タグ:セリア


こんにちは。

単身赴任中の主人は野菜不足です。

帰って来た日は野菜の補充日。

今朝もまたまた大皿に
サラダをてんこ盛りにしましたよ。

「見た目より、とにかく食べて〜」です(笑

FullSizeRender

◇イッタラ iittala ティーマ TEEMA 26cm プレート HONEY ハニー 黄色 北欧 フィンランド 食器 ittala



次女が一人暮らしをしています。

先々月のことですが
娘が『キッチンや洗面所を片付ける〜』
と言うので
わたし『一緒に片付けさせて〜』と
娘の家に行ってきました。

その時に洗面所の排水口に
気になったものを発見。

その気になったものは
目隠しできる洗面台のゴミガード 

IMG_9920


FullSizeRender

これで洗面所の排水口が
目隠しされていました。

IMG_9919


シルバーの部分は
取り外しもできるので
掃除がしやすくなっています。

FullSizeRender

​排水口のところに

FullSizeRender

ポンと置いていましたよ。

IMG_9917

横から見るとこんな感じです。

IMG_9918

私も試しに使ってみたのですが
水切れがすごく良かったですよ(^ ^)



我が家の洗面所のゴミガードは
こんな形状の物です。

FullSizeRender

歯ブラシを使って
こまめに掃除をしておかないと
すぐに黒く汚れて
掃除は結構面倒です(笑)

今は、つまめるゴミガードを取り付けて
掃除がしやすいようにしています。
(ダイソーやセリアで購入)

FullSizeRender


FullSizeRender

我が家の場合は
この純正のゴミ受けでないと
洗面台にお水を貯めたい時に
貯められないので
掃除がしにくいけれど
現状のものを使うしかないです(^^;; 



【とにかくゴミ受けの掃除が苦手〜】と
思われる方も多いと思います。

そんな時は水切れが
少し悪くなるかもしれないけれど
我が家で使っているような
ゴミガードを使うのも一つかなと思いました。

FullSizeRender


今回の目隠しできるゴミガードを見ていて
下のネットの部分だけの
取り替えが売っていたら
【掃除が嫌だ〜】と思う人には
使い捨てが出来て、商品が売れそう!!
と思ってしまいました😂

FullSizeRender


目隠しできる洗面台のゴミガード
百円ショップのダイソーにありました。

目隠しの部分がシルバーではなくて
白い物もありましたよ。


5389D816-8DCD-44DC-90E8-1DCE42D3E152

もし気になる方がいらっしゃったら
一度百円ショップで
ご覧になってみてくださいね。

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログを更新したら
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬






こんばんは。

今日は雨が降ったり止んだり☔️

ジメジメとして
湿度の高い一日になりました。

FullSizeRender


泊まりで出掛ける時に
いつも使っているシャンプーや
トリートメントを持って行く時があります。

そんな時はチャック付ポリ袋の
小さなサイズにシャンプーなどを入れて
持って行っていました。

それが使いやすいか?と言うと
そうでもない(笑)

でもシャンプーなどが
漏れなかったので良かったんです。

FullSizeRender

でも先日100円ショップのセリアに行った時に
これ良さそうと思うつめ替えボトルを
見つけたので買っておきました。
 
FullSizeRender

これを娘宅へ泊まりに行く時に
使ってみましたよ。

キャップ部分を回して外すと
口の部分が大きいので
シャンプーなどが入れやすいです。

家にあるシャンプーボトルから
ポンプを押して直接詰め替え出来るので
すごく便利!

FullSizeRender

シャンプーを入れたら
キャップをしっかりと閉めます。

使う時はフタを開けると
取り出し口が小さくなっているので
使いやすいです。

FullSizeRender

中身が少なくなってきたら
たたんで絞れるので
ちゃんと最後までシャンプーを
出すことが出来ました。

FullSizeRender

わたしはこの容器いっぱいにシャンプーを入れて
2日分は十分使えました。

以前のように
チャック付ポリ袋を持って行くのも
いいのですが
使い勝手はこのパウチ式の方が
断然使いやすかったです。

わたしの場合は
主人の赴任先に泊まりに行く時は
必ずトリートメントを持って行くので
これからはこのパウチ式を使おうと思います。


他には
化粧水、乳液、ボディーソープを
入れるのも良さそう!

コンタクトの洗浄液なんかも
良いかも〜!

バーベキューをする時に
食器洗剤などを入れるのにも良いかなぁ。

いろんな場所で活躍しそうです😁

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬








こんにちは。

テレビを見ると
今年のゴールデンウィークは
様々な地域でお休みを開放的に
楽しまれている様子が見れますね。


A2F3F549-B6F4-46D6-AB65-659BD9AFBB9C

シンク下の収納を少し見直しました。

すると愛用しているアイラップが
ちょっと収納しづらい(⌒-⌒; )


605E697C-2BF1-4A54-9821-E435961AB6C1

底の部分がもう少し幅が狭いといいなぁ。

今はアイラップ専用のケースが売っているけれど
結局は同じサイズなので
他のものに入れ替えてみました。

使ってみたのは
百均のセリアで購入した
キッチン消耗品収納ケースです。
(Sサイズ)

