タグ:お金のこと


こちらのブログへお越しいただきありがとうございます


わが家は食料品の買い出しは週に1回。

多くても2回です。

毎日の献立を決めてから買い出しに行きます。

その為、買い物へ行く当日は
冷蔵庫や冷凍庫には
ほんの少しずつお肉や野菜が残っているだけです




先日、買い物に行く予定の日に
買い物に行くことが出来ませんでした

そこで少しずつ残っている食材や
備蓄用の缶詰などを使って料理をしてみると
夕飯が出来上がりました。

何とかなるものですね

すると少しずつ余っている食材も
買い物に行く前にきれいに全部使い切れました。

次の日の買い物に行く時には
冷蔵庫の中の残りの食材を
確認する必要もなかったです(⌒∇⌒)

本当に何もないから

空っぽになった野菜室は綺麗に拭き掃除も出来ます。


次の週も同じことをやってみたら
また何とかなりました

お弁当を作っていた頃だと
なかなか出来なかったことですが
お弁当を作らない今なら
こういう節約方法も1つかな~と思うので
これからもやってみようかなと思います。

節約にもなって得した気分にも(*´▽`*)

ちりも積もれば・・・ですね 

  
  ☆  ☆  ☆


買い物に行くと、お花をプレゼントしてもらいました

C68AB3B2-2F77-4154-A386-DB7674C9D219


引っ越してくる前は
この時期はいつもこのビオラを買っていたけれど
今はベランダにお花は置いていなかったので
とても嬉しいプレゼントでした

ベランダにこんな小さなお花があるだけで
ベランダに出た時に気分が違います。

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬



こちらのブログへお越しいただきありがとうございます



以前、家計簿をつけることを
やめたという記事を書かせてもらいました。


今は食費や日用品などと
項目別にお金の振り分けはしていません。

ただ、家計簿もやめてしまったけれど
毎月お給料をもらったらずっとやっていることがあります。

それは毎年必ず必要になる出費の為の振り分けです

これだけは結婚して少ししてから始めて
今でもずっと続けています。

 ✔ 医療保険の年払い
 
 ✔ 車の保険   
 
 ✔ 車の税金
 
 ✔ 家の固定資産税

 ✔ 車の車検代

 ✔ 車のタイヤ、バッテリー交換

 

※ 年に1回支払いの
 医療保険・車の保険、税金・家の固定資産税
 支払い分は12ヶ月で割った金額
 
※ 2年に1度支払いの車検24ヶ月で割った金額  
 
※ タイヤ、バッテリー代
 交換時期と思われる月数で割った金額

これらのお金だけは、毎月取り置きして
支払いが来れば取り置きから支払ようにしています。 

これだけを置いておけば
もし何かでボーナスが出ない時でも
とりあえずこれらの支払いは
出来るんだという安心感


お恥ずかしい細かさですが
心配性の私が、この安心感を優先するためだけに
家計簿はやめたけど、続けられていることです



必要なもの・欲しいものは、よ~く考えて買う !(^^)!

要らないものは増やさない !(^^)!

これらに気を付けながら
家計も分かりやすく
シンプルにしておきたいです(^∀^)

最後まで読んでいただて
ありがとうございました。

下の写真をポチッと
押していただけると嬉しいです^^
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。




こちらのブログへお越しいただきありがとうございます


わが家は4人家族ですので
特別定額給付金は40万円。

娘たちには、それぞれ10万円ずつ渡し
残りの20万をどうするかです。

まだまだ続くコロナ禍。
私はやっぱり貯蓄をしたいと考えていました。

主人は家計の事は、普段は何も言わないです。

が、今回はちょっと違いました(゚∇゚ ;)


  「これは貯金させてもらっとこーっと」

主人 「んー 貯金なー。これはやっぱり経済を回す為に使わなあかんで!」
    
  「えーーーーっ! これから、まだどうなるか分からへんし
    貯金しとこうよ~」

主人 「まぁ、それも分かるけど、これはやっぱり使わなあかんわ」     

と、こんな感じでした (ρ゚∩゚)

それから私は少し考えましたが
今回は主人の言うのが正しいかなと・・・

それからは車で出かけたり
コロナ対策のされているお店で外食・テイクアウトなどなど
小さな事しか出来ないけれど
給付金を使うようにしました。

そして後はアウトドアの好きなお友達から
ずっと買うことを勧められていた

ポータブル電源とソーラー充電器の購入

外でも使えるし、停電の時でも使えるから
ポータブル電源を買うのをおススメするよ」と
数年前から言われていました。

お友達も購入して、気持ちが楽になったらしいです

確かにあると安心なのは分かるけど
私にはサッと決めることが出来ない値段でした(⌒-⌒; )

