こんにちは。
以前はプリンターで家族分の年賀状を印刷していました。
でも、もうそれさえも面倒になり
今はカメラ店に印刷をお願いしています。
送付する年賀状の宛名の一覧を
カメラ店に持っていけばDVDにしてくれるので
次の年からはそのDVDをカメラ店へ持っていくと
そのDVDを元にまた年賀状印刷をしてくださるんです。
年賀状を印刷しないといけないというストレスが
全くなくなって楽になりました。
しかも、今は夫の分だけです(^-^;
私は体調を崩した年から2年間
誰にも年賀状が出せませんでした💦
2年間出さないと、相手の方たちは
きっと「moroさんは年賀状を出すことをやめたんだな」って
思っていると思います。
そう思うともう今年は出しにくくて
この機会にすべての年賀状を出すのを終わりにしました。
LINEで連絡のとれる人たちには
このことをLINEで伝えました📱
<後はLINEで繋がれていない人にはどうしようか?
今まで年賀状で年に1回だけだったけど
やっぱりこんなままでの終わり方は良くないな~>
そう思ったので、LINEで繋がれていない人には
はがきを送ることにしました。
年末に、夫に準備した年賀状の余りと
書き損じをしたものを、郵便局で切手に交換。
それと、はがきも買ってきました。

立つ鳥跡を濁さず
〖立ち去る時は後始末をしっかり〗
これはどんな事においても大切なんでしょうね(⌒-⌒)
最後まで読んでいただてありがとうございました。
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
↓
にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
私も年賀状卒業したい人です。今年の年賀状に『今年で年賀状卒業します』と書くつもりで年賀状も張り切って買って、よい文章がないか検索しまくり、でもいざとなるとその一言を書く勇気が出ず、結局出さず、お返事すら一枚も出さずでした。寒中見舞いでと思っていたらもう、節分まで終わってしまいました。書くきっかけも失くし、よい締めくくりの文章もおもいつかないままです。もしよかったらでいいので、moroさんの年賀状の卒業の言葉教えてもらえませんか?(内緒のままでも大丈夫ですよ)年賀状だけでも繋がっていたい方もいるのですが。。。来年こそ卒業したいです。
書かずの年賀状もったいないと思い捨てられずにいました。(だから物が減らないんですよね困った困った)郵便局で切手にかえてもらえるんですね。よい事を教えていただきました。ありがとうございます。
moro
が
しました
「年賀状じまい」これは本当に悩むことですよね。
年賀状を出すことは、人によって考え方が様々でどちらが正しいということがないですもんね。
私の場合は体調の事を正直に書いて「勝手ではありますが、皆さまへの年賀状を控えさせていただこうと思います」と言うような文面にさせてもらおうかなと思っています。
受け取るかたのことを考えると、今までの感謝の言葉と、<全員>に年賀状を出さないということを書くのが大切かなとも思っています。
参考になるような文章が浮かばずごめんなさい。
新しい年賀状ですが一枚につき、数円の手数料を払うのですが、新しいはがきにも変えてもらえますよ(^^)
そのはがきで皆様に年賀状じまいを送るのも一つかもしれませんね(^_^)v
いっちーさん!頑張って~!(^^)!
いつもコメントをありがとうございます。
moro
が
しました