こんばんは。
頑張り過ぎている方、
こころが少し疲れているなーって感じている方へ。
もし、そんな方がいらっしゃれば
言葉のシェアができたらと思って
今日は書かせてもらっています。
わたしのこころが軽くなった娘からのメッセージです。
もしよかったらお読み頂けたらうれしいです (´▽`)
この春、家から巣立って行った娘。
出て行った次の朝、
わたしは娘の部屋の窓を開けに行きました。
そこで、わたしは夫と私あての2通の手紙が置いてあることに気付きました。
夫には手紙とTシャツ。
私には手紙と一冊のノート。
ノートの中に書いてあったのは
これから毎日のメニューに困った時、
こんな料理を作ったらいいよと言う主食、主菜、副菜。
それにプラスして、夜中にどうしてもお腹がすいて
食べたくなったら、こんな物ならまだマシかも…など
いろんな事が書いてありました(๑ᴖ◡ᴖ๑)
《普通、これを見ると「何で子供が親に、こんな内容?」と
不思議に思われるかもしれませんよね。
これは私がこころの病を発症してから
家事をしたり、病院に付いて行ってくれたりしながら
わたしの毎日を見てきた上での
娘からの目線で書いてくれたノートだと思います》
そして、最後のページに毎日過ごす上で
こんな事に気をつけようと言う言葉が
箇条書きにしてありました。
その中から、幾つかを書かせてもらいますね^ ^
- 「今日はしんどい」と言う勇気!
- 友達に会いたい時は交通費 気にしない!
- 疲れた日は 楽 〉食費
- 100点でなく65点を目指す!
- 人のために動きたいなら、先生のこと無視して自分を満たす!
- 困った時は、私でなくお姉ちゃんにLINE(笑)
- ダイエットは何でもやらないよりはマシ!
- 淋しさは満腹で紛らわせます!
- アイスの新作は火曜日に出がち!
こんな事が書いてありました。
(アイスはおまけで^^)
これらは、これまで、私がだいたい出来ていなかったことに
近い事ばかりなんですよね。
このノートの言葉で、わたしはこころがとっても楽になりました。
これらの言葉は、どなたにも響く言葉ではないと思うのですが
これらの言葉で、少しこころが軽くなれる方が
いらっしゃればいいなぁと思って書かせてもらいました^ ^
最近も友達が、色んなことへのやる気を無くしてしまっていると
話しをしてくれました。
身体と気持ちのバランスがうまく取れない時も
あると思うんです。
こころが疲れてしまうと、
自分ではなかなかコントロール出来ないんですよね。
これは、どんな世代の方にも当てはまることだと思います。
そんな時は、休む事を優先にして
休んでから、またゆっくり前に進んでいけたらと思います。
頑張る事も大切だけれど、
頑張るためには、まずはこころと身体を大切に…ですね(⌒-⌒)
最後まで読んでいただきありがとうございました(*´∇`*)
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (6)
私も言葉のシェアさせていただきました。
moro
が
しました
少し肩の力を抜きながら毎日を過ごせたらいいですよね。
ブログを覗いていただきありがとうございました。
コメントも嬉しかったです💛
ありがとうございました(*´∇`*)
moro
が
しました
1年くらい前から色々しんどい事が多く、ちょっとした事で涙が溢れる毎日ですが、私も娘さんの言葉、心に留めたいです。
moro
が
しました
お辛い思いをもって1年過ごされているのですね( ; ; )
涙が溢れること…よ〜く分かります。
よくこんなにも涙があるものだと驚きますよね。
こきんさんじゃないと分からない辛いことがあるのだと思います。
良ければ、娘の言葉で申し訳ないですが、一緒に実行してみましょうね。
きっと次は良いことも待っていますよね。
前に、もしかしたらコメントをもらっていたのではないかな?と記憶しています。
お嬢さんも一人暮らしでご心配のこともおありだと思います。
一人で抱えることは辛いです。
またいつでもコメントやメッセージをしてくださいね。
メッセージは公開もされないので、ご安心くださいね。
お身体を大切になさってください。
お辛い中、覗いていただきありがとうございます。
moro
が
しました
いつもブログ楽しみにしています。
とても気持ちが、ゆつたりほっこりしてこころがほどけます。
今日は
頑張ることも大切だけれど
頑張るためには、まずはこころと身体を大切に、、
って言葉がなんか こころにジーンときました。
moro
が
しました
いつもブログを読んでいただいて、ありがとうございます😊
こころと身体を大切に…の言葉がぽぽさんのこころに届いていたのなら、わたしはとっても嬉しいです。
こころも身体も大切に…と簡単に文字にはできるけど、実際に実行するとなると、簡単な事ではない状況の時だってありますよね。
なので、そんな中で、少しだけでもこころや身体を休めてあげれたらいいなと思います。
将来の為に、今は休む…が出来たらいいですよね。
コメントをいただきありがとうございました^ ^
moro
が
しました