カテゴリ: 食べもの


こんにちは。

今朝はベランダに薄っすらと雪が積もり
ベランダの水道の蛇口で
珍しくツララを見つけました^ ^

気温が下がっていたんですね❄️

FullSizeRender

お正月のお餅がたくさん残っています。

1人ではなかなか減らないけれど
ゆっくりでも美味しく食べ切ろうと思って
色んな味に調理して食べています。

お鍋やお味噌汁に入れたり
きな粉に絡めたり
砂糖醤油を絡めたり。

今回一番良く作ったのは
韓国風のお餅です。

1人で食べる時にサッと作れるので便利!

いつもお餅はモチアミで
レンジでチンします。

FullSizeRender

あっという間にお餅が柔らかくなるので
毎年重宝しています。

【送料無料・普通郵便】1〜2個用 レンジモチアミ 直径13cm RE-171(もちあみ)
【送料無料・普通郵便】1〜2個用 レンジモチアミ 直径13cm RE-171(もちあみ)

お餅を柔らかくしている間に
ごま油・塩・コチュジャンを
お皿で混ぜまぜ。

これにお餅を絡めて

FullSizeRender

韓国のりを巻きます。

IMG_5758

韓国風の味になって美味しいですよ(^ ^)

(コチュジャンがなくても
 お塩とごま油だけでも美味しいかも)

(韓国のりがなくても
 焼きのりにごま油を塗るだけでも美味しいかも)

IMG_5761



そして主人が帰って来た時には
ちょっとボリュームのあるピザ餅にしました。

今回はお餅はレンジをしないで
くっ付かないシートを
フライパンに敷いてお餅を並べます。

そこに少しお水を大さじ2程入れて
フタをしてお餅が半分ぐらい柔らかくなったら
ピザの材料を乗せていきます。

FullSizeRender

ピザソースがなかったので
✅ケチャップで代用。

✅チーズを乗せて


FullSizeRender

✅ウインナー
✅玉ねぎ
✅ピーマン
✅コーン
✅プチトマト
✅チーズ
(冷蔵庫にあるもの何でも^ ^)

FullSizeRender

またその上に
✅チーズをたっぷり。

FullSizeRender

これでまたフタをして数分焼きました。

どれもほとんど生でも食べられる物ばかりなので
チーズが溶けて、
お餅が柔らかくなっていたら完成〜!

✅タバスコを振ります。

FullSizeRender

シートを敷いて焼いているので
シートのままお皿へツルンと移動o(^▽^)o

はい! ピザ餅です🍕

FullSizeRender

簡単に作れて
食べ応えがあってオススメですよ(*´꒳`*)
【令和・早い者勝ちセール】旭化成 クックパー フライパン用ホイル 25cm×3m ( キッチンホイル ) ( 4901670108026 )
【令和・早い者勝ちセール】旭化成 クックパー フライパン用ホイル 25cm×3m ( キッチンホイル ) ( 4901670108026 )

お餅はビーフシチューやクリームシチューに
入れても美味しいと教えてもらいました。

次はクリームシチューを作った時に
お餅を一口サイズに切って
入れてみようと思います^o^


お餅が余っている時の
メニューの参考になれたら嬉しいです♡

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村






こんにちは。

お年賀に頂いていた
金平糖を食べてみました。

いちごの香りがふわっと広がって
とても美味しかったです^o^

FullSizeRender

年末にも娘が持ってきてくれた
抹茶味の金平糖があったのですが
偶然同じお店の金平糖だったんです(*_*)

FullSizeRender


お店を見てみると
日本でただ一軒の金平糖専門店だそうです。

金平糖がお好きな方がいらっしゃったら
ホームページがあったので
ご覧になって見て下さいね♡
   



先週、帰省していた主人に
「何か食べたいものある?」って聞くと

「たこ焼きかなぁ」と!


それならわざわざ買い物に出なくても
冷凍庫に少しだけタコがあったなぁ。

何か出来ないかな?と思って
山芋と少しのタコだけを使って
たこ焼きのようなものを作ってみました。


FullSizeRender

お好み焼きを作る時のように
山芋は半分はすりおろして
半分は包丁で小さくたたきました。

色合いをよくする為に
ちょこっとだけブロッコリーも🥦

少し麺つゆも入れてみました。

FullSizeRender

卵もポトンと一個🍳

FullSizeRender

ボウルの中を混ぜ混ぜして
フライパンに流し込んで
火を通してみました。

IMG_5243

出来上がると見た目は
崩れたお好み焼き(笑)

FullSizeRender

中はとろっとろ╰(*´︶`*)╯

FullSizeRender

とろっとろすぎて
お箸では食べれなくて
結局スプーンですくって食べました。

FullSizeRender

【ポイント5倍 1/15】iittala イッタラ TEEMA(ティーマ) ボウル 21cm ハニー HONEY 北欧雑貨
【ポイント5倍 1/15】iittala イッタラ TEEMA(ティーマ) ボウル 21cm ハニー HONEY 北欧雑貨

