タグ:お風呂


こんばんは。

今日は空が澄み切って綺麗な空

FullSizeRender

そして夕方には
こんなに赤い夕焼けになりました。

IMG_9365


娘が浴室で使っている
ボトルホルダーがあるらしく
「容器の裏もほとんど掃除しなくていいねん。
 ほんまにいいから一回使ってみて〜!」と…

タワーの商品でこんな形です。

FullSizeRender

裏側には磁石が付いていて

FullSizeRender

とても強力なので壁にしっかりくっ付きます。

FullSizeRender

ここに長いボトルや

FullSizeRender

スプレー容器

FullSizeRender

背の低いボトル

FullSizeRender

いろんなサイズのものを
乗せることが出来ました。

ただ少し小さめのボトルは
使っていると

(このボトルは縦、横、約7㎝です)

FullSizeRender

ちょこっとズレる(笑)

FE847CFE-E63B-42E3-9C8D-E9021AB1A6F5

でもサッと戻せるので大丈夫🙆‍♀️

お風呂で使っているクシも
ピッタリ引っかかって一石二鳥です(笑)

FullSizeRender

数週間使ってみているのですが
容器の底とボトルホルダーの設置面が少ないので
確かに娘が言うように
ほとんど掃除しなくていいから快適です。

【365日出荷】山崎実業 マグネットバスルームチューブ&ボトルホルダー L タワー tower バスルーム 浴室 マグネット 浮かせる収納 シャンプー コンディショナー ボディソープ ぬめり防止 清潔 5508 5509 yamazaki タワーシリーズ

チューブ用の小さなサイズもあるそうです。

【365日出荷】山崎実業 マグネットバスルームチューブ&ボトルホルダー M タワー tower バスルーム 浴室 マグネット 収納 浮かせる収納 シンプル 洗顔フォーム シャンプー ボディソープ ぬめり防止 清潔 5503 5504




今、我が家で使っているボトルホルダーは
以前記事にさせてもらっています。

シャンプーなどをボトルに移し替える時には
ボトルの口をボトルホルダーから
一旦、外さないといけないので
ちょっと面倒だなと感じる事もあるのですが
これはこれで気に入っています🌼

良ければご覧になってみて下さいね。





暮らし周りの新しい情報を
娘たちが教えてくれるようになって有難いです( ´ ▽ ` )

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬







こんにちは。

今日はコロナワクチン接種3回目の
予約をしました。

神戸市では一定の条件を満たしていれば
ノエビアスタジアム神戸会場限定で
予約をする事が出来ました。

ワクチン接種券が自宅に届いていなくても
予約が出来るようになっています。

また前回の接種後のような
副反応があるかもしれないけれど
原因の分かっている副反応なので
大人しく耐えます(⌒-⌒; )

9ADC6DED-6FE1-4542-9E2B-DB9247AD91EE


わたしがお風呂場で
毎日ストレスを感じていた事。

それがお風呂のフタのふちのヌルヌルでした💦

毎日お風呂に入った後
お風呂場の壁の水滴を取っておくとか
洗面器などを拭くとか
掃除をするお家が多いと思います。

でもわたしは、どうしても
その掃除が続かないです(⌒-⌒; )

なのでお風呂から上がる時は
お風呂のフタは閉めたまま。

翌日にお風呂を洗う時に
フタを立てかける。

そして洗った後も
お風呂場が広くないので
この濡れている所にしか置いておけない!

62B4D560-9E06-4320-B342-D623A79EDD89

なので、お風呂のフタのふちが
よくヌルヌルしていました。

でも今はそのヌルヌルを
タワーの商品が解決してくれています(´∀`)

表側

D894B233-A899-4224-83CD-332FAA5DA18F

裏側(強力な磁石)

B32E5B16-38CF-4864-A3BD-797B6C77F995
 
お風呂のフタの大きさを考えると
この商品は唯一ここしかないという場所に
貼り付けました。
(他の場所は手すりやタオルかけなどがあり
スペースが足りません)

23952018-5908-4EDB-9CCC-4E5D0434ED56

ここにフタを置いています。

0B6D0728-40DF-4BCA-BB25-24230871B0EB


4ED29326-49DD-41B1-9149-ADB632F3B889

お風呂を洗った後は
このように浮かせた状態になるので
フタのふちが乾燥してヌルヌルにならないんですヽ(´▽`)/

掃除をする時も浮かせてあるので
フタを持ち上げなくていいので
浴槽のフチも洗いやすくなりました。

このマグネットにこの値段?∑(゚Д゚)と
なかなか買えなくて
何か代用できるものを考えてみたのですが
うまく行きませんでした(^^;;

今、使っていて快適でしかないので
これはあんなに悩まずに
早く買っておけば良かったと思う商品でした(−_−;)

もっとお風呂が広ければ
フタを置いた時にフタとフタの間に
隙間ができる商品もあったのですが
お風呂場が狭く感じると思って
こちらの商品にしました。

下から覗くと
ちゃんと2枚が離れてるし(笑)

71D1C255-F4FD-44C3-B47A-257CEAD1A27F

この商品の耐荷重は4kgです。

我が家のフタを測ってみると3.3kg。

購入する前にフタを抱っこして
体重計に乗りました(笑)

もう一つ気を付けなければいけないのは
2枚を重ねた時のフタの幅ですね。

こちらは6㎝です。

DF2C5B36-64C3-4197-B951-A0B0DE663F4A

わたしにはとっても快適な商品だったので
記事にしてみました。

読んでいただいている方の参考になると嬉しいです。

(パタパタと折るシャッター式のフタには
フタとフタにスキマが出来るタイプの商品がいいと思います) 最後まで読んでいただいてありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。  
        
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