タグ:大阪


こんばんは。

一昨日は新幹線の計画運休
そして昨日は大雨のため運休も…🚅
今日も駅構内やホームには
多くの方がいらっしゃったようですね💦


我が家では主人が昨日で夏休みが終わり
単身先へ戻る日でした。

新幹線には乗れたものの
広島駅手前で停車してしまったようです。

停車はしたものの
主人は「あれだけのダイヤの乱れに加えて
もちろん線路などの安全の確保と…
JRの人たちはほんまに素晴らしいなぁ」と
電話で熱く語っておりました。

神戸からバスで広島へ移動しようか?と
色々検索している途中に
新幹線の運転再開でした。
「本当にありがとうございました」
と感謝です。

FullSizeRender

先月のことになるのですが
一人暮らしをしている娘と
ラインをしていたら
「キッチンと洗面所を綺麗に片付けるね〜ん」と!

そんな事を聞くと
わたしは片付けたくてウズウズ😂

娘の家に行くことなんて
ほとんどないし、たまにはいいかな〜(^^)

わたし「一緒に片づけさせてくれへん?」
と、娘に言ってみました。

いつもは娘に「来なくていいっ」って言われるのに
今回は珍しく「ええで〜 おいで〜」
と言われたので嬉しそうに行って来ました〜😂


家に行く前に
まずはお昼ご飯を🍴

娘と御堂筋線の淀屋橋駅で
待ち合わせをして
駅から5分ほどの中之島エリアに歩きました。



目的地は【中之島図書館】

昭和37年開館。
国の重要文化財に指定されているそうです。

外観はモダンで重厚感があり
見惚れてしまいます(*゚▽゚*)

IMG_9843

中に入ると次は重厚な木の階段。

内観も見応えがあります。

FullSizeRender

天井を見上げると
またこちらもお洒落(°▽°)

FullSizeRender


階段も上がって
下を見下ろしてみました。

普段、味わえない空間です。

IMG_9842


今回はこの図書館の中にあるお店で
ランチをいただきました。

お店は北欧カフェの
【スモーブローキッチン 中之島】

アンティークな入り口です。

予約はしなくても大丈夫かなと思い
予約なしで行ったのですが
結局1時間ぐらい待ちました(^^;;

IMG_9739

お店の名前、スモーブローキッチンの
スモーブローはデンマークの伝統料理です。

スモーはバター
ブローはパン

バターを塗ったパンに
お肉や野菜を乗せたオープンサンドです。

IMG_9738

お店に入るとキッチンを挟んで両側に
テーブル席がありました。

IMG_9745

窓の木枠やランプ。

このレトロな感じ
伝わりますでしょうか?😊

IMG_9840

どの席も窓からは
たっぷりの緑を眺める事ができます☘️

IMG_9747



IMG_9744


食事はランチメニューにあった
セットを注文してみました。

ハーブ薫る山形豚の自家製ベーコンと
春野菜のスモーブロー

冷製スープ
野菜のサラダ
スモーブロー
ドリンクのセット


FullSizeRender

スモーブローは
パンの上に飾られた
野菜やお肉の盛り付けがとっても綺麗でした。

食べて崩すのが勿体無いσ(^_^;) 

FullSizeRender

野菜をちょっとよけてみると
バターが塗ってある
ライ麦パンが出て来ました🍞

野菜の味付けが薄めで
そこに自家製のベーコンを食べると
ベーコンの香ばしい味がジャワ〜と出て来て
とっても美味しかったですよ。

FullSizeRender

コーヒー用のミルクは可愛い牛乳瓶🥛

IMG_9751

お水はフルーツと野菜のデトックスウォーターが
セルフ式で置いてありましたよ。

◉車のJAFカードを持っていたら
デザートが1つサービスしてもらえます。

JAFカードの提示をして
デザートを頂いたので
娘と半分こして食べました🍨

パフェも人気のお店なので
カフェの利用にも良さそうです。


レジ横にはスモーブローが
ケーキのように可愛く並べられていました。

テイクアウトも出来そうでしたよ。

IMG_9755

夜も重厚な建物から
スモーブローキッチンの暖かい灯りが漏れて
またまた素敵な図書館です。

FullSizeRender


国の重要文化財の中で
ランチをして過ごせるなんて
贅沢な時間だな〜(´∀`)