山芋に片栗粉か小麦粉を
少し入れていたら
お箸で食べれたかもしれないε-(´∀`; )

それとこれを作る時は
山芋は全部すりおろした方が
良かったなぁ~_~;

でも味はたこ焼きでした。

「たこ焼き食べた気になったわ〜」と
 単純な主人は満足していました😂

たこ焼きを作るより
脂が少ないし
洗い物も少ないし(^^)v

たこ焼きを食べたい時は
時々はこれでいいかも〜(^∇^)


今回はこんなトロトロな食材でも
くっ付かずにツルンとはがれる
フライパンを使いました。

長く使えていて
お気に入りのフライパンです🍳



【土日祝もあす楽】evercook ガス専用 フライパン 20cm EGFP20OR / 1年保証 evercook エバークック ガス火対応 フライパン 焦げ付きにくい ドウシシャ フッ素コーティング 長持ち 丈夫 オレンジ 軽い 軽量


【限定デザイン】evercook エバークック フライパン 26cm ≪エクリティ限定モデル アイボリー≫ ガス・IH対応/1年保証 ガス火対応 IH対応 新生活 フライパン ih 焦げ付かない ドウシシャ こびりつかない 時短


タコが少し余っていたら
良ければたこ焼き風
作ってみて下さいね(^ ^)

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬







こんにちは。

今日は外に出ると
お昼なのに子供たちがいっぱい。

もう冬休みに入っているのですね。

子供たちがいると
活気が出ていいですね(^-^)

IMG_5173

みかんを頂きましたo(^▽^)o

FullSizeRender

10キロ入っていたので
下の方に並んでるみかんは
上にいっぱいみかんが乗っていて
重かったやろな〜(^◇^;)

湯河原みかんって
香りも良くて
とっても美味しいんですねヽ(´▽`)/

年末までわたし一人なので
消費も遅いので
段ボールに入れたままだと
下の方のみかんが傷んでしまいそう。

最後まで傷ませずに
美味しく食べきりたいので
届いてすぐにひと手間を加えました。

段ボールから
一度全部取り出しましたよ🍊

一番下までどれも傷みがなく綺麗でした。

きっと採れたての新鮮なみかんを
送ってくださったんだろうなと
おもいます。

みかんは今の時期だと
常温保存でいいですね。

トレーや野菜干しネットなどに
キッチンペーパーを敷いて
✔︎みかんが重ならないように。

✔︎乾燥が防げるように
 全部ヘタを下にして並べました。 

FullSizeRender

このまま全部室温の低い部屋に
置いておくことにしました。

もし段ボールのままで保存したいときは
これも一度みかんを全部取り出して
段ボールの底に新聞や
キッチンペーパーを敷いて
ヘタを下にして一段分並べたら
また新聞などを敷いてみかんを並べると
良いようですよ。


こう言う作業は
ちょっと手間かもしれないけれど
数日してから段ボールの下の方で
傷んでしまったみかんを
取り出すことを思うと
やっておけたら良いですね。

わたしはこう言う作業をしている時間が
すごく好きですσ(^_^;)


みかん農家さんや
今回みかんを送ってくださった方を思うと
腐らせずに全部のみかんを
美味しくいただきたいなと思っています٩( ᐛ )و

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬






こんにちは。

明日から寒くなりそうですね。

19C4250A-263F-4D45-A156-EE585B2687BA


朝食はほとんどパンを食べています。

バターだけ
チーズだけ
ベーコンを乗せてピザ風にと
色んな食べ方をするのですが
クリームチーズにジャムを塗るのも好きです。

先日ジャムを買おうとしたら
アヲハタジャムのチューブ式がありました。

私は初めて見たのですが
以前からあったのでしょうか?

FullSizeRender
 
アヲハタジャムといえば
可愛い瓶が特徴ですが
このチューブ式もコロンとして
とっても可愛いです。
(周りの包装フィルムが剥がれてしまって
 ケチャップみたい笑)

FullSizeRender

これだとジャムを塗るスプーンがいらないから
わたしにはその点がとっても魅力的(*^^*)

スプーンなしでパンに
ポトポトと落としてこんな感じです。

22F8B54B-3FAB-4432-95C3-C9A64373409C

すご〜く便利ですよヽ(´▽`)/

わたしが行ったスーパーには
いちご・オレンジ・ブルーベリーが
置いてあったように思います。

またジャムを購入される時があれば
コロンとしたアヲハタジャムも
見てやってくださいね(^ ^)


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬



ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村







こんばんは。

寒くなり先週はおでんをたくさん作り
数日、一人で食べました。

今週は冷蔵庫の残り物を集めて
シチュー作り!

