2023年03月


こんばんは。

今日は外を歩いていると
暑くもなく寒くもなく…で
ちょうど良い気持ちのいい気候でした(^ ^)

IMG_7229

普段から不便だなと感じることを
どうしたら便利にできるかなと
考えることが好きです(*^^*)

収納においては不便なところを
まず家にあるもので
何とか使い易くならないかなと
よく考えています(笑)

ここ数ヶ月
使い易くならないかと考えていたのが
お肉や魚の小分け冷凍です。

主人が単身赴任になり
わたし一人だと食材を多く使わないので
お肉などは小分け冷凍が多くなっています。
 
冷凍庫のスペースをあまり取らないように
お肉は小分けしてラップに包み
ジッパー袋に入れて冷凍しています。

FullSizeRender
 
この収納方法は
ジッパー袋にお肉が沢山入っている時は
冷凍庫の中で袋がしっかり立って
上から見やすい。

でもお肉の量が少なくなると
ジッパー袋がクタッと倒れて
下の方に沈んでしまったり
上からダブルクリップの文字が見にくかったり💦

これをうまく収納できないかな?と
ずっと考えていたんです(笑

87300F37-B954-44FE-AEE9-163F73537A91

頭の中でイメージしながら
あぁでもない、こぅでもないと…。

試行錯誤して私の中で
ついに『これが一番いいか?』
と思う収納方法が浮かびましたヽ(´▽`)/

試してみましたよ。

以前使って家に残っていた
硬いプラダンを使います。

《プラダン・・ポリプロピレンを原料とした
プラスチック製の段ボール。百均にも売っています》

FullSizeRender

これをね
ジッパー袋より少し小さめにカット

FullSizeRender

カットしたプラダンを
ジッパー袋に入れて

FullSizeRender
 
ダブルクリップを挟んで

FullSizeRender
 

FullSizeRender

冷凍庫に立ててみました〜〜〜ヽ(´▽`)/

FullSizeRender

上から2番目の豚肉のジッパー袋には
お肉が入っていないけれど
ちゃんと立ってくれています٩( ᐛ )و

57E56FD1-AC63-44AD-955D-7015493AF49D


この収納方法を
数日試しているのですが
なかなか良いです!
と言うより、すごく良いです!

こんなつまらない事だけど
めちゃくちゃ嬉しい♪( ´▽`)

今は冷凍庫を開けるのが楽しみです(笑)


〈硬いプラダンをジッパー袋に入れて
冷凍庫の中に収納する〉
こんな簡単なことに辿り着くのに
数ヶ月かかりました(笑)

お肉の種類ごとに
タッパーに入れたり
ブックエンドで仕切ったりとか
いろいろ考えたのですが
やっぱりジッパー袋を使うのが
わたしには一番使いやすいです。

当分この方法で
試してみようと思っています(^ ^)

プラダンがなくなったら
他にも使い回しが出来そうな
硬いカードケースなんかも
良いかもしれない😁

FullSizeRender
 
こういう事を考えている時間が
すごく楽しいです( ´∀`)

皆さんは冷凍庫収納は
どんな風にされていますか?(^ ^)

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ






 


こんばんは。

ここ数日、遠くに見える海が
霞んで全く見えなかったのですが
今日は海に浮かぶ船までも見えていました。

清々しい景色、久しぶりでした😊

A4A00C92-DBB0-49FD-87AC-D725FB0E4B53


3月に入りご主人の転勤や
お子様進学の一人暮らしなどで
引越しが多い時期ですね。

ちょうど昨日も
「息子が転勤決まったんだ〜」という
お話を友達から聞きました。

もしお引越しの予定があれば
お読み頂けると嬉しいです。


我が家は転勤族です。

単身赴任の引越し準備
それに加えて
娘2人の大学の下宿と
2人が就職してからの
一人暮らしも加わり
これまで多くの引っ越し準備をしてきました。

その回数を数えたら19回になりました(^^;;

そんなわたしが
引越し荷物を段ボールに詰める時に
何度もやってみて
これが1番便利だと思った詰め方を
紹介してみますね。

(以前にも一度記事の中に
書いたことがあるので
以前にも読んでくださった方がいらっしゃったら
重複してすみません)


わたしのお勧めは
段ボール毎に
ゴミ袋のような大きな袋を入れて
そこに荷物を詰めていく

これだけです😊


⚫︎段ボールを組んで

FullSizeRender

⚫︎大きな袋を用意して

FullSizeRender

⚫︎段ボールに入れる

FullSizeRender

この方法を思いついてから
引越し当日に新居で
段ボールの山の中で寝なくてよくなり
快適になりました✌︎('ω'✌︎ )

