こんにちは。

我が家の近くでは
桜はまだまだ蕾です。

これから咲き出すのが楽しみです🌸

IMG_5848

はぁ〜〜
やっと資料が出来上がりました〜(*^◯^*)

ろくに家のこともせずに
この1ヶ月間、資料作りの事で
頭の中がパンパンでしたε-(´∀`; )

今回はオリジナル講座を作ってみない?
というお声がけを頂いて
講座を受けて整理収納に関する
わたしのオリジナル講座作りに
チャレンジしてみました٩( ᐛ )و


わたしはキチンと人前で
話すのがとにかく苦手。

娘たちの参観日後の
保護者会の挨拶をする時も
心臓がバクバクして
話し出したら声は震えるし
なんならウルウルしていたぐらいです🥹

そんなわたしが人前で話す資料を作るの?!(◎_◎;)

その上、資料作りは苦手なパソコン(~_~;)

悩んで悩んで悩んだ結果
わたしにとっては
一つの大きな経験になると思って
チャレンジしてみる事にしました。

講座の内容は自分で決めます😊

☑️どんな講座内容にする?

☑️講座をどんな方に向けて届けたいかなぁ?

☑️受講者さんにどうなって貰いたいのかなぁ?
などの骨組みから考えて
構成していきました。

色々考えた中で
わたしが伝えたいなぁと思ったのは
片付けたいけれど
片付け方も分からなくて
面倒だから片付けが
後回しになってしまう人


そんな方に受けて頂きたい
整理収納の一番の基本
講座の内容にしてみる事にしました。

⚫︎わたしは何を伝えたいのかな?

⚫︎片付けの苦手な方に
 何をどう伝えると分かりやすいのかな?

⚫︎どんなスライドにすれば
 受講者さんが見やすいのかな?

⚫︎どんな事例を組み込むと
 自分事として伝わりやすいのかな?

⚫︎どんな話し方や
 スピードに気をつけたら
 楽しく話しを聞いてもらえるのかな?

まさにこれは
わたしの頭の中での整理の作業でした。笑

こんな感じで
あれやこれやと講座作りに
真剣に向き合った1カ月でした。



資料作成途中は
講師の方や他の受講生さんの前で発表をし
フィードバックをもらいながら
改善をしていきました。

そして、やっと出来上がりました(^ ^)


初めての発表は
もちろん声も震え
パソコンのマウスを操作する手も
震えていました😂😂😂


資料作成中には
『もぉ嫌や〜!辞めたい〜〜〜!』って
何度も何度も思ったのですが
苦しかった分
出来上がった時には
嬉しすぎる達成感と
半端ない開放感がすごかったです😂

1か月と言うと
普段はあっという間に過ぎる期間です。

でも空き時間はほとんど資料作りや 
発表の練習にあててきたので
わたしにとっては長くて
とても濃い1か月に感じました。

振り返ると
充実した日々だったなぁって思います(^ ^)


せっかく作成したオリジナル講座だから
次はどう行動して行くのかが大切!

『片付けたいけど
 片付け方が分からない〜!』

そんな方に
お届けしていきたいなぁと思っています(^ ^)


また一つ新しい事に
チャレンジできた事に感謝です。


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログ記事を更新すると
ライブドアアプリで
更新をお届けします。

🔍アプリ内を検索して
「こころゆっくりな暮らし」を
フォローして頂けるととっても嬉しいです♡
    ⏬

 







スポンサーリンク