タグ:冷蔵庫


こんばんは。

今朝は曇っていたのですが
空はやわらかい色の朝焼けでした。

FullSizeRender



先日、わたしなりの野菜の保存方法を
記事にさせてもらいました。
    


記事を読んでいただいた方から

『切った玉ねぎやネギはどのように保存されていますか?
タッパーや袋に入れて冷蔵庫or冷蔵庫に入れると
中が臭くなってしまい長年悩んでいます』


とのご質問をいただきました。

コメントいただきありがとうございました🙇‍♀️

本当に冷蔵庫の中には
色んな臭いが混在していますよね(−_−;)



また今回もわたしなりの保存方法ですが
こちらの記事でお返事させてもらいますね😊


玉ねぎ


玉ねぎは使った残りは
しっかりラップをして野菜室に入れています。

817A39D8-3E4C-4935-94C6-D7B8ADEB73E7

これはわたしは臭いは気になっていないです。


残りを直ぐに使う予定のない時は
ラップに包まずに薄く切って

DBB8A3A1-114B-4E96-BF8F-1F38C63B3267

アイラップに入れて

FullSizeRender

岩谷マテリアル/アイラップUFHD 60枚入 縦35×横25cm/UFHD
岩谷マテリアル/アイラップUFHD 60枚入 縦35×横25cm/UFHD

クリップを使って袋を留めます。
(クリップはセリアや無印良品で買いました)

FullSizeRender



玉ねぎは出来るだけ平らにして
このまま、冷凍しています。

31589AA1-8E6E-4152-A3C5-9890368F3727

これは冷凍庫を開けた時の臭いは
気にならないです😊


玉ねぎは冷凍すると
常温の玉ねぎを炒めて飴色にするよりも
かなり短時間で飴色になると聞いたことがあります。

なので、もしオニオンスープなどを作るなら
多分、冷凍した方がいいのかも知れないなって思います



ネギ

今回は2本セットを買っています。

一本は全て斜め切りにします。

FullSizeRender

これをまたアイラップに入れて
出来るだけ平らにしてから
これもクリップで閉じて
冷凍しています。
(これはよくお鍋や炒め物に使っています)

FullSizeRender


もう一本のネギは一本の半分くらいを使って
十文字に切り込みを入れて

FullSizeRender

FullSizeRender

切っていきます。

青い部分と白い部分に分けて

FullSizeRender

タッパーの下の方に白い部分を入れて

FullSizeRender

その上に緑の部分を乗せます。
(先に青い方が傷みやすいかなと思って)

FullSizeRender

その上にキッチンペーパー
 
FullSizeRender

フタをしておきます。
(ケースは百均のセリアで買いました)

FullSizeRender

中の容器が
ザルになっているので
もし水分があれば下に落ちます。

フタはねじって閉めるので

FullSizeRender

フタをかぶせるだけのタッパーより
臭いは少しだけマシなように感じます。



ほかには、ホーローの容器に
入れていることも多いです。

0FC4391F-6362-491D-A66D-0E9430AA4353

これは上下キッチンペーパーで挟んでいます。

2120F0DC-2B45-4EB6-8690-6095DD9D18BE

これは、臭いはまぁまぁします(^^;;

わたしはネギが好きなので
我慢できているのかもしれないです。



そしてネギの残り半分は
キッチンペーパーでくるんで

72BB2DE3-5E46-445D-AF1A-04CB5BB41FBF

野菜袋に入れて

FullSizeRender
 
野菜室に入れています。

B2947DAC-6DDC-4504-8044-AFEC61C6DE74

これは臭いは気にならないです^ ^

ネギは育った環境と同じ方が
長持ちするようなので
野菜室では立てて置いた方が
いいのかも知れません。
(わたしは寝かせていますが💦)


保存にキッチンペーパーを
よく使うので
保存が終わったら
すぐには捨てずに
シンク横に置いています。

E40FA85F-2DE3-4BA9-BDAF-0A2F7209DAF6

そして食器洗いをする時の
下洗いに使っています。

こうするとスポンジが汚れなくて
いいです😊

以上が、わたしの玉ねぎとネギの
保存方法です( ◠‿◠ )