なぜこの詰め方が
新居で段ボールの山の中で
寝なくて良いかを説明すると・・・

🔴新居での荷入れの時です。

引っ越し屋さんが次々と段ボールを
家の中に運んで下さっている時・・・

この時にボーッと見ていては
もったいないんです(笑)

この時に引っ越し屋さんの
邪魔にならないスペースを探して
運ばれてきた段ボールを開けて
中のモノをどんどん出していくんです。


引っ越し屋さんはベッドを組んだり
電化製品を入れたりして下さっているので
その間に段ボールから
荷物を出してしまって
全ての段ボールを畳んでしまいます。

この時に段ボールの中に
大きな袋を入れていたのが大活躍するんです。

袋に入れていたことで
段ボールから荷物をまとめて
サッと取り出せるんです。

(この時に袋がなくて
中身を一つずつ取り出していたら
かなりの時間を要します💦)

引っ越し作業が終了した時
荷物を全部取り出して畳んだ段ボールは
全て引越し業者さんが
引き取って帰って下さいます。

これで新居には段ボールが残りませんヽ(´▽`)/

段ボールが部屋に残っていると
また数日後に段ボールの引き取りの日を
決めて引き取りに来てもらわないと
いけないんですよね(−_−;)

引っ越し屋さんが
また引き取りに来る手間も
こちらが予定を空けておく手間も
無くなるのでお互いに
良いことしかありません٩(^‿^)۶

そして引っ越し当日の夜なのに
新居には段ボールの山がないヽ(´▽`)/

そして段ボールから全てのモノが
取り出されているので
そのモノを片付けるしか仕方ない(笑)

段ボールから物を取り出して
片付けるとなると
『また後でいいっか!』と思うところが
サッサと片付けることが出来て
大まかな生活の形が
出来上がるんですよ( ´ ▽ ` )

もし引越しのご予定があれば
良かったらお試ししてみてくださいね。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜


引越し当日は手荷物では
こんなものも持っていきます。

✅使い捨てスリッパ
✅ウエットティッシュ
✅使い捨てのウエス
✅掃除用にアルコール
✅ゴミ袋

特に使い捨てスリッパは重宝します。

ホームセンターの
作業用品のコーナーなどに売られていますよ。

EE37A423-94F8-4F28-A40D-403EF26A9106


案外、新居の床は汚れていたりします😂

ホテル アメニティ 使い捨てスリッパ 個包装 (ニット)業務用 50足

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

単身の引越しには
ゆうパックを使ったこともあるのですが
ゆうパックはまた同じ宛先に郵送するものがあれば
差出し日の前一年以内であれば
以前利用したラベルを持参すれば
一度だけ割引も適用されるようでしたよ。

0B36281E-59F6-4456-8E48-974EBC45886D

今の時期の引越しは
どうしても料金が高いので
大きな物の発送がなければ
引越し業者さんよりも
安くなることがあるかもしれないですね。

引越し業者さんを利用するなら
料金を比べる便利なサービスもあるようです。





この記事が
お引越しがある時のお役に立てると嬉しいです😊

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村



こんにちは。

今日は東京でソメイヨシノが開花したと
発表がありましたね🌸


IMG_6909

今日も東京へ出かけた時の記事の続きです。

お読み頂けると嬉しいです😊









3日目の朝も
早くにチェックアウトをして出かけました。

午前中に一つ用を済ませて
午後からは二子玉川へ移動。

家具や家電を見て楽しんできました。

IMG_6540

お昼過ぎにランチを。

娘が以前食べて美味しかったと
教えてくれたので

コドモがオトナに憧れて、
オトナがコドモゴコロを思い出す
ファミリーレストラン」がコンセプトの

【100本のスプーン】
に入りました。

お店の前にはベビーカーが
沢山並べて置いてありました。

調べてみると
こちらのお店では
シェフが毎朝丁寧に出汁を取り
季節の食材を使った離乳食を
赤ちゃんの月齢に合わせて
無料で提供されているそうです。

なんて嬉しいサービス!

