タグ:演奏会


今日もいいお天気でした。

お昼は暖かく気持ちが良かったけれど
夕方から急に気温が下がってきました。

最近は毎日気温差に
気を付けないといけないですね。

FullSizeRender
 
前日、主人の入団しているオーケストラの
演奏会を聴きに行ってきました。
(写真は演奏会終了後に撮りました)

FullSizeRender


いつもは開演30分ぐらい前には
会場に入るようにしているのですが
この日は遅くなり開演10分前ぐらいに
会場に入りました。

その為、もう席があまり空いていなくて
結局、最前列に座ることになってしまいました(^_^;)

いつもは中央より後方に座って
舞台全体が見える席に座るので
『こんな場所で聴くとどうなるんかなぁ?』と
思いながら座りました。

演奏が始まり聴いていると
ほぼバイオリン・ビオラ・チェロの
音色に包まれました(笑)

でもこんな席に座ったので
これまでハッキリとは見えなかった
弦楽器の団員さんのお顔がハッキリ(°▽°)

『こんな方々だったんやなぁ』って(*^^*)


最後はピアノ協奏曲だったので
目の前にはピアノがド〜ン(笑)

IMG_2647


演奏される細かな指先まで
観させてもらって
迫力のあるピアノを聴かせてもらいました🎹

これまで30年間ぐらい
演奏会を見に行っていたのですが
今回はこれまでとは全く違う演奏会を
観させてもらいました。

今回初めての席に座って
思ったのですが
様々なことはあまり自分の固定観念に
縛られすぎないようにして
柔軟に行動するのも
いいものだなぁと感じました🎵


ただ今回は最前列に座ったことで
演奏会中の主人が
一度も見えませんでした( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

これまでLINEで更新通知を
受け取って頂いていた読者様
LINE通知登録をありがとうございました。

今後ライブドアブログでは
ブログ記事更新のお届けがLINEからではなく
ライブドアアプリからの
受け取りになるそうです。
(2023年内を目処に…)

下の【アプリでフォローする】を
クリックして頂いて
アプリを取得後フォローして頂けると
これまでの様に新着記事を
お届けできるそうです。

お手数をおかけして
本当に申し訳ありません。

もしこれからも
『通知を受け取ってもいいよ〜』と
思って頂けるようでしたら
フォローよろしくお願いいたします🙇‍♀️
    ⏬





 


こんにちは。

連休3日目。

今日も清々しい秋の空です。

IMG_3122



昨日は楽しみにしていた
『高嶋ちさ子12人のヴァイオリニスト』
のコンサートに行って来ました。

E0BEB632-E153-401B-BB90-9EC6294ABAA5

12人のメンバーの中に
主人の大学の先輩のお嬢様が
出演されていて
それも楽しみに行って来ました🎵

会場は阪急西宮北口にある
兵庫県立芸術文化ホール。

ホールは指揮者の
佐渡裕さんプロデュースです。

A4120B76-D00A-4B0E-8705-D54B5141328F

スタイリッシュなのですが
木が多く使われていて
温かみのあるホールでした。

C03B174E-09F5-4980-B316-44D73B9853D1

会場は大ホールがほぼ満席。

高嶋さんの演奏から始まり
可愛いドレスを着た
12人のヴァイオリニストが登場。

凛とした高嶋さんの周りに
可愛い妖精達がやってきたようでした♪( ´▽`)

クラシックのコンサートといっても
誰でも聞いたことのある
クラシック音楽を
全て1曲5分以内にアレンジされていて
プリンセスメドレーや
クイーンメドレーなどもあり
聞き飽きずに楽しめます。

