カテゴリ: 住まい


こんばんは。

今日は両親や帰省中の甥っ子、姪っ子達と
みんなでお墓参りをして来ました。

その後は食事をしてお茶をして
みんなで良く食べて
よく喋った一日になりました。

普段、一人の時間が多いので
沢山しゃべれて嬉しかった(笑

FullSizeRender

今日は台風の影響なのか風もあって
暑すぎずお墓参りにはちょうどいいお天気で
有り難かったです。

でも明日はこちら近畿は
台風が縦断しそうです(゚o゚;;

皆さんのお住まいの地域はいかがでしょうか?

明日の台風に備えて夜には
充電式の携帯扇風機や
スマホの充電バッテリーを充電したり

FullSizeRender

ポータブル電源の充電量も
確認しておきました。

停電した時に
ポータブル電源があると
扇風機やスマホ充電などには
対応してくれると思います。

FullSizeRender

【圧倒的な高評価レビュー2500件超】ポータブル電源 626Wh 車中泊 大容量 174,000mAh ポータブルコンセント 防災 蓄電池 発電機 防災グッズ 停電 家庭用蓄電池 正弦波 アウトドア キャンプ 災害 電気毛布 天体望遠鏡 電動工具 ポータブルバッテリ
【圧倒的な高評価レビュー2500件超】ポータブル電源 626Wh 車中泊 大容量 174,000mAh ポータブルコンセント 防災 蓄電池 発電機 防災グッズ 停電 家庭用蓄電池 正弦波 アウトドア キャンプ 災害 電気毛布 天体望遠鏡 電動工具 ポータブルバッテリ




もし断水になったら…と思って
今は浴槽にお水を溜めています。





台風が来るのは自然の事なので
仕方がないですが
大きな被害が出ないように
過ぎ去ってほしいですね。


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬






こんばんは。

今日もジメジメとした一日でしたね。

111B69D7-FFD0-46B2-8F1B-E14EBD09854A

これだけ湿度が高いと
夜はエアコンをつけて
就寝される方も多いでしょうね。

エアコンを付けると気持ちがいいけれど
わたしは出来たら就寝時は
扇風機で寝たいです(^^;;

暑いのは暑いけれど
最近はまだ扇風機をつけて寝ています。

でも直接、体に風が当たると
何度も目覚めてしまう(−_−;)


そこで昨日の夜は
扇風機を自分の方へ向けるのではなくて
扇風機を壁側に向けて
壁に当たった風が
部屋を回るようにして寝ました。

FullSizeRender

子供たちが小さい頃も
就寝時はこうやって扇風機を使っていました。


わたしも昨日はこうして寝てみると
目が覚める回数が減っていました。

就寝時はやっぱりこの使い方が
いいなぁと思いました😊


今使っている扇風機は
もう十数年使っています。

高さを調整しようとすると
部品が壊れてしまっていて
高さ調整もできません(笑)


この前、娘の家へ行った時に
コードレスの扇風機があって
ビックリしました。

すご〜く便利でしたヽ(´▽`)/

これまでよく
『扇風機もコードレスがあったらいいのに〜』
と思っていたんです。

ちゃんと、あったんですね😅


そのコードレス扇風機は
バルミューダの製品で
デザインも綺麗で
欲しいなぁと思える物でした。

でも値段を見て
一瞬で買う気が失せました(笑)

娘たちは新居で家具を揃えたりしたので
きっとポイントで買ったんだろうなと思います。

特典付 全額返金キャンペーン 扇風機 おしゃれ 日本製 バルミューダ グリーンファン DCモーターBALMUDA The GreenFan バルミューダ ザ・グリーンファン EGF-1800 [Battery & Dock なし]リモコン付 静音◇【あす楽14時まで】送料無料 P10倍
特典付 全額返金キャンペーン 扇風機 おしゃれ 日本製 バルミューダ グリーンファン DCモーターBALMUDA The GreenFan バルミューダ ザ・グリーンファン EGF-1800 [Battery & Dock なし]リモコン付 静音◇【あす楽14時まで】送料無料 P10倍

