2024年01月


こんばんは。

更新が数日空いてしまいました。

カレンダーに予定が詰まっていたら
それを見るだけで疲れるタイプなので
一日にあれこれとこなせず
こうやってブログも不定期更新です💦

そんなブログを
今日も覗いてくださりありがとうございます。

FullSizeRender


今日はゆっくり家にいれたので
気になっていたベッドの奥を掃除しました。

やはりベッドの奥は
ホコリがすごいです(−_−;)
ホコリはモザイクかけました(笑)

IMG_4232

壁にもホコリがいっぱい(^^;;

クイックルハンディで
壁のホコリも綺麗にしておきした。

IMG_4233



花王 クイックルハンディ本体伸び縮み
花王 クイックルハンディ本体伸び縮み

もう一台あるベッドの奥も
掃除をしてスッキリ〜。

我が家のベッドは
マットの下の板を開けると
スペースがあるのでそこも収納に使っています。

そこにはこれまで備蓄用のお水を置いていました。

1DAC9912-DA8D-4F2A-A061-26EA58EA9DA5












(かなり前の写真を使っています)

このスペースは
布団をよけて
重いベッドマットをよけて
板を開けて
やっとたどり着くスペースです😂

だから、たま〜にしか使わないものには
とっても便利な収納スペースなんです。

でも今回掃除をしながら思ったんです。

いざ本当にお水が必要な時に
こんな手間をかけて取り出す場所に
置いておくのが本当にいいのか?と‼️

そこでお水を全部だして
ベッドの下に置く物を変えてみました。

普段は使わない寝袋や
ずっと読んでいないけれど
置いておきたい本や
その他諸々を入れてみました。

IMG_4230

そしてベッドの下に入れたものを
マスキングテープに書いて
ベッドの側面に貼っておきました。

IMG_4228

これを貼っておくだけで
『ベッドの下には何が入ってたっけ?』と
悩まなくていいです(^^)v


その後ベッドから取り出してきたお水は
いざと言う時にすぐに使えるように
見た目はあまり良くないですが
もう今は夫婦2人だけで物も少ないし
部屋の隅に出しておくことにしました。

FullSizeRender


本当は備蓄用のお水は
1カ所にまとめて置くのではなくて
いくつかの部屋に分けて
置いておくと良いそうですよ。


ベッドの奥の掃除が終わって
ベッドを元の位置に戻したら
床に100円が出てきていました〜\(^o^)/

FullSizeRender


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログ記事を更新すると
ライブドアアプリで
更新をお届けします。

アプリの登録してもらえると
とっても嬉しいです♡
    ⏬




こんばんは。

今日は梅の花をいただきました。

とってもいい香りがします🌸

FullSizeRender

我が家は転勤族です。

これまで主人が単身赴任をしている時は
冷凍のおかずを作って
冷凍便で単身先へ送っていました。



今も主人には
単身赴任をしてもらっています。

わたしが数年間
体調を崩したのもあり
今回の転勤では単身先へ
おかずを送っていませんでした。

わたしも元気になったし
もうそろそろ〜と思って
冷凍品を持ち歩くにはいい寒さになったので
1度お試しでおかずを冷凍して
主人が単身先へ戻るときに
保冷袋に氷を入れて持って行ってもらいました。

すると全く氷も溶けずに
向こうの冷凍庫へ入れれたそうです。

それが分かってから
以前みたいに毎日分を作ると言う事は
していないのですが
わたしの無理のない範囲で
少しずつおかず作りを再開しています。

冬なので簡単に1人分のお鍋の材料を
冷凍にしたりもしています。



わざわざ作ると言うよりも
わたしが食べたい物を食べて
それを一緒に冷凍するという簡単なもの(^^;)

いろいろ組み合わせて
一袋に入れておきます。

IMG_4298

主人が会社から帰宅したら
この1袋分をレンジでチンして
食べる感じです。


わたしが焼きそばを食べた日は
2人分を作って1人分は冷凍庫へ…。


カレーを作ったら
またそのカレーも冷凍。

(ジャガイモは冷凍に向いていないから
 小さく小さく切っています)

FullSizeRender


こう言うものが冷凍庫にあると
単身赴任ではなくても
外出して帰りが遅くなる時などに
ご家族やご自分のためにも
あると気持ちも楽だし
便利かなぁって思います。

残ったおかずなどを冷凍するのは
きっと多くの方も
されていることだろうな〜と思います。

残りを冷凍するだけだから
手間もいらないですね(^ ^)



わたしは一度キッチンにも立てなくなり
料理も全く作れなかった時期があったので
今はキッチンに立って
料理を作れることが本当に嬉しいし
有難いなぁって思います。

だからわたしが出来る間は
続けたいなぁと思って
また再開しています。


『作らないといけない…』と
追われるようには作らないで
作りたいなぁと思える時だけ
作って行こうと思っています( ´∀`)