高嶋さんと12人のヴァイオリニストが
素晴らしい演奏をして下さいました。


約2時間ほどのコンサートですが
その中では曲の演奏だけではなく

✔︎12人それぞれのパフォーマンス

✔︎ヴァイオリン奏法の披露

✔︎12人が4つのパートに分かれて
 1つの曲をパートごとに演奏し
 4つが重なり曲が成り立っていることを披露

✔︎高嶋さんの弾かれている
 6億円のストラディバリウスと
 5万円のヴァイオリンを弾かれて
 お客さんみんなでその音色を聞き当てる

などなど盛りだくさんの内容が
繰り広げられました。

これらを高嶋さんの
面白いトークで盛り上げ
演奏中以外は笑いっぱなしの会場でした。

こんな音楽の授業があると
子供たちが音楽を好きになるだろうな
と思う内容でした。

アンコールでは高嶋さんが
しっとりとした曲を演奏してくださり
私の緩みまくっている涙腺から
涙が溢れ出す(^_^;)

近くに座っているお客さまからも
鼻をすする音が・・・( ◠‿◠ )

あの優しくもあり
深みのある堂々とした音色に
皆さん感動されていたと思います🎵

クラシックコンサートなのに
笑ったり泣いたりして
眠くなる隙を与えて貰えない
エネルギッシュなコンサートでした*\(^o^)/*



このコンサートツアーは
まだまだこれから
全国を回られるそうなので
もしご興味のある方がいらっしゃったら
是非チケットを取ってみて下さいね。

お客さまに楽しんでもらおうと
構成されているのが
すごく伝わってくるコンサートでしたよ( ◠‿◠ )

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

   
ブログの更新通知をLINEにお届けします
読者登録いただけると嬉しいです♪( ´▽`)
     ↓



ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています  
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村








こんにちは。

暑い中、綺麗にスズメが並んでいました( ´∀`)

かわいい💕 

影もくっきり( ´∀`)

FullSizeRender

少し前に大阪福島にある
ザ・シンフォニーホールに
演奏会を聴きに行きました。



このホールに行くと
立ち寄るカフェがあります。

高級芋菓子 しみず

ホールのすぐそばにあるので
演奏会前にはいつも満席。

今回は演奏会後、
素早くホールを出てカフェに入りました。

すぐに続々とお客様が来られ
すぐに満席になっていました。

こちらはさつまいもを使った
スイーツのお店です。

40日以上の熟成期間を設けた
厳選したさつまいもを
鹿児島を中心に
全国から直送されているそうです。

そして更にそのさつまいもを
焼き芋にして一晩寝かせ
甘みを引き出した濃蜜焼き芋で
スイーツを作られています。

沢山のさつまいものメニュー。

どれも美味しそうなんですよ ( ^∀^)

5DF8E9BE-3400-4CBC-821B-759ECC2E4A46


B6EACAB9-1541-4EFC-84DB-8BFE3D4E673A


今回、夫とわたしとで
2種類注文してみました。

和スイーツポテト
4種食べ比べセット


7FFF1761-6143-462B-BC2C-A1206639F405

4種類のさつまいもの
それぞれの味の違いが
はっきり分かって
どれも美味しかったです。


もう一つは
焼き芋ブリュレ

B15ED136-06E2-4EA0-B2BC-18451A0BE387


こちらはめちゃくちゃ濃厚!

あたたかい焼き芋の上は
カリカリのキャラメリゼ。

その上に冷たいアイスがとろ〜り。
アイスが溶け出して美味しい。

さつま芋は、ねと〜っとして
とっても美味しかったです٩( ᐛ )و

他のお客さまは
パフェを注文されている方が多かったです。

次回はパフェを食べてみたい( ◠‿◠ )



ご興味があれば
ご覧になってみてくださいね。
たくさんの店舗があるようです。
    ↓


さつまいもがお好きな方には
すご〜くオススメですよ(*´ー`*)

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています 
      
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村








こんにちは。

先日、大阪の福島にある
ザ・シンフォニーホールに
行ってきました。

このホールは1982年に完成した
日本初のクラシック音楽専用の
コンサートホールです。

美しい音響でとても有名なホールです。


重厚な外観、豪華なインテリアは
完成から40年経った今でも
色褪せることがありません。

いつも入るのが楽しみです(´∀`)