高かったので
これに変わるもう少し安い物はないのか?と
検索してみると
収納時に小さくなる
便利そうなコードレス扇風機がありました(*゚▽゚*)

次、買うなら
こう言う収納しやすくて
コードレスの扇風機が
欲しいなぁと眺めています(笑)


【急速充電器プレゼント!】コードレス扇風機 直径30cm 強力 扇風機 首振り 充電式 リモコン めざましテレビ 折りたたみ タイマー 風量8段階 コンパクト収納 おしゃれ サーキュレーター バッテリー内蔵 防災 災害 停電 アウトドア キャンプ fan8 +AC12
【急速充電器プレゼント!】コードレス扇風機 直径30cm 強力 扇風機 首振り 充電式 リモコン めざましテレビ 折りたたみ タイマー 風量8段階 コンパクト収納 おしゃれ サーキュレーター バッテリー内蔵 防災 災害 停電 アウトドア キャンプ fan8 +AC12 


今晩は暑いかなぁ?

扇風機?エアコン?と悩みながらも
出来たら扇風機で寝たいなぁ(*^^*)

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬






こんばんは。

今日は気持ちのいい秋晴れでした🍂

ず〜っと気になっていた
汚れた窓の掃除をしたら
窓から見える空がいつもより綺麗でした(^ ^)

IMG_3826

これまでの主人の単身赴任の引っ越しは
わたしは娘たちの学校もあったので
主人が新居で荷物の引き取りをしていました。

でももう今はわたしには
時間に余裕があるので
今回の引っ越しは
一緒に行って数泊してきました。

わたしも泊まるには布団が必要です。

単身赴任をされているお宅では
ご家族が泊まりに行かれたら
皆さん、どんな風にされているのかな?
ってよく思っていました(^^;

今回は我が家の布団事情を
書いてみたいと思います。

もしご興味があれば
読んで頂けると嬉しいです(^ ^)


単身赴任となると
だいたいワンルームが多いです。

布団を沢山収納しておくのは
なかなか難しいんですよね。

そこで我が家では単身先には

マットレス


516C869B-1FDA-4AA9-AA65-739BDF828B1C

キャンプなどで使われる
寝袋
を置いています。


FullSizeRender

普段主人が使うベッドは1つあるので
もう1人分は
床にマットレスを敷いて
その上に寝袋を敷いて寝ています(^ ^)

FullSizeRender

寝袋のサイド部分のファスナーは
全開できるので窮屈感はありません。

FullSizeRender

寝袋のサイドだけ
ファスナーを開けることも出来るし

FullSizeRender

すこし暑い時はファスナーを
足元だけ開けることも出来るので
ここも窮屈感がなくて使いやすいです。

FullSizeRender

寝袋自体は
アウトドアに使う物なので
かなり暖かくて
ふんわりしているんですよ(^ ^)


FullSizeRender

ただ素材がツルツルとしているので
寝ているとそのツルツル感で
体が滑るので
わたしは何度も目覚めてしまいます(笑

でも布団に比べて
収納場所が小さくて済むし
ベランダに干す時も
軽いからとても扱いやすいです。


一人暮らしのお子様のお家にも
常備しておくと
お友達が泊まる時の
寝具にもなりそうですね。


寝袋はアウトドア用品として
使用される物ですが
こうやって家の中でも役立ちます。

そして災害時などには
避難場所でも使用できるので
防災グッズとしても
常備しておくといいなと思って
我が家では家族4人分を
常備してしていました(^ ^)

また、もし来客の時に
『掛け布団が足りない〜💦』
ってなった時にも
寝袋は暖かくて軽いので
掛け布団としてなら
お客さまにも使ってもらえるかなと
思います( ´ ▽ ` )