○●○●○●○●○○●○●○●○●○


ここまでの保存方法では
臭いが気になられているご質問者様の
解決になっていないかな?って思うので
臭いを気にしなくて良いタッパーも書いてみますね。 

これまでにわたしがネギの臭いが
全く気にならないタッパーがありました。

その頃はタッパーウェアーと言う
タッパーを使っていました。

見た目普通のタッパーです。


FullSizeRender

 
このタッパーは
汁気がこぼれないのに
フタにパッキンなどがないので
洗いやすくて優秀です。
(我が家は娘たちのお弁当に
汁気がある時にこのタッパーを使っていました)

AB4206C6-21CD-4BA2-B908-9FB80A6F3AC9
 

これは冷蔵庫を開けても
全く臭いが気にならなかったので
もしかしたらご質問者さまの
臭いの解決になるかな?って思っています。

ネギをタッパーに入れて
タッパーを鼻でクンクンと嗅いでも
ネギの臭いがしないんですよ(笑)

(と言うことは、もしかしたら
お家に汁気がもれないタッパーや
お弁当箱があれば
それに入れると臭いがしないかもしれませんね😄)

ただ、このタッパーウェアーのデメリットは
ネギを入れると
タッパーを洗っても
なかなか臭いが取れない(−_−;)
 
もしこれをお使いになる時は
ネギ専用のタッパーに
されるのがおススメです(^_^)

玉ねぎを切ったものも
このタッパーに入れて
冷蔵庫に入れておけば
臭いは気にならないのではないかな?
とも思います^ ^

○●○●○●○●○○●○●○●○●○

でも新たにタッパーを
買いたくないな〜と
思われるかもしれないですね(^ ^)

そんな時はどうするかな?と
考えてみました。

わたしなら、きっと
玉ねぎやネギに
しっかりとラップをしてから
ジッパー付きの袋に入れると思います。

FullSizeRender

それでも臭う時は
それを一旦袋に入れて

FullSizeRender


その袋をジッパー付きの袋に入れて
口をしっかり閉じてみるかなって思います( ◠‿◠ )

FullSizeRender



刻んだものなら
またまたキッチンペーパーを
一緒に袋に入れて

D711A95C-172B-475D-B241-0DD551B179C0

ジッパー付きに入れるかなって思います( ◠‿◠ )

42ED0C1C-DB4C-4179-BDDA-F6A5CA162302

ちなみにこの方法ですが
今、ジッパーの口のところを
嗅いでみたけど臭くないです(笑)

○●○●○●○●○○●○●○●○●○

はい!長々とすみませんでした。

今回の記事で何か一つでも
臭いの解決ができたら嬉しいです。

取り入れられる事が
あればいいのですが・・・σ^_^;

ご質問をありがとうございました。
もし分かりにくかったら
また遠慮なくコメントくださいね😊

この記事を読んでいただいている方で
もし臭い防止の良い解決方法があれば
ぜひ教えてください( ^∀^)



蓋つき ボウル タッパー ハンディボールセット(小)(2) タッパーウェア 食品保存容器 調理道具 ボール キッチン用品 料理 調理器具 プラスチック 水漏れ防止 ミックス 台所 下ごしらえ

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。    
       
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ


こんばんは。

今日は久しぶりに日差しがいっぱいでした。

病気で寝込んでいた時は
晴れ・雨・雪・暑い・寒いなど天気のことなんて
全く考えることも出来ませんでした。

雨の日はちょっと気分が憂鬱だな〜とか

晴れて気持ちいいな〜って感じることが出来る事は

幸せなんだなと思います。

24124F2E-5683-4A9F-AEE9-7AF2EDA9A8E6

ブログを読んでいただいている方から
メッセージをいただきました( ◠‿◠ )


『冷凍野菜の技は過去記事で学ばせていただきましたが
サラダにする野菜達を長く保存させるコツ。
どんな野菜なら長持ちしやすいか。
教えていただきたいです。
まとめ買いしたいのですが、
葉物野菜でつまづいて、
買い足しに行く羽目になっています。』

メッセージをありがとうございました🙇‍♀️

買い足しに行く羽目・・・
すご〜く分かります(⌒-⌒; )