夫が所属しているオーケストラも
時々このホールで演奏会をするのですが
『演奏していても
 本当に残響が素晴らしい』と
いつも言っています。

IMG_0832

今回は世界的に活躍されている
バイオリストの川畠成道さんの
演奏を聴きに行きました。

テレビなどにも出演されているので
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね。

川畠さんはオーケストラをバックに
バイオリン協奏曲を演奏されました。

とても素晴らしい演奏で
クラシックが分からないわたしでも
その美しい音色に
聴き入ってしまいました。

それに加えて
バイオリンを弾かれている
その立ち姿がそれはそれは綺麗で
どんどん引き込まれたように思います。

約30分の曲でしたが
『えっ?もう終わってしまうの?』
って感じでした(>_<)

いつも演奏会を聴きに行くときは
オーケストラ全体が見えるように
少し後ろの方の席に座るのですが
今回は座席指定で
初めて一階席の前の方になりました。

席が変わるだけで
これまでと響きも見え方も
全然違いました。

そしてソリストの姿が
しっかり見えたので
とてもラッキーでした(^^)v

今回の演奏会では
こころだけではなく
目までも癒してもらえて
本当にいい演奏会を見させてもらいました。


クラシックの演奏会というと
どうしても固いイメージがあると思うのですが
ちょっと非日常的なところもあり
たまには良いものですよ^ ^

いろんなコンサートホールに行くと
今後の演奏会の予定などを
知ることが出来ます。

ネットでの検索でも
たくさん探せそうですね。

もし、もしもご興味がある方が
いらっしゃったら
是非一度、クラシックコンサートを
楽しんでみて下さいね(*´∀`)♪

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています 
      
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村





こんばんは。

今日は清々しいお天気でした。

外を歩くと
公園にテントを張って
気持ちのいい季節を
楽しまれている方が
多くいらっしゃいました。

1CF94C83-BBEE-4F20-B251-F79E5290AC38

ゴールデンウィークが
始まりましたね。

我が家は旅行などの予定もなく
単発でちょこっと予定が
入っているぐらいです。

予定の一つは
ずっと延期になっていた
夫が所属している
オーケストラの演奏会が開催されました。

今回も娘と一緒に
見に行ってきました。

娘とはお昼に梅田で待ち合わせをして
まずは阪急の高架下の
「茶屋町あるこ」でランチを。

お店は【トレーロ タケウチ】

B9EFA074-41F1-4EF1-B281-A53A418342EA

大阪・福島区にも3店舗ある
竹内シェフの系列店でした。

ランチメニューは
パスタ、ピザ、ラザニア、ハンバーグが
ありました。

わたしたちはラザニアを注文。

前菜には
サラダ、キッシュなどに
自家製あつあつのフォカッチャもあり
これだけでもかなり満足(о´∀`о)

FullSizeRender

そしてラザニア

FullSizeRender

すこ〜しラザニアを崩してみると・・・(笑)

FullSizeRender

チーズがたんまり〜。

ふわふわとろとろのチーズだからなのか
全体が柔らかくて美味しい^ ^

この日はホタテやイカがゴロゴロ。

FullSizeRender

チーズもシーフードも
それぞれの味がしっかりしていて
ソースとも絡まって
本当に美味しかったです( ◠‿◠ )

ほかのメニューのパスタなども
また食べに行きたいなって
思えるお店でした。


ランチの後は演奏会会場へ🎵

今回の演奏会は
ファミリー向けコンサートでした。

いつもはわたしには
よく分からない楽曲が多いのですが
ファミリー向けという事もあり
馴染みのある有名な曲が多くて
とても聴きやすくて楽しめました♪

最近はお片付けのお手伝いの事で
進めていかないといけない事が多くて
頭の中がいっぱいいっぱいになっていたので
今回の演奏会はとても
リフレッシュになりました。

息抜きをするという事は大切ですね( ◠‿◠ )

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
ブログのランキングに参加しています  
     
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




↑このページのトップヘ