タグ:掃除


こんばんは。

今日は母の日ですね🌹

独立している娘達は
たまたま母の日に会えば
お花を買ってくれたり
食事をご馳走してくれたり。

が、会わない時はこれといって何もない。
こんなもんです(笑

でも今年は娘2人の名前で
プレゼントが届いたんです😲

いつも期待していないから
届くと驚きと嬉しさ(笑

アクタスのカタログギフトでした。

欲しいものを
自分で選べるプレゼント。

こういうプレゼントも
いいな〜って勉強になる😊

A85424C7-4B8C-47F0-9C55-3B4CB03A4572


先月のことになりますが
友達が『ドーナツ作りに行こか〜』と!

大阪の江坂にある
【ダスキンミュージアム】に連れてくれました。

大阪メトロ御堂筋線の江坂駅から
徒歩で約10分ぐらいの所にありました。

CCB5A6DF-26D4-43F2-9214-E403463C0D6A


ダスキンと聞くとまずは
お掃除用品を扱われている会社と思いますね。

でもそれだけではなく
ミスタードーナツの会社でもあります。

ミュージアムの中は
『おそうじ館』『ミスドミュージアム』
2つのスペースに分かれていました。

FullSizeRender




まずわたしたちは2階のおそうじ館から見学。


おそうじ文化の歴史・道具などが
パネルなどを使って展示されていました。

こちらが日本最古の
ほうきだそうです。

BA38CFF3-DFEC-4363-953C-EBD8E0D44402



どんどん進化していく
ほうきも展示されています。

B1103CE7-5858-42B5-B4C2-A1F9728E3C77



国産第1号の電気掃除機は
1931(昭和6)年に発売。

価格は110円
これは大卒初任給の約半年分らしいですよ。

今では考えられないお値段ですねσ(^_^;)

5384D38B-9925-4164-B10F-6E7CADBE6BA3


お掃除に活躍するコロコロは
1983(昭和58)年に発売。

女性社員の方が服についたゴミを
粘着テープで取っていたことをヒントに
開発されたそうです。

35673C29-6961-4A8E-9215-965D8DBE8A37


次にお子様が体験できる
お掃除コーナーもありました。

FullSizeRender


お掃除の基本も知ることが出来ます。

924E9C66-BCA3-4E70-B3F1-E842A890452D



フロアーには
おそうじスタジオとして部屋も再現。

20309270-92BE-4D23-8665-FBE23C0403D3


こちらでは部屋の中の各所で
掃除をする時のポイントとして
豆知識がいくつか展示されていて
クイズ形式になっていました。

クイズに答えていって
わたしが間違ったのが
換気扇掃除のポイントでしたf^_^;

これどちらが正解かお分かりになりますか?


D48E9E74-EE8C-472B-A96A-92AAF79819A5



わたしは1番のからあげだと思いました。

しかし正解は2番の野菜炒めだそうです。

F674D162-8433-409A-80E4-E7DD1E706290


【水分が多いから油分が広がりやすい】

な〜るほどね〜!
これは勉強になったな〜😄



床のお掃除モップの
ビデオも流れていました。

拭くだけで床の抗菌効果が約4週間も続く
TuZuKu抗菌コーティングモップが
新発売されたそうですよ。

3971E24C-6EBC-4400-8800-A04A015576A0



そしてこちらはこの入り口から
ミクロの世界を体験できる
シアターアトラクションの部屋に入って
ホコリを退治するゲームも楽しんできました。

821DC0DC-1A91-4688-BA1E-EFFA3AF30690



アトラクションの部屋の中は
撮影が出来なかったのですが
お子様達がすごく楽しまれていましたよ。

大人のわたしたちでも楽しかった(笑

46432441-D32E-403C-BCEB-E2EDDF9DD5B6


おそうじ館では
そうじの歴史や
毎日の掃除の仕方など
沢山のことを学びながら
楽しませてもらいました。

この後は
ミスドミュージアムに移動しました。

続きの記事は次回に書かせてもらいますね。

また覗いてもらえると嬉しいです♡


このクロスが毛羽立ちがなく気に入って
何年もこのクロスで食器を拭いています。

【メール便可】 「 ダスキン 食器ふきあげクロス 」 【 グラス グリーニング クロス キッチン用品 ふきん・カウンタークロス 食器用 グラス用 大掃除 皿拭き 台所 フキン 布巾 拭き取り クロス DUSKIN】
【メール便可】 「 ダスキン 食器ふきあげクロス 」 【 グラス グリーニング クロス キッチン用品 ふきん・カウンタークロス 食器用 グラス用 大掃除 皿拭き 台所 フキン 布巾 拭き取り クロス DUSKIN】

5/15(月)限定 抽選で最大100%ポイントバック 要エントリー ダスキン 台所用スポンジ抗菌タイプ6個セットネイビーカラー DUSKIN 食器用 抗菌  紺 送料無料 ダスキンスポンジ 新色


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬




こんばんは。

今日も快晴でした。

新緑が綺麗な季節ですね。

IMG_8831


掃除をする時に
伸び縮みするクイックルワイパー
よく使います。

8020515C-3E2B-40EB-A6B8-2AAF641AC6CB

このボタンを押せば

59E6B5CC-DAC7-4797-8856-9E5089046274

モップが付いている所が曲がってくれます。

角度も何段階かに
変えることが出来ますよ。

5D331C17-0750-4120-A1D5-9FACFDFB8814

持ち手は3段階で伸び縮み。

D500301E-562C-49F9-8C19-54205B592E0B


モップの先が曲がって
持ち手が伸びるので
高い所のエアコン掃除もスイスイ。

6C424D15-94B7-492D-8A33-5AF69669C034

壁と食器棚の細い隙間にも

E313A4EA-6E44-4674-8784-FEC7E7B52EF8

モップが奥までスーッと入ってくれるので
気持ちよくホコリが取れます。

8151CC41-160D-473E-AC45-CC35F78E9226
⚪︎洗濯機の下
⚪︎テレビ周りのホコリ取り
⚪︎家具の後ろ 
⚪︎壁の高い位置

いろんな場所の掃除に
大活躍してくれます٩(^‿^)۶


いつもモップを交換する前には
トイレ床の奥の方にある
配管やコードのホコリ取りをして
思いっきり使って汚れてから 
新しいモップに交換します。
 

今回はそのトイレの掃除をしていた時に
「あっ!そういえば
 この隙間の掃除も出来るや〜ん♡」と
気付いた箇所がありました。

それはね、便器の隙間なんです!

7A811C8B-FAA5-4258-B337-9FD49C6BCDAB
我が家の便器は
この2箇所ある隙間に
すごくホコリが溜まるんです。

B2AA59E1-5FEF-41D9-BCDC-ED981E511115

上から見ると
そのホコリがすごく目立って汚いf^_^;

これまでは気が向いた時に
わり箸を使ってこのスキマ掃除をしていました。

この掃除が面倒で…σ(^_^;)

でもこの面倒な掃除を
今回クイックルワイパーが
解消してくれました〜\\( ˆoˆ )/


奥側の隙間にも 

4DB45D1A-0780-4795-AD61-576B54DCA875

手前側の隙間にも
クイックルワイパーがスーッと入って
ホコリをかき出してくれました٩(^‿^)۶

8E7F7720-C65A-4908-9485-AD62FF54D8D0

なんで今までこれに気付かなかった?
今更ですが気付いて嬉しい( ^∀^)


今回も便器の隙間や
トイレ床の奥の方を綺麗にして
新しいモップに交換しておきました(^ ^)

お気に入りのクイックルワイパーが
より一層好きになりました(笑)


すきま掃除にお悩みの方の
参考になると嬉しいです♡

花王 クイックルワイパーハンディ 本体 伸び縮みタイプ 1組
花王 クイックルワイパーハンディ 本体 伸び縮みタイプ 1組

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬


 


こんばんは。

今日は快晴でとっても気持ちのいいお天気でした。

FullSizeRender


《今日はお風呂の汚れの写真があります🙇‍♀️》

我が家のお風呂の中で
掃除がしにくい箇所が鏡下の棚です。

この棚の裏です。


FullSizeRender

この棚の裏は、ねじ留めがあったり
凸凹している箇所が多く
しかも棚の裏を覗き込むのも苦労する💦

時々しか掃除しないから
凸凹箇所はすぐにカビが…💦

いつも掃除に悩まされています。
(下から写真撮ってみました 
 汚れはモザイクかけました😂)

FullSizeRender

先日、掃除をしながら
『この棚使っていないし
 もぉ外してしまう?』と思って
ドライバーを出してきました。

棚を留めてあるネジを外す為に
床に寝転がって必死で棚を取り外しました。

やっと「棚が外せた〜』と思ったら
もぉねぇ、ビックリ‼️

想像以上の汚れが出現‼️

しかも棚が付いていた壁の面も真っ黒(−_−;)
(汚れは何となくモザイク)

FullSizeRender

そして壁には
わたしが取り外したネジの穴が
たくさん空いています。

この時点で壁を綺麗に洗おうとしたのですが
「この穴からお水が入ったらダメよな?』
と思うと、お水で洗えなくなりました(~_~;)

04FA32F7-6ACF-4E1D-84BC-D09AADD23116

『穴に養生テープを貼って洗う?』とも思ったけど
『お水が入るかなぁ』と諦め
結局はカビを綺麗に拭き取りました。


その後、壁にはまだ4箇所も金具があるし
これ外したらまたネジ穴増えるし(~_~;)

『もぉ〜、どうしたらいいん?』😞

YouTubeでネジ穴の塞ぎ方を調べてみました。

すると穴をシーリングで塞がれていました。

こう言う仕事は父親が大のお得意なので
いつも父親にやってもらっていたから
我が家にシーリング剤はないし
使ったとしてもすぐに乾かないだろうし💦

結局、今のわたしにはこの棚を元に戻すしかない(−_−;)