以前、夫の両親も、わたしの両親も
どちらも畑で野菜を作っていました。

両方からどんどん野菜が届いた為に
何とか腐らせずに消費しようと
頑張っていました(笑

その頃からやっていた保存方法なので
自己流ですが良かったら・・・( ´ ▽ ` )

サラダに使う野菜とのことなので
わたしがサラダでよく使う野菜を
書かせてもらいますね。

ブロッコリー

買ってきたら出来るだけ早く湯がいて
保存するようにしています。

ホーローの容器にキッチンペーパーを敷いて
粗熱の取れたブロッコリーを入れます。

0D69D29E-77D9-4952-AF8C-8B69AECAF877

ブロッコリーの上にも
キッチンペーパーをかぶせます。
(フタの水滴が野菜に落ちないように)

これでフタをして冷蔵庫に入れます。

C4187487-3DE4-4155-A4F3-C7231ADC0D4F

トマト

洗ってから、トマトのヘタを全部取ります。

これもブロッコリーと同じで
キッチンペーパーを敷いて

62BB1BB6-9FF1-42FB-99F3-182C34ED65C8

トマトを入れたら
上にキッチンペーパーを乗せて

5D022708-8AE1-4CF1-9EEE-D22FAD9E936E
冷蔵庫へ。

112C0D18-E4D2-41A5-BD70-45FD83626523



レタス

野菜全般にサラダスピナーで
水気をしっかり取るようにしています。

2A240B47-7C8A-41DB-9AA0-F8EE22E417A0


このまま冷蔵庫に入れることも多いです。

最近は夫と二人だけなので
ボウルで洗って

14085748-A9BE-427B-BA2B-20BB21AD3690

サイズが何となく合っているフタをして
そのまま冷蔵庫行きのことも多いです(⌒-⌒; )

D1D99072-8348-4F72-AFC1-3AE030EE3C23

白菜

まるまる1個の大きい時は
新聞紙に包んで
涼しい部屋に立てておくと
長持ちしていました。

最近はスーパーで4分の1サイズを
買うことが多いので
キッチンペーパーに包んで

430C7F84-43AC-45BA-943B-179FAD99AD95

野菜袋に入れて野菜室。

FullSizeRender

A6ADA9EF-1558-4D77-A05E-D0617288F07F

白菜は塩昆布と和えて
サラダにしたりします。

きゅうり・大根

白菜と同じ方法です。
(大根は大量にある時は
サイコロサイズに切って冷凍。
煮物やシチューに入れても美味しかったです)

ほうれん草・オクラ・アスパラ

サッと湯がいて冷凍。

大葉

お水に茎をつけて冷蔵庫。

DA095BFB-1595-4E96-850B-9C80912F296A

豆苗

これはお水につけて常温。

6D03D0AC-6788-4227-8131-D77DE8401CD8

豆苗は塩揉みして
大根の千切りと
カニスティックやツナなどと
混ぜてサラダでも美味しい(^ν^)

FullSizeRender

もやし

買ってきてすぐに使わない時は
袋のまま冷凍庫。

きのこ類

こちらも茎を落としてほぐして冷凍。



これらは全て冷凍。
 ↓
パプリカ(使うサイズに切る)
小松菜 (5センチ幅ぐらいに切る)
にんじん(千切りに切る)
ネギ  (斜め薄切り)

キャベツ

最後にわたしがサラダで一番よく使うのは
長く保存ができるキャベツです!

キャベツを買っておけば
サラダは何とかなると
いつも思っています(^◇^;)

芯を少しくり抜いて

3A5381CE-1FB7-45A8-B3EB-E71237E15875

濡らしたキッチンペーパーを
乗せています。

91CBD8BD-FDCB-44D9-8E41-36CF32CE72F6

これをまたキッチンペーパーに包んで
野菜袋に入れて野菜室。

53DE94A3-1E6E-4AC5-B3CE-1428C30FADB7


キャベツを千切りにしたものを
一番よくサラダに使っています。

こんな感じで野菜を保存しています。




もう少しだけ千切りの補足を・・・。

もう20年ぐらい前になるのですが
友達の家のキッチンに入った時に
トンカツ屋さんのようなフワフワのキャベツの千切りが
ボウルいっぱいに入っていて感激したことがあります。

「こんなに綺麗に千切りってできるの?」と尋ねたら
友達がニヤニヤしながら
「これ!」って見せてくれました。

FullSizeRender

テレビのリモコンより大きいスライサー!

