タグ:ご挨拶


新年明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


FullSizeRender

皆さんはどんなお正月を
過ごされていますか?

我が家は31日に
主人と次女と3人で夕飯を食べながら

「初詣はいつ行こう?」

「年越しを神社でしよっか」となり

夜の11時半ごろに家を出て
近所の神社へ初詣に行きました。

小さな神社なので
わたしたちが一番乗り^_^;

神様に一年の感謝と
また今年も見守ってもらえるように
お願いしてきました٩( ᐛ )و

そしてお正月は普段会えない
甥っ子や姪っ子たちと一緒に
ワイワイと楽しい時間を過ごしました。

今日はポカポカした家の中で
3人でそれぞれの事をして
ゆっくりと過ごしています。

FullSizeRender


新しい年が始まったところだけど
またまた一年はあっという間に
過ぎてしまうのでしょうね。

その「あっという間」と思っている一年の中にも
嬉しい事、楽しい事もあれば
悲しい事、心配ごと、モヤモヤすることなど
いろんな毎日がやって来ると思います。

そんな毎日の中で
小さな幸せを見つけながら
穏やかに、ゆる〜っと
一年を過ごせたらなって思っています。



ブログでは今年も

こころのこと。
暮らしのこと。
お気に入りのもの。
美味しかったもの。
お片付けの豆知識みたいな事もちょこっと。

などなど日々の暮らしを綴りたいと思います。

去年のように
読者さんとお話しできることも
楽しみにしています。

お時間のある時に
覗いてもらえると嬉しいです。


今年も皆さんにとって
笑顔になれる日が
沢山訪れる一年になりますように!


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬


こんばんは。

単身赴任中の主人が帰ってきています。

主人が好きなパン屋さんがあって
「パン買いに行こか〜」と言うので
出掛けてきました🚗


神戸市の須磨区にある
Finbec(ファンベック)というお店です。

フランス語で
『味のわかる人』と言う意味らしいです(^ ^)


6D31CDDC-5FB3-4D8D-A54B-5618F9DB3C21

このお店の円柱型の
ラウンドパンが好きで
時々買いに出かけます。

何種類かの味があるのですが
今回はメイプルとチョコ味を
買ってきました。

FullSizeRender

食パンももっちりとして美味しいんですよ。

デニッシュ系やお惣菜パンなど
沢山の種類があって
これまで食べたパンは
どれも美味しかったです^ ^

お取り寄せもできるパン屋さんです。

良かったらご覧になってみてくださいね。



*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

今年もあと数時間で終わりですね。

皆さん!
一年お疲れさまでした(^^)

どんな一年を
過ごされましたでしょうか?

わたしは去年と同様
ブログと一緒に楽しい時間を
過ごさせてもらいました。

ブログを読んでくださる方が
いらっしゃるんだなぁと思うと
嬉しくて更新をさせてもらっていました。

またコメントやメッセージでは
共感や励ましのお言葉なども頂いたり
読者さんの暮らしを教えてもらったり
とっても嬉しかったです。


来年も不定期で
ゆっくりとした更新になるとは思いますが
良ければまたお時間のある時に
覗いてもらえると嬉しいです♡

今年も「こころゆっくりな暮らし」を
支えてもらってありがとうございました。

皆さん
どうぞ良いお年をお迎えくださいね😊

CCE854FB-FF7A-41BC-A580-48D16510DB48


ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬





あけましておめでとうございます。

A8CDCF72-25B9-44D7-9C9F-9B97990A1A48


皆さんはどんな三ヶ日を過ごされましたか?

我が家は元旦は
久しぶりに会う甥っ子や姪っ子が遊びに来てくれました。

みんな二十歳を過ぎて大きくなっているのに
まだまだわたしにとっては可愛い子たちです( ◠‿◠ )

一緒に楽しい時間を過ごすことが出来ました。


そして昨日は近くの神社へ初詣に行って
あとは家でゆっくり過ごしました⛩


これまで元旦に一年の目標を誓った年もありました。

でもわたしの場合、その数日後には
すっかりその目標は忘れてしまっていることが多かった(−_−;)


