こちらのブログへお越しいただきありがとうございます
今日の午前中はこんなに重たそうな雲が
流れている空でした。

各家庭で食べ物の備蓄をされていると思います。
わが家でも何種類かの食品などを備蓄しています。
備蓄と言っても、普段食べているものを
少し多めに買って、順番に食べていっています。
その中で、パンも備蓄の1つとして置いています。
ほとんどのパンは数日中に食べるか、冷凍するかですが
製造日より55日保存可能なパンがあるので
それを買っています。
(パンの種類によって若干日数は変わりますが・・・)
「コモ」というパンです。
ただ以前はスーパーで買っていたのですが
こちらへ引っ越してきてからはコモのロゴが入っているのを探せていなくて
イオンで同じようなものがあったのでこちらを買っています。

酵母と植物性乳酸菌が共生する
特別な酵母であるパネトーネ種というものを使用することで
長期保存が可能になっているそうです。

今回だと賞味期限が10月25日なので
そろそろ食べて、次の分を買い足しておく感じで保存しています。
このパンを買っておくと備蓄にもなる上に
パンを買い忘れた日や
1人でお昼ご飯に何もないな~という時にも助かります(^∀^)
最近では無印良品からも
このパネトーネ種を使ったパンが売られているようですね。
こちらは47日間保存可能
しかも、糖質が10g以下
とても魅力的です
備蓄品と考えると賞味期限が長いのは有り難いので
次は無印良品のパンも買ってみようかなと思っています(*゚▽゚*)
パンは調理をせずにサッと食べれるのがいいですね
今日はパンのことを記事(生地)にしてみました



最後まで読んでいただてありがとうございました。
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
↓

にほんブログ村


今日の午前中はこんなに重たそうな雲が
流れている空でした。

各家庭で食べ物の備蓄をされていると思います。
わが家でも何種類かの食品などを備蓄しています。
備蓄と言っても、普段食べているものを
少し多めに買って、順番に食べていっています。
その中で、パンも備蓄の1つとして置いています。
ほとんどのパンは数日中に食べるか、冷凍するかですが
製造日より55日保存可能なパンがあるので
それを買っています。
(パンの種類によって若干日数は変わりますが・・・)
「コモ」というパンです。
ただ以前はスーパーで買っていたのですが
こちらへ引っ越してきてからはコモのロゴが入っているのを探せていなくて
イオンで同じようなものがあったのでこちらを買っています。

酵母と植物性乳酸菌が共生する
特別な酵母であるパネトーネ種というものを使用することで
長期保存が可能になっているそうです。

今回だと賞味期限が10月25日なので
そろそろ食べて、次の分を買い足しておく感じで保存しています。
このパンを買っておくと備蓄にもなる上に
パンを買い忘れた日や
1人でお昼ご飯に何もないな~という時にも助かります(^∀^)
最近では無印良品からも
このパネトーネ種を使ったパンが売られているようですね。
こちらは47日間保存可能
しかも、糖質が10g以下

とても魅力的です

備蓄品と考えると賞味期限が長いのは有り難いので
次は無印良品のパンも買ってみようかなと思っています(*゚▽゚*)
パンは調理をせずにサッと食べれるのがいいですね

今日はパンのことを記事(生地)にしてみました




最後まで読んでいただてありがとうございました。
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
↓
にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント