こちらのブログへお越しいただきありがとうございます
今日は、我が家のタオルの畳み方のご紹介をさせてください。
我が家のタオル掛けは3箇所あります。
キッチン、洗面所、トイレです。
どこも、タオルを三つ折りにしないといけない幅のタオル掛けです。

横に長いタオル掛けだとタオルを畳まずにそのままかけれるのになー
畳み方は次のような手順です。
まず、タオルの長い方を手前から奥へ

次は奥から手前へ

そして、両端から中へ折る

それを半分に

そのまま、収納です

こうすると、タオルを掛けるときにパッと開いたら
そのまま三つ折りの状態なので、すぐにセットできます

ただ、キッチンのタオル掛けだけは
タオルを半分に折れば掛けれる幅はあるのですが
下の方にあるので、使いにくい為
家にあった、別の吸盤の物を取り付けて掛けています。
既製のタオルかけには、すぐに使えるようにパストリーゼを

これまで、いろんなタオルを使ってきましたが
最近は、セブンイレブンの極ふわフェイスタオルを買っています。
今まで、キッチンは白にしていたので、今回はグレーにしてみようと思っていたら
お店にグレーはなかったので、ネイビーを買ってみました。

お店には、白、ブラウン、ネイビーがありました。
お値段は、398円(税込み 437円)です。
私が、感じるこのタオルの気にいっているところは
*生地がしっかりしている
*柔らかくて気持ちいい
*乾きやすい
*洗濯機の中で、色うつりがしない
このような点で使っています(^∀^)
真っ白も良かったけど、ネイビーも白いキッチンのアクセントになっていいかな。
当分はネイビーで
タオルの買い替えの時期の方、もしよかったら参考にしてもらえばと思います(^^)
最後まで読んでいただてありがとうございました。
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
↓

にほんブログ村

今日は、我が家のタオルの畳み方のご紹介をさせてください。
我が家のタオル掛けは3箇所あります。
キッチン、洗面所、トイレです。
どこも、タオルを三つ折りにしないといけない幅のタオル掛けです。

横に長いタオル掛けだとタオルを畳まずにそのままかけれるのになー

畳み方は次のような手順です。
まず、タオルの長い方を手前から奥へ

次は奥から手前へ

そして、両端から中へ折る

それを半分に

そのまま、収納です

こうすると、タオルを掛けるときにパッと開いたら
そのまま三つ折りの状態なので、すぐにセットできます

ただ、キッチンのタオル掛けだけは
タオルを半分に折れば掛けれる幅はあるのですが
下の方にあるので、使いにくい為
家にあった、別の吸盤の物を取り付けて掛けています。
既製のタオルかけには、すぐに使えるようにパストリーゼを


これまで、いろんなタオルを使ってきましたが
最近は、セブンイレブンの極ふわフェイスタオルを買っています。
今まで、キッチンは白にしていたので、今回はグレーにしてみようと思っていたら
お店にグレーはなかったので、ネイビーを買ってみました。

お店には、白、ブラウン、ネイビーがありました。
お値段は、398円(税込み 437円)です。
私が、感じるこのタオルの気にいっているところは
*生地がしっかりしている
*柔らかくて気持ちいい
*乾きやすい
*洗濯機の中で、色うつりがしない
このような点で使っています(^∀^)
真っ白も良かったけど、ネイビーも白いキッチンのアクセントになっていいかな。
当分はネイビーで

タオルの買い替えの時期の方、もしよかったら参考にしてもらえばと思います(^^)
最後まで読んでいただてありがとうございました。
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
↓
にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント