こちらのブログへお越しいただき
ありがとうございます。
もう子供たちは冬休みなんですね。
今年はコロナ禍で
思った以上に遊べなかっただろうなと思うと
今日、公園で元気に走り回っている子供たちを見ていると
とても嬉しくなりました。
今日は電化製品の取扱説明書の
ほとんど見ていないものを
処分しました。
取扱説明書は保証書を貼って
ファイルに適当に放り込んでいます(>_<)
それと携帯の取扱説明書の
アプリに登録しています。
この【トリセツ】のアプリですがとっても優秀です💛
製品の型番か商品のバーコードさえ入力すれば
その商品の取扱説明書が見れます。
私は購入日や保証期限、
購入価格なども入れています。
保証期限に関しては
期限近くになると通知までしてくれるようです。
ここ最近買った電化製品はコーヒーミル。
こちらも買った時に型番を携帯に入力しておきました。
こうしておくと、
これいつ買ったかなーと思った時に
わざわざ取扱説明書のファイルを
出さなくても携帯ですぐに見れます。
商品によっては
取扱説明書が見れない物もあって
ちょうどこの商品は
取扱説明書(なし)と書かれていました。
こういう取扱説明書がない物や
大きな文字で見たい説明書は保管しています。
取扱説明書を見ることって
ほとんどないんですよね。
それよりもいつ買ったかなーって
見ることの方が多い気がします。
だから私はこのアプリに
購入日を入れて
きっともう見ないなと思う取扱説明書は
保証期間が過ぎていたら
保証書と一緒に処分するようにしています。
紙の書類はどうしても
あともう少し置いておこうと思って
処分できていない物も沢山あるので
少しづつ見直していこうと思っています。
✶ ✶ ✶
コーヒーミルは
充電式でコンセントがないので
使いやすいです(^^♪
ただ豆を挽くのが
思っていたよりゆっくり 笑
一生懸命に豆を挽いているので
見ていて可愛いです。
最後まで読んでいただて
ありがとうございました。
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
↓
にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント