こんばんは。
今日は肌寒い日になりました。
すっかり秋ですね🍁
手ぬぐいもコスモスに変えました。
わたしは8月に
発熱は続いたものの
もちろん自宅療養となりました。
今回のように
新型コロナウイルスに感染し
病院の指示で自宅療養になった場合
医療保険の入院給付金が申請できる
と聞いていました。
本当に申請できるのか
加入している保険会社に
尋ねてみましたよ。
わたしの加入している保険では
下記の3つの証明書が必要と
教えていただきました。
①受診した病院の領収書
②コロナ陽性の検査結果
③自治体の発行する療養期間の確認通知書
(③の通知書はわたしが住んでいる神戸市では
写真の6つの項目が記載されていました)
入院給付金がいただけると分かって
次の流れで請求手続きをしました。
🔴保険会社から給付金請求書が届く
↓
🔴給付請求書に氏名や住所などを記入
↓
🔴保険会社から教えてもらった
証明書3つをコピー
(①②は病院で貰ったもの
③はネットから神戸市に申請)
↓
🔴給付請求書と
証明書3つのコピーを
保険会社へ郵送しました。
↓
🔴書類を送付後
2週間ほどで給付金が
銀行口座へ振り込まれていました。
ただ診断日が9月26日以降は
保険会社によっては
支払い対象を見直すような事も
言われていたので
加入されている保険をご確認くださいね(^ ^)
コロナ感染をされた方の
何か参考になれると嬉しいです。
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています
⏬
にほんブログ村