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村






ブログ記事を更新すると
ライブドアアプリで
更新をお届けします。

アプリの登録してもらえると
とっても嬉しいです♡
    ⏬



こんばんは。

今日は雪がパラパラと降ってきて
風も冷たく寒い一日になりました⛄️

IMG_4526

何年前のものか分からない
期限も書いていない古いカセットボンベを
ずっと家に置いていました(^^;;

以前カセットこんろを買い換えた時に
初めて知ったのですが

カセットコンロの
使用期限の目安は約10年


カセットボンベの
使用期限の目安は約7年

と、書いてありました。

なので我が家のこのカセットボンベは
きっと使わない方がいいなと判断して
処分することにしました。

FullSizeRender


新しくガスボンベを買ったので
購入したホームセンターで
古いガスボンベの引き取りをしてもらえるかを
尋ねたらそれは❌でした。

どうやって処分するんだろう?と思って
ガスボンベの処分の注意点が書かれている
パンフレットの電話番号に
電話をかけてみました。


処分方法はアナウンスで
教えてもらえました。

教えてもらった
ガスボンベの処分方法を書いてみますね。

🔴処分する作業場所の注意点🔴

⚫︎外の火の気のないところ
⚫︎風通しの良い広いところ
⚫︎ベランダや人通りの多い場所は避ける


🟡作業方法🟡

赤いキャップを外して

FullSizeRender


ボンベの先端ノズルを
硬いコンクリートなどに押し付けます。

FullSizeRender

こうするとガスがシューっと
音をたてて抜けていきました。

ガスが抜け切ったら
ボンベを振ってみて
シャカシャカ音がしなくなったら
地域のゴミ分別に従って処分をするそうです。

(わたしはこの作業を
 人がいない広い屋外で試しました)

ガスを抜く方法は
これで良かったようですが
私の場合は3本もあったし
ガスが抜けていく時は
当たり前ですが結構な臭いもあって
ガスが風で流れていくのを見ていると
何となく恐くなってきて
ノズルを数回押し付けた時点で
やめてしまいました。


と言うことで
このままでは処分出来ないので
神戸市の環境局へ電話をすると
ガスが入ったガスボンベを
引き取ってくださる所を教えて貰えたので
そちらへ持って行って処分してきました。

最初からこの方法が簡単でしたね(笑)

でも処分の方法を知れて
良かったなぁと思います。

ずっとず〜っと気になっていたので
スッキリしました(^ ^)



今回一緒に
我が家のガスボンベの保管方法も書いてみますね。

ガスボンベの製造年月は
缶の底に表示がされていますね。

FullSizeRender

我が家では今回の古い3本以外は
見たらすぐ分かるように
製造年月とそこから7年後の日付を書いて
保管しています。

(使うときはマスキングテープを外します)

FullSizeRender

これをちょくちょく見るように
気をつけています。

今回は3本のガスボンベを
無駄にしてしまったので反省しています。

今あるガスボンベは
記入している使用期限が近づいたら
カセットコンロを使って
きちんと使い切るようにしたいと思います。


古いガスボンベを処分される時の
何か参考になれば嬉しいです。



送料無料 イワタニ カセットガス CB-250-OR 3本×4点 12本セット まとめ買い カセットボンベ
送料無料 イワタニ カセットガス CB-250-OR 3本×4点 12本セット まとめ買い カセットボンベ
イワタニ カセットフー 達人スリムIII CB-SS-50 カセットこんろ
イワタニ カセットフー 達人スリムIII CB-SS-50 カセットこんろ 

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログ記事を更新すると
ライブドアアプリで
更新をお届けします。

アプリの登録してもらえると
とっても嬉しいです♡
    ⏬







こんばんは。

先日、書類の整理をしたので
保険関係などの書類を
シュレッダーにどんどん入れて処分しました。

気持ちもスッキリしましたヽ(´▽`)/

FullSizeRender

先日、三ノ宮でお友達と会ったので
ランチにヒシミツ醤油に行きました。

福岡の老舗【ヒシミツ醤油】の
お醤油を使った定食を出されているお店です。


神戸には3店舗あります。

①ヒシミツ醤油 磯上出張所
②ヒシミツ醤油 ミント神戸店
③ヒシミツ醤油 小野柄通出張所

こちらのお店の定食が好きで
時々食べに行きます。

今回、わたしたちが行ったのは
三ノ宮の駅近にある
ショッピング、グルメ、映画なども楽しめる
『ミント』の地下にある
ミント神戸店に行きました。

IMG_4490

ヒシミツ醤油さんには
定食がいくつかあって
定食のご飯は8種類あります。

そしてそのご飯はおかわり自由です(^o^)