野菜いっぱいのヘルシーなランチでした(^ ^)


今回行った中之島公園は
大阪市役所や大阪中央公会堂などの
見応えのある建物も立ち並んでいます。

IMG_9730
 

都会の中にあるのに緑も多く
バラ園などもあり
ゆったりと過ごせる
素晴らしい公園だなと思います。


安藤忠雄さん建築の
「こどもの本の森 中之島」などもあって
お子様も一緒に楽しめると思います。

IMG_9848

以前、神戸にある
「こどもの本の森 神戸」の事も
書いていました。

良ければ
お読みいただけると嬉しいです♡
   


ランチの後は
また電車に乗って娘の家に行き
片付けを頼まれもしていないのに
勝手に手伝って、汗をカキカキ
使いやすいキッチンにしてきました(笑
 

今日は長くなってしまいましたm(_ _)m
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬



関連ランキング:ヨーロッパ料理 | なにわ橋駅淀屋橋駅大江橋駅


こんばんは。

今日もお日様がたっぷりだったので
炭八を沢山干しておきました。

干しておけば何度も利用できて有難い😊

IMG_0234




炭八 トライアルセット お試し5点+カバーおまけ ピンク 繰り返し使える セット 除湿剤 調湿木炭 湿気 脱臭 結露 出雲屋 室内用 小袋 クローゼット 押入れ 下駄箱 車内 カバー おまけ 付き
炭八 トライアルセット お試し5点+カバーおまけ ピンク 繰り返し使える セット 除湿剤 調湿木炭 湿気 脱臭 結露 出雲屋 室内用 小袋 クローゼット 押入れ 下駄箱 車内 カバー おまけ 付き

先日、阪急百貨店に行った時に
カフェに入りました。

阪急百貨店の地下の
たねやの和菓子売り場の隣にある
たねやのカフェです。

たねや茶屋 梅田阪急店


IMG_0166


阪急百貨店の地下に行くと
必ずこのカフェを覗きに行ってしまいます。
 
いつも多くのお客様が
並ばれている確率が高いので
ほとんど諦めて入りません(^^;;

今回は遅い時間だったので
並ばれていたのは4人だけ!

久しぶりに入りました٩( ᐛ )و



席につくと
まずは南部鉄器の急須で
お茶が運ばれてきます。

グラスに注ぐといい香り〜(*´ー`*)

小豆茶です🍵

FullSizeRender

主人はほうじ茶パフェを…

ほうじ茶ソースをかけて食べます。

FullSizeRender


わたしはあんみつを…

黒蜜をかけて食べます。

FullSizeRender

パフェもあんみつも美味しいですよ。


このお店
なぜいつも入りたいと思うのか…

寒天などと一緒に食べる
このお団子が好きだから( ◠‿◠ )