我が家の布団事情で
何か参考になることがあれば嬉しいです٩( ᐛ )و


もしご興味があれば
キャンプ用品を売られているお店などを
覗いてみて下さいね^ ^


我が家の寝袋は
もう何年も前のものなので
同じ商品が探せなかったので
よく似た物を楽天で探してみました。
コールマン(Coleman) シュラフ 寝袋 快適温度5℃以上 封筒型 パフォーマー3 C5 OG スリーピングバッグ 車中泊 2000034774
コールマン(Coleman) シュラフ 寝袋 快適温度5℃以上 封筒型 パフォーマー3 C5 OG スリーピングバッグ 車中泊 2000034774



最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています  
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬






こんばんは。

今朝は柔らかな色の
とても綺麗な朝焼けでした。

FullSizeRender

今回、主人の単身赴任を決めてから
これまでの単身赴任で使っていたものを
クローゼットの奥から出してきたり
また新たに買いだしに出たりと
バタバタとしながら
やっと引っ越し準備を終えました。

結婚してから19回目の
引っ越し準備になりましたσ(^_^;)

これまでの引っ越し準備を
数えてみたら18回だったんです(^^;
     



引っ越し屋さんが
荷物を引き取りに来て下さると
次は2日後に新居での荷入れです。

新幹線に乗り
わたしは初めての広島駅に降りました。

D83FD4B7-324B-493C-846E-D3AF93190F0C

なんと広島駅の綺麗なこと੧(❛□❛✿)

まだ工事中の所もあったので
これからはもっと綺麗になるんでしょうね(´∀`)

駅の外に出ると路面電車。

珍しいものを見る事が出来ました(^ ^)

F042DC2C-3C32-4028-A3E9-6198924B601F

お昼ご飯に
広島のお好み焼きも食べてみました。

42F88287-5238-4AD9-9240-2C080E02A5BE

中の焼きそばがパリパリで
ソースも美味しかったです♪

9C60F723-B9DC-45D6-88E0-1E718C0DB3C4

食事をして新居に向かいました。

いつも引っ越しの時は
引っ越し屋さんより
かなり早めに家に入って
床、棚、ベランダと
一度全部掃除し回ります(笑)

その為にいつも決まった手荷物を
持っていくんです。

✅使い捨てスリッパ
✅ウエットティッシュ
✅使い捨てのウエス
✅掃除用にアルコール
✅ゴミ袋

この5つをスーツケースに入れて
移動しています( ゚∀゚)アハハ

そして掃除をしている時間に合わせて
いつもガス屋さんに来てもらって
開栓の手続きをしてもらっています。

その後、引っ越し屋さんが来られる。

いつもこんな流れで
引っ越しをしています。

もう引っ越し慣れはしていますが
毎回、毎回疲れますf^_^;

そして年を重ねるたびに
その疲れの回復が
間違いなく遅くなっているのが
分かります(笑)

でもこの作業が出来るまでに
体調が戻って良かったなぁって
今回は思いました。

数年前にわたしが寝込んでいた時に
娘たちの引っ越しがあったのですが
その時は自分たちで全て準備をして
引っ越していました。

わたしにはず〜っと今でもその事が
頭に残っています( ;  ; )

なので今回は疲れたとは言っても
動けた事に感謝の気持ちでいっぱいの
引っ越しになりました。

引っ越しが無事終わり
数日後に近くの神社に
ご挨拶をさせてもらいました。

これからまた
新しい暮らしが始まります。


〜お片付けちょこっとアドバイス〜

引っ越し用の
段ボールのお話です♫

もし将来お子様などの
お引っ越しの予定があれば
良かったら読んでみてくださいね( ◠‿◠ )


🟧
我が家の場合これまでの経験から
一人分の引っ越しには
いつも引っ越し屋さんからは
段ボールのサイズの大と小が
それぞれ10枚ずつ届けられます。

段ボールに荷物を詰めていくと
いつも新しい段ボールが数枚は残ります。

その時になんだか勿体なぁと思って
それを貰ってしまうと
使わないままの段ボールが
何年も家の中に残ります(笑)

