カテゴリ: これ いいなっ(*´▽`*)


こんにちは。

数日前に
冷凍庫収納の記事を投稿しました。

その記事を
ライブドアブログ『編集部の推し』に
挙げていただけました( ◠‿◠ )

多くの方に読んでいただけて嬉しいです。
ありがとうございました。

もしお肉などの小分け冷凍収納に
お悩みの方がいらっしゃったら
良ければ読んでもらえると嬉しいです😊
    




5838A8DB-A806-4DF8-ACCA-AD526D64D0EA


先日、スカートを履いて出かけた時に
歩いていると静電気でスカートが
足にまとわり付いてきていました(−_−;)

静電気がひどくて足の前にも後ろにも
スカートがまとわり付くので
もうパンツを履いている状態(笑)
 

あまりに歩きにくくて
とりあえず水分があればマシになるか?と思って
途中トイレに入り
水道のお水でタイツを濡らしたりして
何とか凌いで歩いていました。

でもお水が乾いてきたら
また直ぐに元通り…(~_~;)

『あかん!もう歩きにくいわ〜』

と、ここで思いついたのが
何でも売っている百均😁

きっと静電気を解消するしてくれる
何かがありそうな気がする!

近くにダイソーを見つけたので入ってみて
服飾雑貨の用品が売っているコーナーへ
行って探してみました。


はい!
やっぱりありました〜\(^o^)/

静電気防止スプレー

FullSizeRender

レジで支払いを済ませて
換気のいい外に出て
スカートの中にスプレーをシュ〜ッとして
歩いてみましたよ。

いい感じ〜( ´ ▽ ` )

完全に静電気が無くなったわけではないけれど
スプレー前とは全然違う(^-^)v


この静電気防止スプレーが
⚫︎使えるものは
スカート、セーター、ストッキング等の衣類、布製品。

⚫︎使えないものは
絹製品、刺繍、レーヨン、革製品等
水に弱いもの、水洗いもドライクリーニングもできないもの。

70mlの小さなサイズです。

百均すごいわ〜😁

静電気でお困りの時の
参考になると嬉しいです。


花粉対策にもなるスプレーもあるようです。

【13周年記念!ポイント13倍&クーポンで13%OFF】静電気防止スプレー 静電気 スプレー 衣料用静電気防止スプレー ノンパッチ 50ml 携帯用【スカート セーター ニット 対策 花粉 防ぐ 強力 グッズ 静電気スプレー 静電気除去 静電気防止 持ち運び】 送料無料


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村





 


こんにちは。

今日はリビングがポカポカでした。

FullSizeRender

暖かい時間に換気扇の掃除をしました。

整流板を外したら

FullSizeRender

アルカリ電解水をシュッシュ。

少し時間をおいてお湯をかけると

FullSizeRender

【楽天スーパーセール】レック 水の【激落ちくん】 400ml S00544【アルカリ電解水100%/お掃除/クリーナー/LEC】【SBT】 (6041991)

油汚れがサ〜ッと流れて
あとは少しスポンジで洗うと
ツルンツルンになりました。

FullSizeRender

フィルターも同じように・・・。

最近は一人なので
ほとんど揚げ物をしないので
シロッコファンが
ベタベタしていませんでした。

なので食洗機に入れて
さっと洗って済ませました。

IMG_4678

今回はいつもと違う
フィルターカバーを買っていました。

フィルターにかぶせるだけでいいと
書いてあったので
これは楽そぉ〜と思って買っていたんです。

FullSizeRender

広げるとシャワーキャップみたいです。

FullSizeRender

嬉しそうに被せてみたら

FullSizeRender

大きすぎたf^_^;

FullSizeRender

サイズが合ってなかったようです。

仕方がないので
少し折り返してテープを貼って

557974F0-FC70-46AB-9AE2-1C6353538F6C

取り付けました。

FullSizeRender

フィルターカバーは
47✖️36㎝までの
金属フィルターに対応のようです。


我が家のフィルターのサイズは
30✖️28㎝でした。
これで大きいなぁと言う
サイズでしたよ。

サイズさえ合っていれば
かぶせるだけなので、すごく簡単です。

100円ショップのダイソーに売っていました^ ^

来週は冬本番の寒さが来るそうなので
気になる場所は今のうちに
掃除しておこうと思います(^ ^)

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬







こんばんは。

今日も暑い一日でしたね^^;

頂き物の両口屋是清さんの羊羹。

DDB112E8-77EF-4026-B5FE-00B47886F79D


こんな暑い日でも
これを見ると
涼しげに感じます( ◠‿◠ )

季節に合わせた贈り物は
嬉しいですね。

中もこんなに涼しげな
羊羹だそうです。

4E3D857C-57B7-49A4-8FEA-7F90791E3085

早く食べてみたいけど
綺麗からもう少し飾って眺めます(笑)

これからお中元の季節。

こういう贈り物もいいですね(*^▽^*)

お中元 御中元 ギフト 両口屋是清 緑陰の涼
お中元 御中元 ギフト 両口屋是清 緑陰の涼


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

今年はまだ6月だというのに
こんなに暑くて
夏本番にはどうなるんだろ?って
怖くなってしまいますσ(^_^;)

