タグ:保険


こんばんは。

今日は肌寒い日になりました。

すっかり秋ですね🍁

手ぬぐいもコスモスに変えました。

4BBCBD95-0BC4-4A30-BA08-62AA2228A52A


わたしは8月に
新型コロナウイルスに感染しました。



発熱は続いたものの
もちろん自宅療養となりました。

今回のように
新型コロナウイルスに感染し
病院の指示で自宅療養になった場合
医療保険の入院給付金が申請できる
と聞いていました。

本当に申請できるのか
加入している保険会社に
尋ねてみましたよ。

わたしの加入している保険では
下記の3つの証明書が必要と
教えていただきました。

受診した病院の領収書
コロナ陽性の検査結果
自治体の発行する療養期間の確認通知書
 (③の通知書はわたしが住んでいる神戸市では
  写真の6つの項目が記載されていました)
 
FullSizeRender



入院給付金がいただけると分かって
次の流れで請求手続きをしました。


🔴保険会社から給付金請求書が届く
   ↓
🔴給付請求書に氏名や住所などを記入
   ↓
🔴保険会社から教えてもらった
 証明書3つをコピー
 (①②は病院で貰ったもの
  はネットから神戸市に申請)
   ↓
🔴給付請求書
 証明書3つのコピー
 保険会社へ郵送しました。
   ↓
🔴書類を送付後
 2週間ほどで給付金が
 銀行口座へ振り込まれていました。

ただ診断日が9月26日以降
保険会社によっては
支払い対象を見直すような事も
言われていたので
加入されている保険をご確認くださいね(^ ^)

コロナ感染をされた方の
何か参考になれると嬉しいです。

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています  
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村





こんばんは。

今日も風が強くて
ベランダでは洗濯物が大暴れしていました👔

3F9DD2A9-4B0D-43C1-BA67-A3E15479F9A6


新しく届いた医療保険の案内を
去年のものとファイルに差し替えました。


そういえば
コロナ禍で保険会社からの
入院給付金の支払いがあるような事を
聞いたことがある。

調べてみよう!


わたしが現在加入している保険会社の
ホームページを確認してみました💻


新型コロナウイルス感染症と診断されて
宿泊施設や自宅などで
医師等の管理下で療養している場合は
医師等が証明した期間は
入院給付金が支払われる

と言うような内容の記載がありました。


陽性反応が出て
自宅などで療養になったとしても
保険会社へ証明を提出して
入院給付金の申請をすると
良いという事ですね。

これはわたしが加入している
医療保険について調べてみたので
もしかしたら保険会社や保険内容によっても
違ってくるのかもしれません。

もし気になる方がいらっしゃったら
加入されている保険会社の
ホームページなどで
調べられるのも良いかなと思います。


気をつけて感染対策をしていても
これだけ感染が増えてくると
いつ自分も感染するか分からないので
ちょっと保険内容を調べてみました。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
          
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村



こんにちは。

今日は風が強く、とても寒い一日でした。

以前記事にさせていただいた保険の見直しの件と
他の用もあり銀行に行ってきました。

以前見直した方が良いと言われた保険ですが
私にはちょっと気になっていた事があったのですが
それは的中しました^_^;

保険のオプションを追加するということは
健康状態の告知が必要ですよね。

いま、私はお薬を毎日飲んでいます。

そのことが気になっていたんです。

銀行で保険会社からの連絡によると
通院をしていてお薬を飲んでいることで
やはり普通よりも保険料が高くなるか
他のオプションを提案するかとのお話でした💦

私は娘たちに
「保険は働き出したら健康なうちに早く入っときよ」って
よく言っていました。

今回のことがあって
やっぱりもう一度娘たちに言っておこうと思います。


保険は健康なうちに
入っておかないといけないな~と再確認しました (*^^*)

私の保険はもう少し検討してみようと思います(๑・̑◡・̑๑)

   ★  ★  ★


銀行に行くのに電車に乗りました🚇

今のこの世の中
電車の中での咳は気をつかうという報道を聞きました。

それなのに電車の中で
ゴホゴホと咳がでだしたんです(;ω;)

【なんで今?】と思い
咳を止めようとしたら余計に
むせたように止まらない(◎_◎;)

【あっ!水筒水筒!】と思ってカバンを覗いたら
水筒の入れ忘れ∑(゚Д゚)

【わっ!どうしよー】と思いながら
むせて涙を流しながら、咳を必死で抑えて
次は【アメちゃん。アメちゃん🍬】💦💦

アメちゃんをマスクの下から口に放り込んで
咳は落ち着きました^_^;

咳ってしたらダメな時に出るし
出したらダメと思うと余計に出るのは何ででしょうか?笑

カバンの中のバッグインバッグのポケットにアメちゃんいつも忍ばせています。

ドラえもんのポケットのように
いろんな物をサッと出せるんです( ◠‿◠ )

やっぱりカバンの中も
整理できていると、いいことがあるようです(*´▽`*)



最後まで読んでいただてありがとうございました。

下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
        ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村




こちらのブログへお越しいただきありがとうございます。

銀行に用があり
電話で担当の方と時間の約束をしていた時に

「医療保険の内容を見直すキャンペーンをやっているので
 良ければ証券持ってきてください」と言われたので持参しました。

銀行と契約されている保険会社の担当の方がいらっしゃり
夫と私の証券の内容を確認してくださいました。

以前に見直しもしたので
もう変更はないだろうと思っていたのですが
説明を聞いていると

私の保険で、入っていたつもりでいた項目が
加入出来ていませんでした。

加入したのはもう何年も前だし
途中で保険の担当者の方から説明も受けたはずなのに
見落としがあったようです。

とりあえず持って行っとこうと思ったぐらいでしたが
保険証券を見ていただいてよかったです。

思い込みって怖いですね(^-^;

保険は年齢にあった保険内容があったり
加入当時から家族の人数の変化があったりもするので
その時々に合った保険の見直しもいいかもしれませんね。


保険見直しのキャンペーンで商品をいただいたのですが
それが除菌スプレーでした。

A4D9D95F-9796-4A87-B926-E7355F5CACD1

以前だと除菌スプレーを
銀行でもらうなんてなかったですね。

ティッシュやタオルが多かったように思います。

でも今はこれをもらうとすごく有り難かったです。

除菌スプレーを当たり前のように使わないといけない日常が
早く終わってほしいですね(´;ω;`)
 
□■□■□■□■□

人に物をプレゼントするときって

自分の好みではなく

相手の人が喜んでくれるものを送りたいですね。

私は贈り物はできるだけ後に残らない
使い切れるものを選ぶようにしています。

贈り物は自分には
なかなか買わないもの(買えないもの)を選べるので
選ぶ時間が楽しくて好きです(*^-^*)

最後まで読んでいただて
ありがとうございました。

下の写真をポチッと
押していただけると嬉しいです^^
     ⬇️
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。

↑このページのトップヘ