こんばんは。
今日は風が強くて
歩いても前に進みにくかった😂
主人に単身先へ持って行ってもらうおかずを
時々使っているのですが
先週はコロッケを作りました。
家族みんなコロッケが大好きだから
これまでも良く作ってきました。
コロッケの形に成型
↓
いつも沢山作っていたので
バットにではなく
ラップを広げて並べる
↓
コロッケの両面に小麦粉をパラパラ
↓
卵にくぐらせて
↓
パン粉
↓
衣が付いたコロッケは
また元のラップの上に並べる
こんなふうにして
これまで何度も使ってきた流れなのに
今回は小麦粉パラパラを忘れました(^_^;)
卵とパン粉だけ…(^_^;)
コロッケに卵が絡みにくいなぁと
思っていたのに全く気付かず(^^;;
油で揚げて出来上がってから気付いた(笑)
その上、玉ねぎの量が
かなり少なかったなぁって
これも食べてから気付いた(笑)
最近は一人ご飯が多くて
簡単な料理が多くなっていたので
コロッケを作るだけでも
食材の量や料理の手順を忘れていますε-(´∀`; )
やっぱり時々は
ちゃんと料理しないといけないなぁ(笑)
また冷凍のおかず作りを
始めて良かったです(*^◯^*)
それとね
衣を付ける時は
皆さんはどんな風にされていますか?
小麦粉、卵、パン粉と触っていくと
手までベタベタになって
衣だらけになりますね〜(^_^;)
結婚当初はそんなんでした😂
でも今は小麦粉を
百円ショップのセリアで買った
小麦粉ふりふりストッカーに入れて
パラパラと振りかけています。
(昔は茶こしを使っていました)
これはお肉や魚料理の時にも便利ですよ。
フタを開けたらこんな感じです。
粉糖ふり器 粉ふるい器 小麦粉ふりふりストッカー ( 粉糖ふり 粉糖振り 製菓道具 お菓子作り 調理器具 便利グッズ キッチングッズ ) 【3980円以上送料無料】
その後
左手で卵にくぐらせて
次は右手でパン粉を付けています。
左手は卵だけ触る。
右手はパン粉だけ触る。
この衣付けを始めたら
電話が鳴っても出ません(笑)
コロッケの準備が出来たら
パン粉は冷凍庫へ…
最近では
パン粉の出番も少なくなったから
冷凍庫に入れておくと安心です(^ ^)
コロッケを油で揚げて
出来上がったら冷凍しておきます。
昨日はこのコロッケと
他に冷凍した物とを
単身先へ持って行ってもらいました。
これから
またちょくちょく作りたいなぁって思います(^ ^)
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。
ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
⏬
にほんブログ村
ブログ記事を更新すると
ライブドアアプリで
更新をお届けします。
アプリの登録してもらえると
とっても嬉しいです♡
⏬
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
モロッケ、美味しそうです。
お惣菜ももちろん美味しいけど、
お家でお母さんが作ってくれるコロッケって
なんであんなに美味しいんだろう。。。
私にも送って下さい(^ ^)
moro
がしました
モロッケ…笑ってしまいました〜😂😂😂
お上手👏
ペーロンさんのお母様もコロッケ手作りされていたんですね(^ ^)
お母さんのコロッケは美味しいですもんね💕
コロッケはお惣菜の美味しさもあるし、
手作りの美味しさもあって比べられないですね😊
送ってください…って♡
そんな事を言ってもらってありがとうございます( ´∀`)
moro
がしました