夏は嫌いではないけれど
汗がひどいので夏が苦手です。

一日中、出かけるとなるともう大変(笑)

首の辺りも腕もベタベタ(−_−;)

あれって気持ち悪いですね。

だから出かける時には
必ず汗拭きシートを
持って出かけています。

77EC449A-BF6C-492D-B813-48022507802C

お使いの方も多いと思いますが
今回は花王のビオレ 
さらさらパウダーシートです。

シートを取り出すと

919C37A4-8CDB-403C-8223-4BA467FAD4C5

4枚重ねの厚手のシート。

分厚くて破れにくい( ´ ▽ ` )

79C17A5D-A1AB-4EA8-B930-946D86B148E7

トイレに行った時などに
体のベタベタした箇所を拭くと
ひんやり、サラッとして
とっても快適になるんですよ。

暑さのイライラが一瞬、遠のく😁

もし気になられた方がいらっしゃたら
ぜひ持ち歩いてみてくださいね( ◠‿◠ )

帰宅後のシャワーや
入浴までの間にもオススメですよ。

夫はいつも会社から帰宅した時に
汗拭きシートを使っています。


花王|Kao Biore(ビオレ) さらさらパウダーシート もぎたてシトラスの香り 携帯用(10枚)〔デオドラント〕【rb_pcp】
花王|Kao Biore(ビオレ) さらさらパウダーシート もぎたてシトラスの香り 携帯用(10枚)〔デオドラント〕【rb_pcp】


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜


花王の商品ですが
6月30日まで対象の店舗で
5,000円以上PayPay(ペイペイ)支払いで
買い物をすると
最大40%戻ってくるようですね。

詳細はPayPayのアプリ内で見れますよ。

今回、わたしはこのサラサラシートしか
買う予定がないので
買い物はないのですが
もし花王の商品を
たくさん買われる予定があれば
とってもお得だなと思います٩( ᐛ )و

FullSizeRender

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています 
      
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村





こんばんは。

今日、こちら神戸は雨が降り
寒い一日になりました。

気温の差が大きいので
皆さまも体調にお気をつけくださいね。

DFAB3754-DD12-424B-B606-098CABB2E2F5

最近、YouTubeで美味しいレシピや
ライフスタイルを発信されている
『元気ママキッチン』の
元気ママさんの配信を
見させてもらっています。

とても綺麗な元気ママさんです。

気さくで面白くて
可愛いママさんなので
見ているだけで
とても癒されますo(*゚▽゚*)o

その元気ママさんが
お化粧などで使うコットンを
キッチンで使われているんです。

それがとても便利そうなので
わたしも真似させてもらって
使っています。

コットンは毛羽立った物ではなくて
表面がつるんとしているのがいいです。

FullSizeRender

わたしはいつも
百円ショップで買っています。


これまではキッチンペーパーを
ちょこっと便利に使う為に
小さくたたんで
キッチンの引き出しに
入れていたのですが
最近はコットンを入れています。

FullSizeRender

このコットンの使い方は
フライパンの余分な油を
ササッと吸い取ったり

FullSizeRender

食器を洗う時に
食器の油汚れを
落としたりするのに使っています。

わたしの場合は
フライパンの油を吸い取るのに
使う頻度が高いです( ◠‿◠ )

とても使いやすいので
もし良かったら試してみて下さいね。


YouTube『元気ママキッチン』の
元気ママさんの料理は
いつも調味料の量が適当な
わたしにはピッタリで
「適当でいいんですよ〜」って
よく言ってくださるので
とても作りやすいです(笑)

そして美味しい(*´∀`*)

YouTubeをご覧にならない方には
ブログもされているので
コットンの便利な使い方なども
書かれていますよ。

自分では思いつかないアイデアを
教えてもらえるのは嬉しいですね😊




最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています  
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村





 


こんばんは。

今日も快晴でした。

神戸三田プレミアムアウトレットに
行ってきました。

何も買わなかったけれど・・・。

アウトレットは外を歩くことが多く
密にならないのがいいですね。

IMG_9711


我が家はお味噌を
冷蔵庫の冷凍室に入れています。

お味噌は冷凍しても
固まらないんですよね。

夫と2人暮らしだと
お味噌の減りのスピードも
ゆっくりなので
冷凍室に入れておくと安心です(^-^)

最近、冷凍室の中で
お味噌の収納場所を変えたら
お味噌のフタが
いつもズレて開いている(笑)

そこで
百円ショップのセリアで
味噌パックが
まるごと収納できるタッパーを購入。

FullSizeRender

フタがズレないように
お味噌をパックごと
タッパーに入れてみました。

FullSizeRender

中は少し余裕があり
ゴソゴソと動きますが大丈夫です( ◠‿◠ )

FullSizeRender

味噌パックのフタは外して
ケースのフタを閉めます。

FullSizeRender

冷凍庫に入れてみると
ひっかかりもなく快適。

密閉度は低いかもしれないけれど
味噌パックのままのフタよりは
しっかり閉まっています( ^∀^)

冷蔵庫の中に収納用品を
増やしたくないけれど
いつもフタが開いているのは良くないので
収納用品を増やしてしまいましたσ(^_^;)

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています 
      
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村




↑このページのトップヘ