「これでフワッフワの千切りができる」と♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

これはあまりに感動して
当時、わたしもすぐに買いに行きました。

このスライサーには凹み部分があって
ボウルのサイズによっては
ぴったりな物もあれば

15911CDA-8047-47F4-A53A-4D0F44A4D1AE


片方だけ引っかかってくれて
滑らずにスライスしやすくなります。

FullSizeRender

キャベツは繊維を断ち切る方が
フワフワになる気がします。

FullSizeRender

このままスライスします。
(力を入れない方が細くなります)

30回ぐらいスライドさせて

FullSizeRender

100回すると

FullSizeRender

キャベツ1玉ぐらいの大きさになります。

100回と言っても軽く動かすので
全然しんどくないですよ。

気持ちよく千切りになるので
思っている以上に
スライスしてしまって後悔します(笑)

沢山出来上がったら
きゅうりも千切りにして

FullSizeRender

一緒にまぜまぜ(*^▽^*)

FullSizeRender

食べる前に大葉も混ぜて
ごま油と塩で和えて
サラダにして食べています。

思った以上にスライスしすぎた
千切りキャベツは
またまた容器にキッチンペーパーを敷いて

F94DD79B-9B37-4EEB-B550-A0F0ACADB235

キャベツを入れて

キッチンペーパーではさんで冷蔵庫です。

364C1EFB-45C7-43BC-ACB1-7C6AB5D14A74


約20年も使っているのに
切れ方に全く不満なしですヽ(*^ω^*)ノ

まだまだよく切れるので
危なくないように
収納はコンロ下引き出しの一番端っこに
ビデオテープのケースを置いて

FullSizeRender


刃を壁側にして収納しています。

FullSizeRender



野菜の保存、もし参考になるものがあったら
ぜひお試しください。

参考になるものがあれば嬉しいです❤️

スライサーは古くて
どこの商品か覚えていないので
同じようなものを探してみました。

送料無料 サンクラフト キャベツ用スライサー BS-271 業務用 家庭用 千切り 日本製 調理器具
送料無料 サンクラフト キャベツ用スライサー BS-271 業務用 家庭用 千切り 日本製 調理器具 




今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
          
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

   ○●○●○●○●○

ブログの更新通知をLINEにお届けします
読者登録いただけると嬉しいです♪( ´▽`)
     ↓


こんばんは。

今日は久しぶりに両親と会ってきました。

父親が車を手放してからは
外でお茶をする時はいつも近くの決まったお店が多いようなので
気分転換になったらなぁと思い
いつもとは違うお店でお茶をしました。

母「行く場所が違うと気分が変わるわ〜」と喜んでいました。

IMG_5745


今日は風も冷たく
今にも雪が降りそうな寒い一日でした。

こんな日は体の中から温めるといいですね。

今日は粕汁をつくりました。

冷蔵庫と冷凍庫に残っている野菜をたっぷり入れて。

FullSizeRender


酒粕は溶けやすいように
いつも早くから野菜の煮汁につけています。

溶けにくい時は最後に出汁のまま
少しレンジをするとより溶けやすくなりますね( ◠‿◠ )

FullSizeRender

夕飯に粕汁を食べると体がポカポカ( ◠‿◠ )

たくさん作ったので両親にもお裾分けしました。

久しぶりに粕汁を食べたらしく
わたしが思っていた以上に喜んでくれていました。

何より料理は人が作ってくれると
余計に美味しく感じるんですよね〜(*^▽^*)

母もだんだん料理をする事が
しんどくなってきているだろうし
時々こうやってお裾分けをしていきたいなと思います。



わたしは冬になるとよく酒粕を買っています。

酒粕は小さくバラになっている物を買って

FullSizeRender

使いやすいように一回分ずつラップにして

FullSizeRender


冷凍しています。

FullSizeRender

こうしておくと「早く使いきらないと〜」って
賞味期限を気にしなくていいので( ◠‿◠ )