シチューのルーを使う
トロ〜ンとしたシチューより
サラッとした軽めのものが好きなので
いつもルーは使わず簡単に作ります。

材料を炒めて
(あっさりとするので大根も入れています)

FullSizeRender

小麦粉とコンソメをふるって
全体に絡めたら

FullSizeRender

お水を入れて
野菜が柔らかくなったら
仕上げに牛乳とバターを入れて
少し煮込んだら出来上がり。

また数日、一人でシチューを食べます( ◠‿◠ )

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

前回の記事で冷凍弁当の事を
書かせてもらいました。
     

今回はお弁当を
食べてみた感想を書いてみますね。

最初に食べたのが

FullSizeRender

やみつき塩唐揚げ
少し蓋を開けて
記載されている時間どおり
レンジでチン!

唐揚げと副菜の3品が入っていました。

FullSizeRender

蓋を開けたときに
お弁当独特の添加物のような臭いが
ほとんどしなかったです。

これはすごく良い。

綺麗なインゲンも添えられていました。

唐揚げは衣が分厚くなく
鶏肉が揚げてあって
わたしには美味しい唐揚げでした。

そして副菜も3品とも味付けが違っていて
しかもそれぞれの素材の味が
しっかり残っている調理をされていて
塩分が低いはずなのに
味が薄すぎることもないです。

そして副菜も冷凍と言われなければ
家で調理をして出されていると
思うような副菜でした。

これで冷凍で保存して置けるなら
わたしはすごく気に入りました。

FullSizeRender

お弁当のパックは
天然素材で出来ているようなので
食べ終わったらそのまま
燃えるゴミに捨てていいようです。

FullSizeRender

一応、さっとお水で流してみると
洗剤も使っていないのに
こんなに綺麗になりました。

FullSizeRender

主人が言うには
こうしてお水で流して
次のゴミの日までの数日分を
重ねて置けるので
「場所を取らなくていいわ〜」
と言っています。

他には
半熟卵とチーズのグリルハンバーグ
食べてみました。

FullSizeRender

これがまた美味しかったんです。

FullSizeRender

我が家はわりと固いハンバーグが好みだけど
これは柔らかいハンバーグ。

でもね、美味しかったですよ( ^∀^)

ハンバーグも卵も割ってみました。

何となく『こんなハンバーグかな〜』って
伝わるといいんだけど( ◠‿◠ )

FullSizeRender

他のメニューも
また食べてみようと思います。
(また記事のどこかに載せさせてもらいますね)

ナッシュの注文は最初は
6・8・10食から選べます。
 
基本的には
毎週同じ曜日・時間帯に届くのですが
次回のお届け予定日の4〜5日前までなら
曜日・日時・メニューの変更も可能でした。

我が家は2週間置きに
主人の単身先に届けてもらうように
しているのですが
主人が神戸に帰ってくる週もあるので
その週はキャンセルしています。

このキャンセルはネットで
必要のない日をカレンダーで選んで
『スキップ』というボタンを押すだけで
キャンセルになるので
本当に便利です。

商品が届けられる数日前には
きちんと確認のメールも届くので
スキップし忘れもありません。

その時に新メニューも送られてくるので
メニュー変更も簡単に出来ましたよ。

それに加えてわたしも注文したい時は
単発で頼むことができて
ちゃんとこちらにも届いたので
有難いシステムだなと思いました。

お値段は申し込む方法によっては
最初にいくらか割引があったりするので
はっきりした値段は分からないのですが
我が家の初回は10食を頼んで

10食・・5、990円(税込)
 送料・・・・979円
 割引・・・・300円
━─━─━─━─━─━─━─
合計   6,669円でした。

2回目の注文からは
20食を選ぶことも出来そうでした。

でもこれは冷凍庫が大きくないと
難しいですね(笑

そして注文を続ければ続けるだけ
一食あたりの値段が安くなるようです。

美味しいし便利と言うことで
我が家にはちょっと
お値段が高いのですが
冷凍であれだけの美味しさで
栄養が補えるならいいなと思って
主人に送るのを続けてみようと思っています。

ただ一つデメリットとしては
主人にはおかずの量が少なめです。

これを解消するために
神戸に帰ってきた時に
ちょこっとおかずを作ったのを
単身先に持って帰って
冷凍してもらっています。

そのおかずを足したり
メニューが多いので
飽きも来ないと思うし
また頼みたいと思わせてくれるお弁当でした。

お子様の一人暮らしや
単身赴任のご主人
ご両親
共働きのご家庭
カロリーや糖分を気にされている方にも
いいお弁当だなと思うので
もしご興味があれば
一度ご覧になられてみて下さいね。





長くなりました🙇‍♀️
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬







↑このページのトップヘ