こんにちは。
ゴールデンウィークが終わりましたね。
お休みが長かったので
主婦の方は家事が多かったですよね〜。
お疲れ様でした(^_^;)
我が家にはいろんな場所に
ハサミがあります(⌒-⌒; )
①玄関には梱包時に使うハサミ
②古いタオルなどを
収納している引き出しには
タオルを切るための裁ちばさみ
③薬の収納場所には
娘たちが赤ちゃんの頃に使っていた
爪切りバサミ
④洗面所には
花を生けるときの剪定バサミ
⑤食器棚に料理バサミ

貝印 SELECT 100 キッチンばさみ DH-3005
他には
⑥冷蔵庫のそば
⑦寝室
⑧裁縫箱の中
⑨車の中
(買い物した後すぐに値札を切る時がある 笑)
数えたら全部で9本ありました。
どれも年季が入った
ハサミがほとんどです。
我が家は3LDKのマンション。
ハサミを取りに行くのに
どの部屋に移動するにも
数歩あれば移動できます。
数歩あれば移動できます。
しかも夫婦2人暮らし。
2人がそれぞれ両手で
ハサミを使っても5本も残る😂
もしかしたらハサミは
こんなにいらないかもしれないです(^◇^;)
でもわたしはこのまま9本
使い続けると思います(^◇^;)
家に重複してモノがあるという事は
整理収納の観点からみると
あまりよろしくないのかな?
とは思うけれど・・・
でもわたしは
使うモノを使う場所に置く
のが好きです( ´ ▽ ` )
ハサミを別の部屋に取りに行く事は
大した事ではないけれど
使いたいと思った時に
使いたい場所でサッと取り出せるって
本当に便利なんですよね〜(笑)
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています

にほんブログ村