こうしておいて、お味噌汁に入れたりもします。

酒粕を入れることでコクが増して美味しくなり
そして体も温まるので冬にはいいですね。


今晩は冷え込むようなので
皆さんも暖かくしてお休みください(^_^)

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。
          
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


こんにちは。

外を歩いていると、綺麗なひまわりが沢山咲いていました。

暑い中、頑張って咲いているひまわりを見ると元気をもらえる気がします🌻

IMG_2283


今日は、冷蔵庫内のチューブ類の収納のお話を・・・( ◠‿◠ )


我が家の冷蔵庫には、わさび・からし・にんにくの3本のチューブを常備しています。

冷蔵庫を開けたときに縦並びで3本が見えやすく収納ができるものが
百円ショップのセリアにあったので買ってみました。

(こんな縦並びがいつか発売されるかなと思って、横並びのケースは買っていませんでした^^)

FullSizeRender

いつも買っているチューブの3本がぴったり!

FullSizeRender


冷蔵庫扉を開けたところの手前からよく見えるところにセットできました。

FullSizeRender


ひと目で3本が見えるので
どれかな?どれかな?と探さなくて良くなったので便利になりました( ◠‿◠ )

こんなちっちゃな事でも改善すると嬉しいです。

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました(^ ^)

申し訳ありませんが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^

     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。


こんばんは。

今日はジメジメはしていたけれど
こちらは涼しい一日でした。

FullSizeRender



野菜を買ってきたら、冷凍にして使いやすくすることが多いです。

今回はニラを冷凍。

IMG_1420
 
ニラを洗う時は束ねてある輪ゴムを外さずに 洗っています。

洗ったらニラをパラパラと振って
輪ゴムのままいつも調理台の上の吊り戸棚に引っ掛けます。

これ、結構水切りになるんです(笑) 

IMG_1421

以前、食材の冷凍の仕方を簡単にしたという記事を
かかせてもらいました。

良かったらご覧くださいね。




以前は食材をジッパーに入れて
食品名のタグをつけて冷凍をしていたのですが
タグが外れやすくなってきたので
冷凍方法を簡単なやり方に変えました。

冷凍ができるアイラップという袋に食材を入れて
袋の口をクリップで挟むだけという簡単な方法。

岩谷マテリアル/アイラップUFHD 60枚入 縦35×横25cm/UFHD
岩谷マテリアル/アイラップUFHD 60枚入 縦35×横25cm/UFHD

冷凍もしやすいし
食材を使おうとした時もクリップを外すだけなのでとても使いやすくなりました。

4234C2B1-4CF9-4CA2-9D7A-E4410B3E2F5D

だだ、ひとつだけ不便なことが。

冷凍の種類が多くなってくると
食材の袋が重なって
何を冷凍してた?って
探さなくてはいけない(^_^;)

半透明の袋なので
探せばすぐに欲しいものが出てくるんですよ(^^;) 

でも少しわかりやすく
ひと手間をかけました。

大したことではない
本当に簡単なひと手間だけですけど・・・(笑)

ダブルクリップを使いました。
(これは百円ショップにも売っています)

IMG_1479


このクリップに冷凍する食材を書いて

冷凍庫にいれているカゴに挟んでみました。

冷凍庫を開けたら
上からはこんな風に見えるようにしました。 

FullSizeRender

今、このカゴに入っているのは
カゴの上にクリップを挟んでいるネギ、にんじん、しめじ、えのきです。

カゴの下に挟んであるクリップはよく冷凍するけど
今は冷凍していないもの。

カゴの上に留めているクリップを見たら
何を冷凍しているかがすぐに分かるので
探す前に、料理に何を使おうか考えることが出来ます。



今回の場合だと
ニラの水気を切って冷凍に追加したので
【ニラ】のクリップをカゴの下から上へ移動です(⌒-⌒)

FullSizeRender


地味〜な作業ですが
わたしには結構使いやすくなりました*\(^o^)/*

参考になれば嬉しいですが
これはわたしの中だけで終わりそうですね^^;

いつもこんな事が多くてすみません(⌒-⌒; )

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^

     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
ブログのランキングに参加しています。
 
 

↑このページのトップヘ