今回は2人とも
山女魚の唐揚げの定食を
注文してみました。

唐揚げやメンチカツ、生姜焼きなどの
定食もありますよ。

ご飯はおかわりを前提で
『少なめで…』とお願いが出来ます。

まずはヒシミツ醤油のかしわ飯

FullSizeRender

山女魚の唐揚げが
サックサクして香ばしい♡

かしわ飯も
具沢山の豚汁も美味しい♡

小鉢のこんにゃくには
お醤油を垂らしたのですが
そのお醤油も美味しかったです。

かしわ飯を食べ終わると
次の味を選びます。

FullSizeRender

次はまたまた『少なめで…』と
ピリ辛味噌のだし茶漬け。

このピリッと辛いお味噌が
またお茶漬けにピッタリ♡

FullSizeRender

ご飯少なめとは言え
結構お腹も満腹近くなってきたけど
友達と『もう一回だけ食べよっか』と
ヒシミツ醤油卵かけご飯も頼みました(笑)

そして最後にお茶が出てくるのですが
キャラメル味のポン菓子がついています(°▽°)

素朴な味で美味しい♡

一口サイズで
ちょこっと出てくるのが良いですねぇ。

FullSizeRender

お店は10時半オープンで
わたしたちは11時前に到着して
お店は2席だけ空いていました。

小さなお店なので
わたしたちが食べ出した頃には
お店の外にはもう行列。

並ばれているので
ゆっくりしようというお店ではないけれど
美味しいからまた行こうと思えるお店です(^ ^)

またお近くに行かれることがあれば
ランチの候補にしてみて下さいね。



お店を出たら
雑貨屋さんをあちこち覗きながら
たくさん喋って歩きまわりました。

そしてこの日の夜は
たまたま4年ぶりに開催される
神戸ルミナリエの点灯式の日だったんです✴️

『せっかくだし
 ちょこっと見て帰ろうか』となり
暗くなるまでひと休みにカフェに入りました。


タルトケーキが美味しい
PATISSERIE TOOTH TOOTH
(パティスリー トゥーストゥース)

FullSizeRender

ずっと満席だったお店も
暗くなるにつれて
外のルミナリエの明かりが点灯し出すと
お店は人が少なくなり
わたしたちも外へ出ました。

IMG_4491

外はもう沢山の人で賑わっています。

4年ぶりの神戸ルミナリエ。

これまでは大混雑の中
光のアーチの中を歩いていたけれど
今年からは密集を避けるため
規模も縮小されていて
会場が東遊園地・旧居留地・メリケンパークの
3箇所に分かれていました。

わたしたちは旧居留地の辺りの
綺麗な光を見ながら

IMG_4494

東遊園地へ移動。

あちらこちら人だらけ(*゚▽゚*)

IMG_4495

みんな綺麗な光の前で
写真をパシャパシャ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

少し歩いて
メリケンパークの会場へ行けば
光のゲートの中を歩けるみたいでした。

神戸ルミナリエは
28日まで開催されています。

FullSizeRender

久しぶりのルミナリエを
皆さん楽しまれている様子でした。

わたしも友達と一緒に見ることが出来て
今年は嬉しいルミナリエでした(^ ^)


関連ランキング:日本料理 | 三宮駅(神戸新交通)三ノ宮駅(JR)神戸三宮駅(阪神)



最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




こんばんは。

ベランダでアラカルトシュシュが
次々と元気に育ってくれるので
リビングでも楽しめるので嬉しいです🌼

IMG_4397

今日は物の収納場所を決める時に
ちょっと意識すると
使いやすくなるなぁと言うお話です。

その意識することは
【使う物を使う場所の近くに置く】
と言うことです。


我が家の炊飯器は
食器棚のスライドする棚に置いてあります。

IMG_3942
 
前から見ると
炊飯器だけしか見えないのですが
この炊飯器を引きだすと

IMG_4266
その奥には
お茶パックと
食洗機の洗剤を置いています。

IMG_4281

ここにお茶パックと
食洗機用洗剤を置いている理由。

それは炊飯器の向かいに
水出しのお茶を作る調理台と
食洗機があるからです。

IMG_4224

2つとも使う場所が近いから
わたしはほとんど動かずに
作業ができるんですよ^ ^

IMG_4224

使う物を使う場所の近くに置くと
家事動線が良くなって
家事の時短につながるんですよね〜(^^)v



『家事動線とか時短とか言ってるけど
 そんな近くに置かなくても
 ちょっと動いたらいいやん!』って
思われますよね〜(笑)

でもね
その時間を色んな場所で
毎日毎日積み重ねていくと
結構な時間になると思うんですよね。

その時間を
ボ〜ッとして体を休める時間とか
自分の好きな事をする時間に
使えるんじゃないかなぁって
わたしは思っていま〜すヽ(´▽`)/




我が家に来客があった時に
この収納を見た方が
『こんなとこに置くんや〜!』と
驚かれていたので記事にしてみました^ ^

収納の参考になると嬉しいです♡

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ



ブログ記事を更新すると
ライブドアアプリで
更新をお届けします。

アプリの登録してもらえると
とっても嬉しいです♡
    ⏬

↑このページのトップヘ