IMG_0130

だいたいのお店では
あんみつと言うと
白玉が入っていますね。

でも、たねやは
白玉ではなくお餅なんです。

お餅は店内で
一日に5回お餅つきをされるそうですよ。

IMG_0167

店内でついたお餅に
エキストラバージンオイルをかけて食べる
珍しいメニューもあったように思います。

暑い日だったので
かき氷を食べられている方も
いらっしゃいましたよ。

ほとんどのメニューに
お餅が入っていたと思います。


わたしたちが食べ終わる頃は
もう閉店時間だったので
皆さんも帰られて
ちょうどお店の中をパシャッと
撮ることが出来ました。

カフェを一歩出ると
デパ地下での買い物のお客さんで
賑わっていますが
カフェの中は落ち着いて
ゆっくり休憩できますよ。
 
IMG_0132

お店の方の接客も
とっても丁寧で気持ちのいいお店です。

もし機会があれば
ちょっと休憩に立ち寄ってみて下さいね。

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬













こんばんは。

今日は空がとっても綺麗でした。

こんな綺麗な空が見れて
本当に幸せだなぁと感じます。

FullSizeRender
 
昨日は主人の楽器のメンテナンスの為
2人で大阪へ出かけました。

新しく出来た【うめきた】の
新駅も見てきましたよ。

IMG_0153

顔認識の改札もありました〜。

IMG_0150

ホームに行くと
ホームドアがあり線路が見えない∑(゚Д゚)

IMG_0067

ホームドアが壁のようになっているので
線路側に行けないから
ホームに転落するような事がないです。

安全性が考えられていて
素晴らしいですね。


駅に電車が到着すると

IMG_0152

もちろんですが、ホームドアが開きます。

IMG_0151

カッコいい〜ヽ(´▽`)/


地上に上がると
まだまだ工事中!!

これからが楽しみです(*^◯^*)

FullSizeRender

とっても近代的な駅に
ワクワクしてきました\( ˆoˆ )/


その後は主人の好きなトムとジェリーの
ジェリーを見に行くために
梅田の阪急百貨店で開催されている
【トムとジェリー展】に
無理やり連れて行かれました。

IMG_0154

子供たちから大人まで
たくさんの方が来られていました。

トムとジェリーは人気なんですね♡

IMG_0159
 
今回はトムとジェリーの着ぐるみも
登場してくれました。

IMG_0158
 
IMG_0156

IMG_0155

主人はトムとジェリーのグッズを
見に行くだけと言っていたのに
ジェリーのぬいぐるみの売り場で
ずっとジェリーを見ています(−_−;)

近寄ってみると
主人が「どの顔のジェリーがいい?」って
聞いてきたんです∑(゚Д゚)

わたし 「はぁ? 家にあるやん!」

主人 「いやいや、これは単身先に持って行くねんやん」

わたし 「なんで? じゃあ家のジェリーを持って行ったらええやん」

主人 「いやいや、あれは家に置いとかなあかんねん」 

わたし 「んじゃ単身赴任終わったら重なるやん」

主人 「ええねん、ええねん。いるねん^o^」 

(こんな場所で
50代の夫婦がこんな会話!
おかしい~_~;)

結局、家にあるジェリーの顔に
一番似たジェリーを買っていました(−_−;)


これまでは我が家に
こうやって並んでいたジェリーとタフィが

FullSizeRender
 
またまた我が家にやって来たジェリーくんで
今日はこんな事になりました💦

FullSizeRender
 

同じ物を2つも買って
私には全く理解ができません(−_−;)

今日はこの事を
ただただ誰かに聞いてもらいたくて書きました🙇‍♀️

どぉ〜でも良いことに
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬ 




 


こんばんは。

今日も快晴で
洗濯物やお布団がどんどん乾いて
気持ち良かったぁ。

31914525-FC92-4306-857F-5ABB812447A4

前回、ダスキンミュージアムおそうじ館の
見学を記事にしました。




今日はその続きで
ミスドミュージアムの紹介です。

ミスドミュージアムに入るとすぐに
ミスタードーナツの創業者のご夫婦の銅像。

6DC5C03C-C748-4C0A-A988-A9F532997300


ミスタードーナツのこれまでの歴史や
ミスドすべての店舗が知れたり

67F3368C-F153-4938-AE15-F33D574E6BC2





歴代のミスドグッズなどが展示されていて
懐かしい物を見ることが出来ました。

FullSizeRender


今回、友達がこのダスキンミュージアムに
誘ってくれた一番の目的は
ミスドキッチンのようでした。



こちらのミスドキッチンでは
ドーナツ作りの体験ができます。

事前予約が必要で
とても人気だそうです。

(ドーナツ手作り体験 1人600円)
  

