タグ:小さなアイデア


こんにちは。

今朝は空一面に
うろこ雲が広がっていました。

綺麗なんだけど
わたしはこう言う集合体が苦手なんです〜。
空を見た瞬間鳥肌が立ちました(笑)

IMG_3989

普段、パウダーファンデーションを
使っています。

使っていくと最後の方は
四隅にファンデーションが
残るんですよね〜(^_^;)

FullSizeRender

そんな最後の方も
使い切りたくて
若い頃からずっとやっている事があります。

それはね、
爪楊枝や
メイクブラシの持ち手の先の方とか
その辺にある尖っているものを使って
四隅のファンデーションを

FullSizeRender

一旦、粉々にしてしまうんです。

FullSizeRender


粉々になったら
その上にラップを乗せて


FullSizeRender

ラップの上から
指でまんべんなく押さえつけていきます。

FullSizeRender

するとどうでしょう?

表面は凸凹ですが
それなりに使えそうな
ファンデーションに戻るんです(笑)

FullSizeRender

これでまた数日は使えるんですよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

恥ずかしいなぁとは思いつつ
この方法を昔お友達に話したことがあるんです。

すると話したお友達も同じ方法で
使い切っていました😂

なので読んでいただいている方の中にも
同じようなことをされている方が
いらっしゃるかもしれませんね(笑)

何でも『使い切る』と気持ちがいいですね(^ ^)


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。


ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村





こんばんは。

今日は外を歩いていると
暑くもなく寒くもなく…で
ちょうど良い気持ちのいい気候でした(^ ^)

IMG_7229

普段から不便だなと感じることを
どうしたら便利にできるかなと
考えることが好きです(*^^*)

収納においては不便なところを
まず家にあるもので
何とか使い易くならないかなと
よく考えています(笑)

ここ数ヶ月
使い易くならないかと考えていたのが
お肉や魚の小分け冷凍です。

主人が単身赴任になり
わたし一人だと食材を多く使わないので
お肉などは小分け冷凍が多くなっています。
 
冷凍庫のスペースをあまり取らないように
お肉は小分けしてラップに包み
ジッパー袋に入れて冷凍しています。

FullSizeRender
 
この収納方法は
ジッパー袋にお肉が沢山入っている時は
冷凍庫の中で袋がしっかり立って
上から見やすい。

でもお肉の量が少なくなると
ジッパー袋がクタッと倒れて
下の方に沈んでしまったり
上からダブルクリップの文字が見にくかったり💦

これをうまく収納できないかな?と
ずっと考えていたんです(笑

87300F37-B954-44FE-AEE9-163F73537A91

頭の中でイメージしながら
あぁでもない、こぅでもないと…。

試行錯誤して私の中で
ついに『これが一番いいか?』
と思う収納方法が浮かびましたヽ(´▽`)/

試してみましたよ。

以前使って家に残っていた
硬いプラダンを使います。

《プラダン・・ポリプロピレンを原料とした
プラスチック製の段ボール。百均にも売っています》

FullSizeRender

これをね
ジッパー袋より少し小さめにカット

FullSizeRender

カットしたプラダンを
ジッパー袋に入れて

FullSizeRender
 
ダブルクリップを挟んで

FullSizeRender
 

FullSizeRender

冷凍庫に立ててみました〜〜〜ヽ(´▽`)/

FullSizeRender

上から2番目の豚肉のジッパー袋には
お肉が入っていないけれど
ちゃんと立ってくれています٩( ᐛ )و

57E56FD1-AC63-44AD-955D-7015493AF49D


この収納方法を
数日試しているのですが
なかなか良いです!
と言うより、すごく良いです!

こんなつまらない事だけど
めちゃくちゃ嬉しい♪( ´▽`)

今は冷凍庫を開けるのが楽しみです(笑)


〈硬いプラダンをジッパー袋に入れて
冷凍庫の中に収納する〉
こんな簡単なことに辿り着くのに
数ヶ月かかりました(笑)

お肉の種類ごとに
タッパーに入れたり
ブックエンドで仕切ったりとか
いろいろ考えたのですが
やっぱりジッパー袋を使うのが
わたしには一番使いやすいです。

当分この方法で
試してみようと思っています(^ ^)

プラダンがなくなったら
他にも使い回しが出来そうな
硬いカードケースなんかも
良いかもしれない😁

FullSizeRender
 
こういう事を考えている時間が
すごく楽しいです( ´∀`)

皆さんは冷凍庫収納は
どんな風にされていますか?(^ ^)

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ






 