今は目標とかは立てずに
まずは一日一日を大事にしたいなと思うだけです。

そんな毎日の中で
綺麗な空や花を見たり
時々、美味しいものを食べることが出来たら
幸せだなと思います。

今年もこのブログで
 通院中のこころのこと。
 その日その日の出来事。
 ふつうの暮らしのこと。
 美味しかったお店のこと。
こんなことを話させてもらいたいなと思っています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️



年末から帰省していた娘と
今日、夕方に駅でバイバイ👋

最近は会っても別れる時には
明るくバイバーイって出来ていたのに
今回は数日一緒にいたせいか
バイバイして娘が見えなくなったら急に涙がぁぁ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

駅からの一人での帰り道、空を見ると
「はい、はい!もっと泣きなさい!」
って言われているようなもの悲しい夕暮れ🌇

泣いているのに
ブログの事が頭に浮かび
冷静にこの写真を撮っていました。

IMG_6314


泣いているのか?

写真を撮っているのか?

ややこしい😂


今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
          
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


おはようございます。

寒い一日の始まりです。

FullSizeRender


昨日から黒豆を煮たりしていると
家の中がお正月の香りに包まれています( ◠‿◠ )

香りはそのときどきの色んな光景を
フッと思い出させてくれたりしますね。

FullSizeRender

今回のおせちは黒豆・海老を煮て
数の子の塩抜きをして、なますを作っただけ^^;

あとはお店で買って来たものを
盛り付けて楽をさせてもらおうと思います。


そして年越しに食べるお蕎麦はこちら

247CEE13-6E6D-4232-B155-A64800C922D8

はい!カップ麺でございます〜(笑)

夫 「年越しこそゆっくりしたらいいねん」と
言ってくれたので、またまたこちらも簡単で嬉しい(*´ー`*)

夜中の洗い物もなし(*´ー`*)


年末年始は今年も夫の実家へは行けません。

お義父さんたちもまだやっぱりコロナが心配で・・・。

もう二年も会ってないなぁ。

来年こそ会いに行けますように。


我が家の長女は仕事で帰って来れないようで
残念だけど仕方ない(−_−;)

夫と次女と三人で元旦を迎えます🎍


今年は次女も独立して
わたしには子離れの年になりました( ◠‿◠ )

寂しいと思うより
娘たちが成長したんだと思うようにしています。

子離れはできたから
これからはあれこれ口出しをせず
娘たちのことを見守っていたいなって思っています😊



今年はこのブログが2年目に入りました。

いつも読んでくださりありがとうございます。

コメントやメッセージもいただき
楽しい時間を過ごさせていただきました。

本当にありがとうございました🙇‍♀️

また来年もゆっくりと
ブログを楽しませてもらいたいと思っていますので
どうぞよろしくお願いいたします。

新しい年が皆様にとって
体とこころにもゆっくりとした
穏やかな一年になりますように・・・。

暖かくして
良いお年をお迎えください( ◠‿◠ )


最後まで読んでいただいてありがとうございました。
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


はじめまして。

moroと申します🌱

こちらのブログをご覧いただき
ありがとうございます。

少し自己紹介をさせて下さい。

我が家は
主人(転勤族)、わたし、
娘2人(社会人と大学生)の4人家族です。
(2020年現在)

私は生活の中で
ちょっとした小さな不便を
便利に出来ないか考えることが好きです。

そして珈琲の時間も好きです


片付けや掃除をした
スッキリとした空間が好きで
理想の暮らしはシンプルな暮らしです。


子育ての時間から離れていく中で
今までの気付きや
お気に入りのもの
使っていて「いいな~」と
思うものなどを紹介しながら
これからの日常をゆっくりと
綴っていけたらいいなと思っています。

これから夫婦2人の時間が
増えていきます。

2人共通で好きなことと言えば
カフェに行く事です。

カフェに行った時の
お店の様子なども
アップしていきたいと思います。

ブログを始めたものの
パソコン初心者です

これからどうぞよろしくお願いいたします🌷


[2022年 追記]

整理収納アドバイザー1級 取得

 


お片付けをされる時の
何かヒントになるといいな〜と思って
時々ですが
【お片付けちょこっとアドバイス】を 

記事の最後に書かせてもらっています(^ ^)

参考になると嬉しいです😊

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと
押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
                 
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

続きを読む

↑このページのトップヘ