今回こちらでドーナツ作りの体験をしてきました。

案内されたテーブルの椅子に座ると
可愛いエプロンと帽子を被ります。

IMG_8622

手の消毒を済ますと
スタッフの方がドーナツの生地を
持って来てくださいます。

FullSizeRender


ここからドーナツ作りの始まりです。

まずは生地を伸ばしていきます。

FullSizeRender


次にドーナツの型抜き。

FullSizeRender




FullSizeRender


型を抜いたらバットに綺麗に並べて

FullSizeRender


これは発酵をする為に
スタッフの方に一旦預けておきます。

発酵の間に
テーブルにはポンデリングが用意されるので
こちらにチョコレートをつけて

FullSizeRender


トッピングをしましたよ。

IMG_7547


この後、発酵が済んだ生地は
奥にあるキッチンで

FullSizeRender


スタッフの方が
ドーナツを揚げてくださいます。

揚げているところは
窓越しで見学させてもらえますよ。

FullSizeRender

 
揚げたての熱々ドーナツが
テーブルに戻って来ました〜٩( ᐛ )و

FullSizeRender

熱いうちにシロップをかけて

IMG_7567

FullSizeRender

カラースプレーなどを
可愛くトッピングしていきます。

FullSizeRender

出来上がったら
ドリンクを頂けるので
コーヒーと一緒に試食です😊

FullSizeRender

この揚げたてのドーナツが
驚くほど美味しかったヽ(´▽`)/

モッチリしているのに
フワッフワでこれまで食べたことのない
それはそれはおいしいドーナツでした〜🍩

全部は食べきれないので
お持ち帰り用のボックスを組み立てます。

ボックスの表には
絵を描いたり
用意してあるスタンプを押したりして
オリジナルのボックスを作りました。

FullSizeRender


ミスドキッチンは
小さなお子様も親子で体験されていたのですが 
とっても嬉しそうでしたよ。

子供も大人も楽しめる
ミスドキッチンでした(^ ^)

もしご興味がある方がいらっしゃれば
予約をして一度行ってみてくださいね。



体験が終わって帰る時
写真左のポン・デ・ライオンくんの説明を見て
わたし驚きました‼️

FullSizeRender




ポン・デ・ライオンくんは
生まれてからずっと
ポン・デ・リングしか食べたことがないそうです∑(゚Д゚)

お腹がすいたら
自分のたてがみを外して食べるそうです。

たてがみを食べた後は
自分のしっぽが、ぷーっと膨らんで
また新しいポン・デ・リングが出来上がって
また、たてがみになるそうですΣ(゚д゚lll)
 
FullSizeRender

 

わたしにはこの事実が
ここ最近で一番の衝撃でした(笑)



最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬ 



 

 


こんばんは。

今日は母の日ですね🌹

独立している娘達は
たまたま母の日に会えば
お花を買ってくれたり
食事をご馳走してくれたり。

が、会わない時はこれといって何もない。
こんなもんです(笑

でも今年は娘2人の名前で
プレゼントが届いたんです😲

いつも期待していないから
届くと驚きと嬉しさ(笑

アクタスのカタログギフトでした。

欲しいものを
自分で選べるプレゼント。

こういうプレゼントも
いいな〜って勉強になる😊

A85424C7-4B8C-47F0-9C55-3B4CB03A4572


先月のことになりますが
友達が『ドーナツ作りに行こか〜』と!

