こんにちは。
オムライス🍴
これまでは野菜や鶏肉をフライパンで炒め
そこにご飯を入れてチキンライスを作り
卵で綺麗に包んで作っていました。
でも、もう今は違います。
最近の我が家のオムライスは手抜きをして簡単に(*^▽^*)
今は炊飯器に、ウインナー・コーン・玉ねぎ・にんじんを入れます。
そこに塩コショウ・コンソメ・ケチャップ・バターを投入。
これで炊飯器のスイッチをON (^^)v
炊きあがったらフライパンで卵と牛乳を混ぜたものを
半熟に焼いたらご飯に乗せるだけです。
卵で包むこともしていません。
見た目はど~よ?ですが
手抜きでも一応オムライスが出来上がります(⌒▽⌒)
後はそれぞれに好みの量のケチャップをかけてもらいます。
いつも炊飯器には
少し多めのご飯を炊くようにしていて、冷凍に・・・。
これは、1人の時のお昼ご飯などにレンジでチンします。
また卵だけを焼いてご飯に乗せてオムライスです(´▽`*)
どんどん手を抜くことに慣れてきています。
人は楽な方には簡単に流れることが出来ますね(^-^;
これでいい。 これでいい。
最後まで読んでいただてありがとうございました。
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
↓
にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (4)
簡単栗ご飯や今日のオムライスや真似したくなります!さつまいもにオリーブオイル、お砂糖の記事もスクリーンショットしてさつまもも用意してありますよ。あっ、栗もかってます。
オムライスの材料もたまたま家に揃っています。また簡単レシピあったらのせてくださいね(^_^)v楽しみにしています。
moro
が
しました
初ブログの日から読んでいただいてありがとうございます<m(__)m>
手抜きのレシピばかりを書いたのにそれを作ってくださるとは・・・。
スクリーンショットまで 笑
めちゃくちゃ嬉しいです(^^♪ ぜひぜひ作ってくださ~い。
「手抜きをしたって家はまわるよ」の先生の言葉に乗っかり楽をしています。
いっちーさんのコメントに励まされたので、これからも手抜き料理考えます!(^^)!
ありがとうございました。
もしかしたら、私がゆっくりでもブログを続けられるようにと背中を押してくださった
いっちーさんかな~と思いながら読ませてもらいました。
間違っていたらごめんなさい。
これからもよろしくお願いいたします。
moro
が
しました
そうです!!ゆっくりでもブログを続けて欲しいと背中を押させてもらったいっちーです。覚えてくださっていてとってもとっても嬉しいです(^_^)
家族構成も同じで同じ県に住んでいますよ
デックブルーナテーブル市です。《もらった物を先に使う》もやってます!《無印のアロマストーン》
私も小さな粒タイプですが洗面所においています。《電話のオプション解約》の記事を読ませてもらって、私は使っていないクレジットカードを解約できました。《リマインくん》も使ってみたいと思いました。《iittalaの黄色いお皿》も素敵で買い出しに行きましたが、手が出ずセリアでスープ皿新しく買いました。
ブログをはじめられた事すごくうらやましかったです。そしてすっかりmoroさんのブログにはまっています。↑に記載した通り参考にさせてもらいすぎてすっかり私の大事なブロガーさんです。疲れたら休みながら長ーく続けて下さいね。でも、急に更新がなくなると心配でたまらなくなるので、長期お休みされる時は『ちょっと休みます』とお知らせくださいね(^_-)
私も天井とお友達の時期を過ごしていた事があるので心から応援しています!
moro
が
しました
同じ県とは・・・(◎_◎;)
私の地味~なブログを読んでいただいて、それを参考にしてもらえているなんて
恐縮しながらも嬉しくてニヤニヤが止まりません(´▽`*)
いっぱいお揃いのことがあって嬉しいです。
イッタラのお皿は私は10年ぐらい悩んで買っています 笑笑 しかも2枚だけ。
いっちーさんもいっぱい悩んでくださいね~ 笑
いっちーさんも天井とお友達の時期が・・・(´;ω;`)
無理をせず手抜きをして過ごしましょうね。
しんどくなったら「ちょっと休みます」を書かせてもらいますね。
今日はニヤニヤを沢山いただいてありがとうございました(^.^)
これからもよろしくお願いいたします。
moro
が
しました