こんばんは。

今日は半乾きだった昨日の洗濯物が
スッキリ乾いたのは良かったのですが

外を歩くと
もう夏ですか?
って思うぐらいの暑さでした💦

FullSizeRender

我が家はテフロン加工がしてある
フライパンを使っています。 

フライパンで調理をした後
熱いままのフライパンに
お水を入れると
テフロンが剥がれやすくなるようです。

お水を流して
すぐに洗うのは良くないですね。 

でもフライパンに
焦げ付きや
油が残ったまま
コンロの上に置いていると
乾いて固まってしまうから
洗う時にスポンジでこするなどして
洗うしかない(−_−;)

FullSizeRender

そうすると
スポンジは汚れるし
フライパンにはキズが付く。

良いことが一つもない(⌒-⌒; )

そこでいつも調理が済むと
すぐにしている事があります。


フライパンが熱いうちに
ガスの火をつけたまま
お湯を入れます。

中のお湯はグツグツと
煮立っているので
そこをキッチンペーパーなどで
優しくなでていきます。

FullSizeRender

焦げがあっても
自然に浮いてくるから
フライパンにくっ付かないですよ。

フライパンのふちも
なでていきます。

FullSizeRender

洗剤で洗う前に
ここまでしておくだけで
もうかなり綺麗♪( ´▽`)

IMG_9553

この状態からだと
スポンジで洗う時に
すご〜くベタベタはしないから
サッと洗おうという気になります^ ^


調理後すぐに
フライパンに入れるお湯がない時は
フライパンが少し冷めてから
お水を注いでガスの火をつけます。

そしてお湯が沸騰してきたら
同じようにフライパンの汚れを
優しくなでて汚れを取ります。

(こんなの常識ですよって事かも
知れないですが・・・f^_^;)


もし油だらけのフライパンを洗うのが
嫌なんだよな〜って方が
いらっしゃったら
こんな汚れの落とし方は
どうでしょうか?( ◠‿◠ )


フライパンはよく使う物なので
出来るだけテフロンが
長持ちして欲しいですね。

 最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています
       
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村



   ○●○●○●○●○

ブログの更新通知をLINEにお届けします
読者登録いただけると嬉しいです♪( ´▽`)
     ↓




こんばんは。

今日は暖かかったので
コタツ布団を干して
カーペットをしっかり掃除しておきました。


AA361DC7-CA12-4F06-9D10-19970E129C4F


我が家では吸盤付きのフックを
リビングの窓で使っています^ ^

お恥ずかしい使い方ですが
良ければお付き合いください(^^;; 


夕方、ベランダは寒いけど
部屋の中にはまだ日が入ってきて暖かい。

そんな時に
窓にフックをピタッと貼り付けて

A9BBB339-5DA5-4186-BEDF-BFCDEBC40BF9


半乾きの分厚い洗濯物を干しています( ´ ▽ ` )

CDF583FA-185E-4902-8227-B5BF7E1B573D

部屋の中は暖かく
洗濯物に日も当たるので
よく乾きます。

外に出かける時は雨が降っているけれど
これから晴れてくると分かっている時などは
ジーンズなどもよく干しています^ ^

こうして日の光を
日没近くまで使わせてもらっています( ◠‿◠ )


他にはあまりにも日差しが強くて
カーテンをしても
部屋の中が明るすぎて
テレビが光って見えない時があります。

そんな時もいちばん日が入ってくる窓に
フックを使っています^ ^

百均のダイソーで買った保温アルミシートを
洗濯バサミで挟んで

IMG_7805

これを窓に貼ったフックに引っ掛けます。

IMG_7806

全体を見るとこんな感じです(笑)

IMG_7804

眩しい時間にテレビを見る事は
あまり無いのでずっとは必要がない。

取り外しの出来るものは無いかと思って
この方法を試してみると
とっても快適で時々これを使っています^ ^


吸盤を外すと
窓に丸い吸盤のあとが残るのですが
アルコールをシュッシュとして
マイクロファイバークロスで拭けば
簡単に綺麗になります♪

もし来客があっても
すぐに取り外しができます( ◠‿◠ )


窓辺で
日の活用と
日よけに活用。

一石二鳥です( ◠‿◠ )


吸盤はただ吸盤をくっ付けるだけのモノだと
洗濯物をかけると重さで落ちてくるので
レバー付きのフックを使うとしっかりくっ付くんですよ^ ^

窓に吸盤をあてて
レバーをギューっと窓に押しつけてから

FullSizeRender

 フックを下に下ろすと
吸盤がしっかりくっ付きます。

FullSizeRender
 
吸盤のフックに何かモノを引っ掛けると
直ぐに落ちてきてしまうと
お困りのことがあれば
こういうレバー付きが
解決してくれるかもしれません(*^^*) 
 
粘着式は外したい時にあとが残るので
吸盤式のフックが便利な時もありますね^ ^ 

使いたい時だけくっ付ける( ◠‿◠ )



わたしが使っているフックは
以前買っていたので
どちらのメーカーの商品か分からなかったので
似た商品を探してみました。 
 
レバー式吸盤フック 中 H-520 | 吊り下げ 吊下げ 強力
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています。   
       
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


こんばんは。

我が家は現在
夫と二人暮らしです。


お弁当を作っていないので
ご飯は一日置きに炊いています。

炊いた日に残ったご飯は
2個の冷凍ごはん容器入れて冷凍。

その残りはラップで包んで冷凍します。

以前、夫が単身赴任をしていた時に
おかずと一緒に、ご飯もおにぎりにして送っていました。

皆さんは冷凍したご飯はレンジをした後
ラップがくっ付いて外しにくいという事はないですか?(⌒-⌒; )

わたしは特に温めを長い時間してしまった時なんて
最後はラップにご飯粒が沢山ついたままで取れないことが多かったんです。

赴任先では夫もきっとラップを外すのに
不器用に剥がしているだろうなと思い
なんとかラップが外しやすくならないかな〜?
とよく考えていました。

そこで何となく剥がしやすくなったような気がする
包み方をしていました笑


もしご興味があれば( ◠‿◠ )

ラップを折り紙に見立てます😄

まずラップを広げて

FullSizeRender


ここの真ん中にご飯を置いて包みます。

まずはラップを下から上へ

FullSizeRender

サイドから中央へ

FullSizeRender

そしたらその先を折り返します

FullSizeRender

またサイドから中央へ

FullSizeRender

またその先を折り返す

FullSizeRender

そして最後の面は普通に上から中央へ

FullSizeRender

こうやって包んだら
レンジで熱々になった時も
割とラップが剥がしやすくなったような
気がしています♪( ´▽`)
 
(ラップを折り返すことで重なった部分が剥がれやすい)

もう何年もこの方法で
ご飯を冷凍しているので
もう手の上で上手に包めます(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

そしてラップで包んだらそれは角を丸くして冷凍します。

FullSizeRender

「丸くする方が温めムラが出にくい感じがする」と
夫が言っていたので
いつも丸くするようにしていました。

今回の包み方をみて、「ほんまかいな?」と
皆さん思われていることでしょう(⌒-⌒; )

わたしが色々試してみて
たどり着いたのが、こんな包み方でした('▽'*)

もし良かったら
一度この方法でご飯を包んでみてくださいね。

そして冷凍ご飯をレンジで温めて
ラップを剥がしてみてください。

いつもより剥がしやすいような気がすると思います 笑

剥がしやすいような気がしなかったらごめんなさい🙇‍♀️

包み方は以上です( ◠‿◠ )


あと2日目に食べるご飯を入れる2個の冷凍ごはん容器
キッチン雑貨のお店でよく見かける
マーナの『極』(きわみ)冷凍ごはん容器
です。

FullSizeRender

一個に対して大体お茶碗一膳分ぐらい入ります。

FullSizeRender


約180グラムが入るようですが
わたしがいつも入れている量を測ってみたら
約150グラムぐらいでした。

きっと夫には少なかったでしょう💦

これからはもう少し増やしてみます。

FullSizeRender

炊き上がったご飯を、すのこを敷いた容器に入れて
蓋をして粗熱が取れたら冷凍庫に入れます。

食べるときは蓋をしたままレンジをします。

温まったら余分な水分は
すのこの下に落ちているので
ご飯がふわふわしてラップで包むご飯より
断然美味しいです( ◠‿◠ )

D177C734-9F2A-453C-9C8E-1449624CD003

いつもはお茶碗に移して食べていますが
この容器のまま食べようと思えば食べれます^ - ^

この商品はお米のプロと開発された商品のようです。

お店ではこのシリーズで
しゃもじや、お米の計量器などもいつも一緒に売られています(^ ^)

良ければお店で見かけたら手に取ってみてくださいね😊


マーナ K748W 極冷凍ごはん容器2個セット 極お米シリーズ 約280ml ホワイト
マーナ K748W 極冷凍ごはん容器2個セット 極お米シリーズ 約280ml ホワイト

マーナ K555CL 立つしゃもじ プレミアムクリア 食洗機対応 くっつかない しゃもじ立て スタンド 自立 杓子 ご飯がつかない 日本製 国産 おしゃれ 便利 キッチン 調理 料理 調理器具 台所 キッチングッズ MARNA
マーナ K555CL 立つしゃもじ プレミアムクリア 食洗機対応 くっつかない しゃもじ立て スタンド 自立 杓子 ご飯がつかない 日本製 国産 おしゃれ 便利 キッチン 調理 料理 調理器具 台所 キッチングッズ MARNA

今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

お手数をおかけしますが
下の写真をポチッと押していただけると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています
。 
         
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