こちらのブログへお越しいただきありがとうございます

今日は料理の時短になるかと思い
やってきたことのお話を・・・
これは普通に皆さんもされている事かもしれないので
参考になるのか、ならないのか分からないですが
良かったら読んでいただければ嬉しいです

わが家は、夫も娘たちもコロッケや豚カツ
チキンカツなどの揚げ物が大好き!!
娘たちのお弁当や
夫のご飯を単身先に送っていた時期などは
沢山、作っていました。
衣をつける前のコロッケなどは量が多いと
それを並べるだけにお皿が数枚必要ですね。
そして、衣をつけた後の洗い物がまた多い

なので、揚げ物をするときは
まずテーブルや調理台に大きめにラップを敷いてから
調理を始めています。
今日は豚カツ作りを

ちょっと分かりにくいですが、ラップを敷いています(⌒∇⌒)
そこに、まんべんなく塩コショウを振っておきます。
その上に、お肉を置きます。
(コロッケの時は衣をつける前のコロッケのタネを
塩コショウはしないで、ここに並べます)
これで裏面は塩コショウが付いているので
表にも塩コショウを振ります。
次は小麦粉を両面に。
小麦粉はサラサラしたものを使っています。
シチューを作る時もこの小麦粉で(^∀^)
小麦粉をまぶしたら
後は、たまご→パン粉
衣をつけたら、またこのラップの上に戻して並べます。
(写真取り忘れましたm(__)m)
そこから油で揚げていきます。
揚げたら初めてバットに並べていきます。
これで、出来上がった時にはお皿の洗い物がありません。
敷いていたラップを粉が落ちないように
丁寧にくるんだら終わりです。
ちょっとズボラな作り方ですが
家事が少しでも楽になるなと思ってやっています (´▽`)
今回はお肉の量が少ないですが
多い時はなおさらこのやり方が重宝していました。
毎日のことなので、時短で楽に料理が出来るといいですね。

日清製粉/クッキングフラワー 150g
最後まで読んでいただてありがとうございました。
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
↓
にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
こんばんは!
記事の内容と違って申し訳ありません。
バッグインバッグ、使って何日か経ちます。
私は雨の日と他の日でバッグを使い分けているので、入れ替えの時にすごく便利です!
バッグの中も整理されるので、老眼鏡が迷子にならなくなりました!(以前老眼鏡が見つからなくて3500円だと思った物が8500円だった事がありましたσ(^_^;))
もっと早く使えば良かったです♪
夫が出張の時に使うカバンの整理にも良さげでしたので、追加でもうひとつ購入しました。
良い物を紹介してくださりありがとうございました😊
またおすすめがありましたら教えてくださいね!
moro
が
しました
おはようございます😃
バッグインバッグ、使いやすいかったようで嬉しいです。(私が作ったものではないですが٩( ᐛ )و)
ご主人にも購入されたとのこと、、男性用として使うことは頭にありませんでした。
でも、確かに色を選べば使えるんですよね。
いい事を教えていただきありがとうございます❣️
老眼鏡が迷子にならなくなって嬉しいですよね。わたしも一緒です。
老眼鏡がなくて5,000円の差額(*≧∀≦*)
支払い時に気づいたら、ビックリですよね‼️
お互い、ちゃんと老眼鏡を使って買い物しましょうね^ ^
いつもブログを覗いていただきありがとうございます😊
moro
が
しました