だからベビーカーが沢山並んでいたんですね。


お店の高い天井には
照明がスプーンだらけに囲まれている〜

これはアートですねぇ( ´ ▽ ` )

FullSizeRender


娘はボロネーゼとクリームソースのパスタ

わたしは二子玉川店人気No.1の
あれもこれも食べたいを叶える
大人のお子様ランチ
リトルビッグプレート
注文してみました。

FullSizeRender

確かにボリュームのある
お子様ランチですね(笑

10品もありましたよ。

『これを頼んで良かったぁ』でした( ^∀^)

あと娘が
「ポテトが美味しいから頼もう」と言うので
フライドポテトブラザーズを注文。

FullSizeRender

このポテトですが
半分はじゃがいも
半分はさつまいもでした。

このさつまいもがとっても美味しかった♡
(これはリトルビッグプレートにも
 少し入っていました)

このお店は
食べた物全部が美味しかったですよ♡




ランチの後はあちらこちらウロウロとして
その後、夕方に品川で用があったので移動。


用を済ませた後
夜に品川から神戸へ帰りました🚄

この帰る時ですが品川駅で
改札からホームへ歩いている時に
な〜んとなく違和感(・_・;

よく考えてみると
これまで他の駅では
新幹線に乗る時は
改札からホームへはほとんどが
上に上がっていたように思います。

品川駅は改札からホームには
下に降りて行ったんですよね。

これはわたしには
すごく不思議な感覚でした〜(゚∀゚) 


帰りの時間が遅くなったので
駅弁を買っておきました。

【品川貝づくし】です。

品川貝づくし

 (写真お借りしました)

貝をメインとした駅弁で
はまぐり、あさり、シジミ、貝柱焼き、ホタテが
甘辛く煮て茶飯の上に乗っていました。

昔から海と密接な関係があった
品川の土地柄を活かして
貝を食材に選ばれた駅弁のようです。

味付けは少し濃いめでしたが
貝がとても美味しくて
このお弁当を買って大正解でした😁

貝好きの方がいらっしゃったら
機会があれば是非食べてみて欲しいです😋



3日間移動が多くて
よく歩き回りました。

その分よく食べて
記事も食べ物ばかりに・・・f^_^;

東京へ行かれるときの
何か食べものの参考になると嬉しいです♡

今回で【東京へ】の記事は終わりです。

最後までお付き合いいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬


 


こんばんは。

今日も気候は良かったのですが 
花粉症が辛い一日になりました💦


IMG_6913


今回も【東京へ】の記事の続きです。








ムジホテルでの朝食は
6階フロントの横にある
コンパクトなレストランでした。

窓から日差しがたっぷりと入り
明るくて温かいレストランでした。


和食、洋食どちらも準備されていて
ビュッフェスタイルです。

カレーやスープ
オムレツ、ウインナー

FullSizeRender

サラダのレタスやトマトもとっても新鮮でした。

FullSizeRender

ドレッシングやトッピングも
色んな味が楽しめます。

FullSizeRender

パンやデザートも
綺麗に並べられていて
無印らしいと言うか
無印のお店にいる感覚😂

FullSizeRender

煮物や焼き魚、おうどんなどがあったり

FullSizeRender

壺に入ったポテトサラダや
お漬物などもありました(^ ^)

FullSizeRender

ドリンクコーナーも充実していましたよ。

和食をこんな感じで食べてみました。

家で作った物を食べている感じ(笑)

FullSizeRender

朝から落ち着いてゆっくりと
朝食をとることが出来ました。


この日は一日中予定があったので
朝食を済ませてすぐに出かけました。

お天気が良かったので
前日同様に銀座から東京駅まで歩き。

途中フランス産のバター『エシレ』を使った
お菓子やパンなどを販売されているお店
【エシレ・メゾン デュ ブール】の横を通りました。

「あっ!もしかしたら
 あのクロワッサンが買えるかも!」と
思い立ち寄りました。

7E1578FC-95EA-483F-A0F4-7EF468308909

数年前にこのお店の
クロワッサンを食べてみたくて
行ったことがあったのですが
午後からだったので完売で買えませんでした💦

今回は午前中だったし
ダメ元でリベンジ٩( 'ω' )و

お店の前に行くと
『おぉー! 行列!

でも並べば買えそ〜!』

並んでゲットできました
クロワッサン♡

229AC13A-666D-4FF6-907B-10B0FAABB091

バターの香りがいいのはもちろん
クロワッサンを噛むごとに
バターの味が甘く感じて
クロワッサンの生地も美味しいヽ(´▽`)/

次女には翌日お土産で持ち帰り
自宅ですぐに冷凍。

次女は数日後に食べたのですが
「冷凍してたとは思われへん。
 バターがジュワ〜で旨みのかたまり。
 でも油がライトな感じ〜』と
 表現していました。

これは人気になるよなぁと納得!

クロワッサンは何種類か売っていたのですが
一個が500円前後の
なかなかなお値段でした(−_−;)

なので我が家は
もうこれが最後でいいです(笑)


エシレ マルシェ オ ブール ガレット・エシレ&サブレ ヴァニーユ 1缶(24個入) クッキー バター エシレクッキー ギフト お菓子 おしゃれ 本格

【公式】エシレバター 100g ブロック【フランス伝統の発酵バター】 (有塩×1) echire ギフト 贈り物 差し入れ お菓子作り プレゼント A.O.P. 正規輸入代理店 バターギフト クリーミー 発酵バター 【送料無料】 ホワイトデー あす楽
【公式】エシレバター 100g ブロック【フランス伝統の発酵バター】 (有塩×1) echire ギフト 贈り物 差し入れ お菓子作り プレゼント A.O.P. 正規輸入代理店 バターギフト クリーミー 発酵バター 【送料無料】 ホワイトデー あす楽




この日は用を済ますのに
夜遅くまでかかり
ホテルに帰るのが夜中になってしまいました。

今回の東京は観光ではなかったので
食べものばっかりの
記事になっています(^_^;)

が、あともう一回だけ
続きを書こうと思っています。

良かったらまた次回も
よろしくお願いします🙇‍♀️

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬








こんにちは。

最近はベランダの竿や車のボディなど
触るとがザラザラ(−_−;)

普段見える遠くの海も霞んで全く見えません。

花粉の影響も大きいのでしょうね。

また恐怖の花粉の時期です💦

IMG_6918


今回も東京の記事の続きです。






ホテルに荷物を置いてから
夕飯は外に出ました。

ホテルから出て
行きたいお店に順番に行ったのですが
どのお店も予約でいっぱい(−_−;)

東京へ行く数日前に娘から
『人多いから、お店決めてくれたら予約するから』
とLINEが来ていたのに連絡し忘れていました。

予約なしで行ったので
どのお店もいっぱい💦

娘に『ほらなっ!』って怒られる(^^;;


ウロウロするうちに寒くなってきたので
「んじゃ、次はおうどん屋さん行ってみよ〜」

うどん百名店に選ばれている
『五台目 花山うどん』銀座店に行ってみました。
(こちらのお店の本店は群馬県にあるそうです)

せっかく行ったのに
今度はお店の前が行列(−_−;)



娘 「他の店舗なら入れるかもよ」と
   銀座店から日本橋店へ移動。

IMG_6704

同じお店なのに
こちら日本橋店は並ばずに入れて
しかも落ち着いたお店でゆったり。

お店に入ると
壁一面に描かれたツツジ。

とても大きくて豪華だったので
印象に残ります(^ ^)


5321F039-E8A8-4F3A-B6AE-0E7E0EDDF61A
 
このお店では5センチの幅広麺を
食べてみたくて行ってみました。

席につくと
温かい黒豆茶が出されて
これがとても美味しくて
からだも温まりました🍵


わたしは幅広麺の
『鬼ひも川』を注文しましたよ。

66ED919C-1515-499B-AEC4-51CB4215847C

オケ(?)が二重になっていて
周りの麺はお水に浸かっているのですが
小さなオケの麺は水に浸かっていない。

店員さん 
『先に真ん中の麺から食べて下さい』と!

茹で上がって
水に浸かっていないのでモッチモチ٩( ᐛ )و

麺の幅が広いし
すごくコシがあるから
麺をしっかりと口に入れないと
麺が口からまた出てくる(笑)

つゆは5種類の中から
2つを選べましたよ。

麺だけでも結構な量なので
天ぷらを食べるのがキツいぐらいに
ボリュームのあるおうどんでした。

F0D5155A-94EF-4104-ADCE-8925B2D38C4D


娘は暖かいおうどんで
普通の麺を注文。

こちらも2種類の出汁を選べていました。


5CBC680F-2616-4CD4-9EFE-0CD126AA5964

お店の中にはお土産コーナーもありました。

通販でも購入できるようでしたよ。

今回はどこも予約でいっぱいで
なかなか夕飯に辿り着けなかったけど
珍しい麺を美味しく食べる事ができて良かったです( ◠‿◠ )


次の日の朝はムジホテルの
モーニングを食べました。

また次の記事に書かせてもらいますね。

良かったらまたお越しいただけると嬉しいです♡

食べログ百名店にも選ばれた ひもかわうどん!花山うどん 鬼ひも川ご自宅セット 10人前(つゆ別売り、2人前×5袋)(ゆで上がり幅:約5センチ) お取り寄せ うどん 自宅 ひもかわ おにひもかわ 鬼ひもかわ ご自宅用 送料込み 送料無料

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ


↑このページのトップヘ