こちらのブログへお越しいただきありがとうございます
雨が降り出したなっ!という時にする掃除があります。

毎回ではないですよ
それはベランダの溝の部分の掃除です。
わが家のベランダの排水は、
お隣さんのベランダにある排水溝へ流れます。
このマンションは、2軒に1つの排水溝があるようです。
その為に雨でお隣にゴミなどが流れていかないように、
古いタオルでゴシゴシします。
普段、箒で掃いていますが、毎日洗濯を干すので、
何かと汚れています('A`|||)
そこで、少し雨でぬれたのを利用して、
この溝をベランダの端から端まで、
中腰でゴシゴシ

ゴシゴシしたら、綺麗になります

これで沢山、雨が降っても大丈夫
そして、もう一つは古い靴下を手にはめて
サッシをふきふきです。
これは少し湿気ている時が、埃が取れやすい気がして・・・
これは、私が勝手に感じていることなので、
良いのか悪いのかは分かりませんが

ふきふきしたら、靴下はくるっと巻いて
手から外して、ゴミ箱へポイです
ちょこちょこと小さな掃除をしていると、
まとめて掃除をしなくていいので楽です。
「年末の大掃除をしなくていいように!」が理想です
前回、床掃除に使う古いタオルの収納を
紹介させてもらったのですが、
この靴下やベランダゴシゴシのタオルは
前回のタオルをもう半分に切って、洗面所の扉の裏に
収納しています。

これは洗面所、トイレ、玄関の床、
色々とあっちこっちで使えるので、とても便利ですよ(*゚▽゚*)
これがあるので、我が家には雑巾はありません。
雑巾をを洗う手間も省けますよ
今日も最後までお読みいただきありがとうございました

雨が降り出したなっ!という時にする掃除があります。

毎回ではないですよ

それはベランダの溝の部分の掃除です。
わが家のベランダの排水は、
お隣さんのベランダにある排水溝へ流れます。
このマンションは、2軒に1つの排水溝があるようです。
その為に雨でお隣にゴミなどが流れていかないように、
古いタオルでゴシゴシします。
普段、箒で掃いていますが、毎日洗濯を干すので、
何かと汚れています('A`|||)
そこで、少し雨でぬれたのを利用して、
この溝をベランダの端から端まで、
中腰でゴシゴシ


ゴシゴシしたら、綺麗になります


これで沢山、雨が降っても大丈夫

そして、もう一つは古い靴下を手にはめて
サッシをふきふきです。
これは少し湿気ている時が、埃が取れやすい気がして・・・
これは、私が勝手に感じていることなので、
良いのか悪いのかは分かりませんが


ふきふきしたら、靴下はくるっと巻いて
手から外して、ゴミ箱へポイです

ちょこちょこと小さな掃除をしていると、
まとめて掃除をしなくていいので楽です。
「年末の大掃除をしなくていいように!」が理想です

前回、床掃除に使う古いタオルの収納を
紹介させてもらったのですが、
この靴下やベランダゴシゴシのタオルは
前回のタオルをもう半分に切って、洗面所の扉の裏に
収納しています。

これは洗面所、トイレ、玄関の床、
色々とあっちこっちで使えるので、とても便利ですよ(*゚▽゚*)
これがあるので、我が家には雑巾はありません。
雑巾をを洗う手間も省けますよ

今日も最後までお読みいただきありがとうございました

スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
moro
が
しました