すぐにまたネジ留めを始めたのですが
これがネジを外すより大変🤣

ネジの位置が奥の方で見えにくいし
上手く穴にネジがはまらないし…

一人で「もぉ〜、何してるねん💦』
って言いながらまた床に寝転がって
何とか棚を戻すことが出来ました。

ほんと、疲れた💦

結構ヒヤッとする寒い日だったのに
汗だくで終了しましたよ(笑)


こんど外す時はちゃんとシーリング剤を買って
乾かす時間も考えて
朝早くから外したいと思います。

今回は壁の汚れや
棚の裏が綺麗になったから良しとするけど
疲れたからもう当分やらない😠


お風呂の棚は思い付きで外してはいけない!
と学習した日になりました(笑)

お風呂の棚、外そうかなぁと思われたら
先の事も考えて外される事をお勧めしま〜す( ´ ▽ ` )

また次回、棚を外す勇気が出たら
YouTubeで教えてもらった
このボンドを買おうと思っています(笑)

コニシ ボンド バスボンドQ50ml ホワイト #04884
コニシ ボンド バスボンドQ50ml ホワイト #04884

わたしの失敗に
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ




こんにちは。

週末の東遊園地へのお出かけは
暑くて汗が出るほどだったのに
今日はまたまた曇り空で少し肌寒い一日です^^;

FullSizeRender

ホームセンターへ買い物に行った時に
気になった物があり購入していました。

ゴムパッキン用のカビキラー

FullSizeRender

〈使えるもの〉
✔️浴室の扉、タイルの目地、窓枠
✔️洗面所、キッチンのつなぎめ
✔️結露をおこす部屋の窓枠
✔️冷蔵庫のゴムパッキン

〈使えないもの〉
 
✔️砂壁、繊維壁、漆喰、布張りの壁
 ユニットバスの化粧銅板壁(磁石がつくタイプ)
✔️ホーロー、アルミ、しんちゅう等の金属製品
 (サビの原因になる)
✔️木製品
✔️獣毛のハケ、ブラシ
✔️人造大理石
✔️衣類
 
FullSizeRender


わたしがこれを使いたかったのは
窓枠のカビ取りです。

窓のゴムパッキンにカビがあって
それがずっと気になっていました。

今回はこれを綺麗にしたいと思います。

まずはパッキンのホコリを取り除いて

FullSizeRender

カビのあるところに
カビキラーのジェルを塗ってみました。

FullSizeRender

このまま20分ほど放置!

こんなので綺麗になるのか?と
半信半疑でした。

が、水拭きをすると
こんなに綺麗になりました〜ヽ(´▽`)/

FullSizeRender

綺麗になったので
ついでにもう1箇所。

窓枠の角のところにもカビがあったので
ここにも試してみました。

同じようにジェルを塗って20分放置!

FullSizeRender

水拭きをすると
またまた綺麗!

FullSizeRender

ずっと気になっていたので
すごくスッキリしたました〜ヽ(´▽`)/

カビでお悩みの方の参考になると嬉しいです。


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬


こんにちは。

今日はリビングがポカポカでした。

FullSizeRender

暖かい時間に換気扇の掃除をしました。

整流板を外したら

FullSizeRender

アルカリ電解水をシュッシュ。

少し時間をおいてお湯をかけると

FullSizeRender

【楽天スーパーセール】レック 水の【激落ちくん】 400ml S00544【アルカリ電解水100%/お掃除/クリーナー/LEC】【SBT】 (6041991)

油汚れがサ〜ッと流れて
あとは少しスポンジで洗うと
ツルンツルンになりました。

FullSizeRender

フィルターも同じように・・・。

最近は一人なので
ほとんど揚げ物をしないので
シロッコファンが
ベタベタしていませんでした。

なので食洗機に入れて
さっと洗って済ませました。

IMG_4678

今回はいつもと違う
フィルターカバーを買っていました。

フィルターにかぶせるだけでいいと
書いてあったので
これは楽そぉ〜と思って買っていたんです。

FullSizeRender

広げるとシャワーキャップみたいです。

FullSizeRender

嬉しそうに被せてみたら

FullSizeRender

大きすぎたf^_^;

FullSizeRender

サイズが合ってなかったようです。

仕方がないので
少し折り返してテープを貼って

557974F0-FC70-46AB-9AE2-1C6353538F6C

取り付けました。

FullSizeRender

フィルターカバーは
47✖️36㎝までの
金属フィルターに対応のようです。


我が家のフィルターのサイズは
30✖️28㎝でした。
これで大きいなぁと言う
サイズでしたよ。

サイズさえ合っていれば
かぶせるだけなので、すごく簡単です。

100円ショップのダイソーに売っていました^ ^

来週は冬本番の寒さが来るそうなので
気になる場所は今のうちに
掃除しておこうと思います(^ ^)

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬






↑このページのトップヘ