でも主人はこれはあったらいいな!!と
ずっと思っていたようで
今回思い切って購入を決めたようです。

7EF13723-73F0-493B-B203-4631486065FC




















普段は家の電源からポータブル電源に充電をして置いています。


【圧倒的な高評価レビュー2000件超!】 ポータブル電源 626Wh 車中泊 大容量 174,000mAh ポータブルコンセント 防災 蓄電池 発電機 防災グッズ 停電 家庭用蓄電池 正弦波 アウトドア キャンプ 災害 電気毛布 天体望遠鏡 電動工具 ポータブルバッテリー 非常用電源 テレワーク
【圧倒的な高評価レビュー2300件超!】 ポータブル電源 626Wh 車中泊 大容量 174,000mAh ポータブルコンセント 防災 蓄電池 発電機 防災グッズ 停電 家庭用蓄電池 正弦波 アウトドア キャンプ 災害 電気毛布 天体望遠鏡 電動工具 ポータブルバッテリー 非常用電源 テレワーク
【防災の日25%OFFクーポン!23:59まで】高評価2400件超 ポータブル電源 626Wh 車中泊 大容量 174,000mAh ポータブルコンセント 防災 蓄電池 発電機 防災グッズ 停電 家庭用蓄電池 正弦波 アウトドア キャンプ 災害 ポータブルバッテリー 非常用電源 ACコンセント
【防災の日25%OFFクーポン!23:59まで】高評価2400件超 ポータブル電源 626Wh 車中泊 大容量 174,000mAh ポータブルコンセント 防災 蓄電池 発電機 防災グッズ 停電 家庭用蓄電池 正弦波 アウトドア キャンプ 災害 ポータブルバッテリー 非常用電源 ACコンセント



もし停電などがあれば
バッグを広げたらソーラーパネルになり
日光でポータブル電源の充電ができるようです。

キャンプなどでは、車のソケットからも。

C72365D3-C071-41D8-8C91-8F623109A60E



















PowerArQ Solar 120W ソーラーパネル 折り畳み ソーラー充電器 太陽光発電 ソーラーチャージャー 高効率 ポータブル電源 ポータブル 電源 ソーラー パネル MC4 折りたたみ 蓄電池 発電機 車載 太陽光 車 防災 18V SmartTap

【今だけ20%OFFクーポン!】PowerArQ Solar 120W ソーラーパネル 折り畳み ETFE ソーラー充電器 太陽光発電 ソーラーチャージャー 高効率 ポータブル電源 ポータブル 電源 ソーラー パネル MC4 折りたたみ 蓄電池 発電機 車載 太陽光 車 防災 18V SmartTap
【防災の日20%OFFクーポン!23:59まで】 PowerArQ Solar 120W ソーラーパネル 折り畳み ETFE ソーラー充電器 太陽光発電 ソーラーチャージャー 高効率 ポータブル電源 ポータブル 電源 ソーラー パネル MC4 折りたたみ 蓄電池 発電機 車載 太陽光 車 防災 18V SmartTap
【防災の日20%OFFクーポン!23:59まで】 PowerArQ Solar 120W ソーラーパネル 折り畳み ETFE ソーラー充電器 太陽光発電 ソーラーチャージャー 高効率 ポータブル電源 ポータブル 電源 ソーラー パネル MC4 折りたたみ 蓄電池 発電機 車載 太陽光 車 防災 18V SmartTap


扇風機や携帯の充電にも使えました。

7AD870AA-2D4F-4011-B533-A9993D12AEB9


























後は、こんなものに使用できるようです

707BC1FD-2FE3-4AE4-90E1-1194456E0259



















災害が起こらないのが一番ですが
もしもの時に準備(*^^*)

使う事がないように願いたいです。



何かの記事で
今回の給付金が出たこともあって
国民の貯蓄高が上がったとも
書いてありました。

やっぱり貯蓄した人が多かったのですね

私もそうしたかったけれど
今回はこれで良しとします

それぞれの家庭で
みんな色んな使い方があるんですよね

これが我が家の特別定額給付金の使い道でした。

最後まで読んでいただて
ありがとうございました。

下の写真をポチッと
押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
        ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村



   

ブログの更新通知をLINEにお届けします
読者登録いただけると嬉しいです♪( ´▽`)
     ↓


こちらのブログへお越しいただきありがとうございます

皆さん、マイナンバーカードは作られていますか?