大阪の江坂にある
【ダスキンミュージアム】に連れてくれました。

大阪メトロ御堂筋線の江坂駅から
徒歩で約10分ぐらいの所にありました。

CCB5A6DF-26D4-43F2-9214-E403463C0D6A


ダスキンと聞くとまずは
お掃除用品を扱われている会社と思いますね。

でもそれだけではなく
ミスタードーナツの会社でもあります。

ミュージアムの中は
『おそうじ館』『ミスドミュージアム』
2つのスペースに分かれていました。

FullSizeRender




まずわたしたちは2階のおそうじ館から見学。


おそうじ文化の歴史・道具などが
パネルなどを使って展示されていました。

こちらが日本最古の
ほうきだそうです。

BA38CFF3-DFEC-4363-953C-EBD8E0D44402



どんどん進化していく
ほうきも展示されています。

B1103CE7-5858-42B5-B4C2-A1F9728E3C77



国産第1号の電気掃除機は
1931(昭和6)年に発売。

価格は110円
これは大卒初任給の約半年分らしいですよ。

今では考えられないお値段ですねσ(^_^;)

5384D38B-9925-4164-B10F-6E7CADBE6BA3


お掃除に活躍するコロコロは
1983(昭和58)年に発売。

女性社員の方が服についたゴミを
粘着テープで取っていたことをヒントに
開発されたそうです。

35673C29-6961-4A8E-9215-965D8DBE8A37


次にお子様が体験できる
お掃除コーナーもありました。

FullSizeRender


お掃除の基本も知ることが出来ます。

924E9C66-BCA3-4E70-B3F1-E842A890452D



フロアーには
おそうじスタジオとして部屋も再現。

20309270-92BE-4D23-8665-FBE23C0403D3


こちらでは部屋の中の各所で
掃除をする時のポイントとして
豆知識がいくつか展示されていて
クイズ形式になっていました。

クイズに答えていって
わたしが間違ったのが
換気扇掃除のポイントでしたf^_^;

これどちらが正解かお分かりになりますか?


D48E9E74-EE8C-472B-A96A-92AAF79819A5



わたしは1番のからあげだと思いました。

しかし正解は2番の野菜炒めだそうです。

F674D162-8433-409A-80E4-E7DD1E706290


【水分が多いから油分が広がりやすい】

な〜るほどね〜!
これは勉強になったな〜😄



床のお掃除モップの
ビデオも流れていました。

拭くだけで床の抗菌効果が約4週間も続く
TuZuKu抗菌コーティングモップが
新発売されたそうですよ。

3971E24C-6EBC-4400-8800-A04A015576A0



そしてこちらはこの入り口から
ミクロの世界を体験できる
シアターアトラクションの部屋に入って
ホコリを退治するゲームも楽しんできました。

821DC0DC-1A91-4688-BA1E-EFFA3AF30690



アトラクションの部屋の中は
撮影が出来なかったのですが
お子様達がすごく楽しまれていましたよ。

大人のわたしたちでも楽しかった(笑

46432441-D32E-403C-BCEB-E2EDDF9DD5B6


おそうじ館では
そうじの歴史や
毎日の掃除の仕方など
沢山のことを学びながら
楽しませてもらいました。

この後は
ミスドミュージアムに移動しました。

続きの記事は次回に書かせてもらいますね。

また覗いてもらえると嬉しいです♡


このクロスが毛羽立ちがなく気に入って
何年もこのクロスで食器を拭いています。

【メール便可】 「 ダスキン 食器ふきあげクロス 」 【 グラス グリーニング クロス キッチン用品 ふきん・カウンタークロス 食器用 グラス用 大掃除 皿拭き 台所 フキン 布巾 拭き取り クロス DUSKIN】
【メール便可】 「 ダスキン 食器ふきあげクロス 」 【 グラス グリーニング クロス キッチン用品 ふきん・カウンタークロス 食器用 グラス用 大掃除 皿拭き 台所 フキン 布巾 拭き取り クロス DUSKIN】

5/15(月)限定 抽選で最大100%ポイントバック 要エントリー ダスキン 台所用スポンジ抗菌タイプ6個セットネイビーカラー DUSKIN 食器用 抗菌  紺 送料無料 ダスキンスポンジ 新色


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬



↑このページのトップヘ