なので引越し後に新居に
何か新たに追加で
荷物を送らないといけないとき用に
わたしは一枚だけ残しておいて
後の残りの段ボールは
荷出しの時に引っ越し屋さんに
全て引き取ってもらっています。


新しいからと必要のないモノを
貰ってしまうと
家の中にモノが増え
キリがないですからね(^^;;

🟧
そして次は新居での荷入れの時です。

引っ越し屋さんが次々と段ボールを
家の中に運んで下さっている時・・・

この時にボーッと見ていては
もったいないんです(笑)

この時に引っ越し屋さんの
邪魔にならないスペースを探して
運ばれてきた段ボールを開けて
中のモノをどんどん出していくんです。


引っ越し屋さんはベッドを組んだり
電化製品を入れたりして下さっているので
その間に段ボールから
荷物を出してしまって
全ての段ボールを畳んでしまいます。

(段ボールから荷物をまとめて
 サッと取り出せるように
 引っ越し準備をする際には
 出来るだけ大きなゴミ袋などに
 モノをまとめて入れておくのが
 おススメです)

引っ越し作業が終了すると
引っ越し屋さんがその段ボールを
全て引き取って帰って下さいます。


これをしていないと
また数日後に段ボールの引き取りの日を
決めて引き取りに来てもらわないと
いけないんですよね(−_−;)

引っ越し屋さんが
また引き取りに来る手間も
こちらが予定を空けておく手間も
無くなるのでお互いに
良いことしかありません٩(^‿^)۶

そして引っ越し当日の夜なのに
新居には段ボールの山がないヽ(´▽`)/

そして段ボールから全てのモノが
取り出されているので
そのモノを片付けるしか仕方ない(笑)

段ボールから取り出して
片付けるとなると
『また後でいいっか!』と思うところが
サッサと片付けることが出来て
大まかな生活の形が
出来上がるんですよ( ´ ▽ ` )


もし将来引っ越しのご予定があれば
この方法をぜひお試ししてみてくださ〜い。

本当におススメです(*^^*)


今日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました🙇‍♀️

ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています  
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬








こんにちは。

今日はまた夏を思い出す日差しです。

FullSizeRender

我が家はまたまた
新しい暮らしが始まりそうです。

転勤で関西に帰ってきた主人に
また次の転勤辞令が出ました(・_・;

今は転勤が多い時期なので
読んでいただいている方の中でも
転勤辞令の出た方が
いらっしゃるかもしれませんね(≧∀≦)

これまで主人にはいろんな所で
単身赴任をしてもらいました。


転勤の辞令が出てから
夫婦で一緒に引っ越すか
単身で引っ越すかをすごく悩みました。

でもまた数年したら転勤はあるので
わたしは今の神戸に残って
この家が夫や娘たちが帰省する
家族の集まる場所にしていこうと
夫婦で決めました。

わたしも名古屋から引っ越してきて
こころの病を発症し
やっと良くなって来ているので
住む環境や病院を変えなくていいので
それがとても有難いなと思っています。

主人が単身で行こうとしてくれている一番は
きっとそこにあるんだろうなとも思いますf^_^;

そして主人も大好きなオーケストラを
回数は少なくなるけれど
これまでのこちらのメンバーと
楽しむことが出来そうです🎶

B1573505-5AE0-4647-9CFE-DD25BE3465E0

今回の転勤はもう夫婦2人だけなので
自分たちだけのことを考えて
動けるので少し気が楽です。

これまでは単身赴任をしてもらっても
娘たちの学校もあったので
わたしが主人の単身先へ行く回数は
かなり少なかったです。

これからは
わたしも主人も
この家と単身先を行き来して

1人暮らしと

2人暮らしの間ぐらいの
新しい暮らしを始めていきたいと
思っています。


これからもどうぞよろしく
お願いいたしますm(_ _)m

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています  
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬





↑このページのトップヘ