップの角をハサミで切って
流し出します。
この方法は手も汚れないし
とっても便利ですよ。
そして冷凍しない分は
適当に切っておいて
⚫︎そのまま炒めて
バター醤油味で食べたり
⚫︎わさび塩で食べたり
(最近買ってみました〜)
⚫︎サラダにしたり
⚫︎もずくと和える
⚫︎しらす丼
⚫︎海鮮丼
⚫︎お味噌汁に入れる
⚫︎お好み焼き
⚫︎山芋のたこ焼きも美味しい😊
などなど、あれやこれやと食べています。
こうやって美味しく1本を
食べ切っています。
毎日暑い中
買い物に行って
メニューを考えて
食事作りは大変ですよね〜σ(^_^;)
メニューに迷った時の
何か参考になったら嬉しいです( ◠‿◠ )
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています
⏬
にほんブログ村