FullSizeRender

組み立て式のケース
ナイロンを入れやすくする為の
中板が入っていました。

FullSizeRender

ケースを組み立てて

FullSizeRender

アイラップを広げた真ん中に

FullSizeRender

中板を置きます。

FullSizeRender

中板に沿ってアイラップを半分に折ります。

FullSizeRender

このままだとケースに入れにくいので
アイラップの端の部分を
今度は上に向かって少し折り返してみました。

FullSizeRender



FullSizeRender

次に全体をひっくり返して
また裏側も同じように端の部分を
上に向かって少し折り返しました。

FullSizeRender

これをケースに入れましたよ。

9C9A1A9B-DA10-4108-9416-FD169216E05E


BE1120C9-4756-48AC-A652-DF0638620344

アイラップがピッタリ収まりましたヽ(´▽`)/

これでアイラップケースの
底の広さが解消されました。

シンク下にスッキリ収納出来ましたよ。

AE69AF62-1B15-4B84-8B3B-F3BE9D2CACE9

中のアイラップの取り出し易さは
ケースに入れ替えるより
元々のアイラップの箱の方が
間違いなく取り出しやすいです(笑)

が、このケースでも
まぁまぁ楽に取り出せるので
これで試してみようと思います。

アイラップ収納で
同じお悩みの方がいらっしゃったら
お試ししてみて下さいね。

岩谷マテリアル アイラップ 35cm×25cm [マチ付きポリ袋 食品包装 冷凍・冷蔵保存 耐熱] 60枚 【お一人様60点限り】
岩谷マテリアル アイラップ 35cm×25cm [マチ付きポリ袋 食品包装 冷凍・冷蔵保存 耐熱] 60枚 【お一人様60点限り】

アイラップ専用のケースも販売されてされています。 最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村







こんばんは。

今日も快晴でした。

神戸三田プレミアムアウトレットに
行ってきました。

何も買わなかったけれど・・・。

アウトレットは外を歩くことが多く
密にならないのがいいですね。

IMG_9711


我が家はお味噌を
冷蔵庫の冷凍室に入れています。

お味噌は冷凍しても
固まらないんですよね。

夫と2人暮らしだと
お味噌の減りのスピードも
ゆっくりなので
冷凍室に入れておくと安心です(^-^)

最近、冷凍室の中で
お味噌の収納場所を変えたら
お味噌のフタが
いつもズレて開いている(笑)

そこで
百円ショップのセリアで
味噌パックが
まるごと収納できるタッパーを購入。

FullSizeRender

フタがズレないように
お味噌をパックごと
タッパーに入れてみました。

FullSizeRender

中は少し余裕があり
ゴソゴソと動きますが大丈夫です( ◠‿◠ )

FullSizeRender

味噌パックのフタは外して
ケースのフタを閉めます。

FullSizeRender

冷凍庫に入れてみると
ひっかかりもなく快適。

密閉度は低いかもしれないけれど
味噌パックのままのフタよりは
しっかり閉まっています( ^∀^)

冷蔵庫の中に収納用品を
増やしたくないけれど
いつもフタが開いているのは良くないので
収納用品を増やしてしまいましたσ(^_^;)

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています 
      
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村





こんにちは。

今日は雨や曇り空ですが
昨日はとてもいいお天気で
お花見日和でした🌸

桜は満開に近いぐらいに
たくさん咲いていて
見ているだけで
こころが穏やかになっていました。

こんな綺麗な桜を
見る事が出来てありがたい( ◠‿◠ )

IMG_9040

我が家は3LDKのマンションです。

玄関入って廊下の両側に
部屋が一部屋ずつあります。

その北側の部屋には
窓の外はルーバー式のシャッターがあるので
外の廊下を歩いている人の目線も気になりません。

なので薄いカーテンだけを取り付けています。

カーテンを留めるタッセルもなければ
タッセルを掛けておくカーテンフックも
壁に取り付けていません(⌒-⌒; )


FullSizeRender


ちょっと留めたい時は
いつも洗濯バサミ(笑)

1F7FF68A-6071-4DE6-89EF-683F8DDED18F

この姿を見ながら
いつかタッセルを買わないとな〜と
思って、はや5年 σ(^_^;)

やっと買いました。

100円ショップのセリアに売っていた
磁石付きタッセル

FullSizeRender

磁石でくっ付くので
カーテンフックも取り付けなくていい٩( ᐛ )و

FullSizeRender


端の方だけちょっと開けたい時や

FullSizeRender

真ん中あたりで留めたい時

5552BF72-E756-4E62-8B19-498C09F446B5


いろんな留め方が出来て便利です。


今、カーテンのタッセルはあるけれど
カーテンを真ん中で
ちょっと留めたいな〜と思われていたら
こういうのも便利かもしれないですね( ◠‿◠ )


カーテンを
洗濯バサミで留めているのと
タッセルで留めている姿では 
部屋に入った時に気分が全然違います。

早く買えば良かった(笑)


FullSizeRender


我が家のカーテンの掛け方なのですが
カーテンのフックって
カーテンを一番端のフックに引っ掛けるのが
綺麗な掛け方だと思うのですが

17510B2C-C9B2-4D48-8249-28A2D53E6569

これを一番端の固定したフックに
引っ掛けずに
その隣の動くフックから引っ掛けています。

ED6D8C65-C6D0-4F43-8DCE-ABA4C134C8F9

こうしておくとカーテン全体を
好きな位置に動かす事が出来るので
カーテン奥の
窓の掃除がしやすいです(笑)

D7BBFF1D-742B-4D05-9EE8-6CB74EF9535C

と言う、またまたど〜でも良い
小さな事をお話しましたf^_^; 

いつも読んでいただいて
ありがとうございます。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています  
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村



↑このページのトップヘ