テレビなどで報道はされているものの
(いつかは作らないと・・・)とは思いながらも
私は後回しにしていました。


(今までいらなかったし)ぐらいの気持ちで。

でも、そろそろ作らないといけないなと思っていた時に
娘に話をするとスマホでサッサと
登録して申請してしまったのです。

私にしたら
なんでスマホで?
しかもこんな一瞬で?

と驚くばかり

私はなかなか思い立って
サッサと行動ができないんですよねー。

それが、もう難しいことと思い込んでしまっているから

スマホで出来ると分かってからも
二週間ほどは、やっぱり放ったらかし

いつかいつかと、申請に必要な通知カードも
目につくところに置いていても、やらない

でも、私も先日やっと申請しました~

思っていたより簡単に申請が出来ました


では、娘の申請に戻りますね。

先日「マイナンバーカードを取りに来てください」
との封書が、娘に届いていました。

申請から1か月も経っていないと思います。

すると今度は、マイナンバーカードがあると
キャッシュレスを使用する事で
政府より25%の還元があると!!

政府が、景気の落ち込み対策で
キャッシュレスを使用することで
9月から25%のポイント還元を予定されているようですね。
             
     (これもマイナンバーカードで登録が必要)


娘はマイナンバーカードを区役所へ取りに行って
帰宅後、その還元される為の登録をしていました。

登録は
スマホ決済・電子マネー・クレジットカードなどの
キャッシュレス決済と、マイナンバーを紐付けて
チャージ又は決済すると還元されるようです。

これをマイナポイント」と言うようです。


 ポイントの上限は1人最大5,000円。
 期間は、2020年9月〜2021年3月末。


今回、若い子の行動の速さに関心してしまいました。
というか、年齢なんて関係ないんですよね。

やる気があるか。ないか。

そこですよね(*´Д`*)


「人生で今日が一番若い日」とよく聞きます。

本当は、今日出来ることは今日のうちに!!
大切なことかもしれないです。

でも、こんな事を言っていたら
私の場合は病院の先生に
【無理はしたらだめ!」って言われるんでしょうね。

「んじゃ、どっちやねん!」って話ですよね

ただ今回、病気になって
突然全く何もできない日が来ることもある
ということも学んだので
「元気な時なら、出来ることは出来る時に!!」
と思うようになりました


話がそれましたが
マイナンバーカードがあれば
コンビニで住民票なども
発行してもらえるようになるし

今回は出来るのであれば申請して
作るのがいいかなと感じました。

何でも難しいと思う前に
やってみることも大事ですね。


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬







こちらのブログへお越しいただきありがとうございます

先日、医療費控除の還付申請をしました。

数年前に
お友達が申請をしたことを教えてくれました。

「申請方法が簡単だったので
もし1年間の医療費が
10万円を超えるのであれば
申請をしたらいいよ」と
アドバイスをくれたので申請をしたことがありました。

この申告は
1/1~12/31日の1年間に実際に支払った医療費の合計額です。

申請は5年間さかのぼって出来るとの事でした。

我が家では、まだ定期的に通っている
私の通院の診療費、お薬代、交通費があります。

後は、家族の医療費諸々を合計すると
10万円を超えていました

申請方法は国税庁のホームページにある
【確定申告書等の作成コーナー】から行いました。

家族それぞれの領収書を
病院、薬局ごとに分けて合計しておきます。

それを【確定申告書作成コーナー】の
入力画面に従って入力していけば
勝手に計算もしてくれますので
計算間違えもありません。

入力が終われば
還付される金額も表示されていました。

沢山、医療費を払っているのに
何故か、得をした気分に

我が家は主人がサラリーマンです。
サラリーマンで必要なものは次のものでした。
    
    ●源泉徴収票
    ●医療費の領収書
    ●マイナンバーが分かるもの
    ●主人の本人確認書類
    ●入金口座
     

全てを入力して
その申告書を印刷し
添付書類を同封して
管轄の税務署あてに送付しました。

数年前までは
医療費の領収書も提出が必要でしたが
現在は自宅で5年間保存をしておくようです。

領収書は、捨てたいところですが
これは置いておくしかないですね(^∀^)

各家庭で所得の形は違うと思いますので
国税庁のホームページをご覧になれば
詳しく分かるようになっていましたよ。

国税庁の動画では
入力方法も分かりやすく説明されています。

税務署へ行かずに申告できるのは有り難いですね。

もし、医療費を多く支払われた方がいらっしゃれば
確認されてみてはいかがでしょうか


最後まで読んでいただて
ありがとうございました。

下の写真をポチッと
押していただけると嬉しいです^^
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。


↑このページのトップヘ