タグ:無印良品


こんばんは。

今日はお風呂のバスマットを洗いました。

ニトリの珪藻土入りマットですが
中性洗剤で洗っているので汚れが落ちて
清潔で気持ちがいいです。

FullSizeRender





最近、時計をする度にベルトの汚れが
気になってたんですよね(^^;;

FullSizeRender

汗かきだから出かけて帰ってきたら
ベルトを乾拭きするけど
見た目がだんだん黒くなってきていました。

ネットでベルトの掃除の仕方を検索して
洗剤をお水で薄めて
拭いたりもしていたけど
どぉ〜も綺麗にならない(ーー;)

お店に持って行って
お手入れしてもらうかなぁ?と
思っていた時に
貴金属が綺麗になるクロスがあるのを
教えて貰ったんです。

無印良品の貴金属みがきです。

FullSizeRender

メガネ拭きのクロスを
少し分厚くしたような
触るとしっとりした感じのクロスです。

FullSizeRender

このクロスでベルトを優しく拭いていくと
とっても綺麗なベルトに蘇りました〜ヽ(´▽`)/

下の写真ではどれだけ綺麗になったかは
伝わらないですよねf^_^;

FullSizeRender

ベルトを拭き取ったクロスを
見てくださいね😁

こんなに汚れがぁ〜〜〜😂

FullSizeRender

どれだけ汚れた時計を使っていたのかε-(´∀`; )


パッケージには、このクロスが
使用できない物が書かれています。

✔️新品及び新品同様の光沢があるもの
✔️メガネ、カメラなどのレンズ
✔️柔らかい樹脂製品
✔️つや消しを施した金属
✔️メッキ製品

もし気になる方がいらっしゃれば
無印良品の店舗で
手に取ってみてくださいね。

わたしが購入した店舗では
お化粧品が並んでいるコーナーに
置いてありましたよ。

3枚入りで199円でした。

いつも気になっていた汚れが取れて
めちゃくちゃ嬉しいです♡

ついでにネックレスも拭いてみたら
またまた汚れていました😂

【無印良品 公式】貴金属みがき3枚入■55×95mm
【無印良品 公式】貴金属みがき3枚入■55×95mm 



最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬ 




 


こんばんは。

今日はいいお天気でした〜

IMG_6920


前回は東京へ出かけた時の
東京駅辺りを記事にさせて貰いました。



今回は宿泊したムジホテルを
書いていきますね。

ムジホテルは
無印良品を展開する良品生活のホテルです。

場所は東京銀座の
銀座レンガ通り沿いにありました。

 
無印良品ビルの
5階まではショップで
6階から上がホテルになっていました。

こちらがホテルの入り口です。

IMG_6705

入り口を入って
エレベーターで6階のフロントへ

CC061868-04F5-4514-BD93-2BF5E1F27651

木の素材が沢山の使われていて
とても暖かい雰囲気のフロントでした。

85A812B4-2D86-4C85-B5B7-11173FD673A7

同じフロアーには
ライブラリーやバーカウンターもあって
落ち着いた空間もありました。

8451E355-C7B0-4CDE-8156-DE82ED471D09

チェックインを済ませて部屋へ上がります。

2F7A12AF-4EB6-40DA-ADC3-6C77B588479D

部屋の予約をする時に
TYPE  A〜I までの
9種類の部屋がありましたよ。

今回わたしたちは
TYPE Cの部屋を選びました。 

部屋に入るとまずは
細長い廊下が目に入ってきました。

他のホテルでは見たことないような長い廊下です

520930D8-9987-4A9A-8302-ACCFBE69C2B4

部屋に入って
すぐ一番手前の右側にクローゼット。

96ABFE32-17AE-47F8-95C3-215A8EDF17CB

クローゼット下には
パジャマ、金庫、懐中電灯
スリッパが置いてありました。

4A59B0EA-EDD2-4D06-9756-F3B431BA2ABD

パジャマはサラサラした生地で
軽いのにちゃんと暖かいから不思議。

娘が気に入ったようで
「これ欲しいなぁ」って言っていました。


次はクローゼットの隣に洗面台。

こちらにはドライヤーや
脱衣籠としてやわらかポリエチレンケースも
置いてありましたよ。

55582976-2DD1-489F-B751-F7D5731961E7

引き出しにはアメニティーセット。

鏡、くし、歯ブラシ
化粧水や乳液なども用意されています。

8D46D103-4EAD-4C2E-83A3-CA3D644F2D3F
 
次に洗面台横の扉を開けると
トイレとお風呂がありました。

トイレとお風呂の間は
ガラスで仕切られています。 

CF39454A-2725-4D59-9C4A-6FEEB228A153

お風呂は長くて深いバスタブ

FA0153C4-5EA1-40A6-A7DA-FFDDDA123E14


シャンプー、コンディショナー、ボディーソープは
シャワーをしていると丁度いい高さに 
引っ掛けてありましたよ。

シャンプーが柑橘系のとても良い香りで
気に入ってしまいました(^ ^)
 
167054FB-311C-4099-85B4-C280FCFCF683

トイレから出て廊下へ。

突き当たり部分に机があります。

7B43E23A-4282-4F18-8242-B59755CC4B6B

ここにはタブレットが置いてあって
電気、空調関係が操作できるようになっています。

26607C0A-A5F7-4475-ADEF-68339BC61E41

目覚ましのアラームをセットしておくと
アラームが鳴ると同時に
カーテンも一緒に開くようになっていたので
寝坊の防止になります(´∀`)


机の引き出しにはメモ帳とペン。

34F7759E-02C1-4B60-AA04-72862AE473A3

そしてこの机の奥の裏側に

BF62572C-841B-448B-9433-1A78BA5A5FBA

ベッドがありました。

F0EB9BFB-FB64-48CE-8482-64964EE0D467

ベッドの奥に小さなソファーとテーブル。

テーブルには
おやつも用意してありました。

AA81B3EC-BD6D-48F9-A01B-9E16FBC98354

次は部屋の一番奥の
ソファ側から見た写真です。

縦に長細い部屋です。

72970BA7-BC1C-45E4-B59A-B019BCF5BE32

ベッドから玄関が遠いです(笑)

FB13C3B3-60B2-413E-853C-2F5786515955

次に机のそばには空気清浄機や

76B05B77-48C5-4302-AC6C-C6AA38EC2199

Bluetoothのスピーカーもあって
スマートホンから音楽も聞いてみましたよ。

A28490CE-61C2-4288-8D36-9FBCA8E626B3

コーヒーマシーンや
写真を撮り忘れたのですが
アロマディフューザーも置いてありました。

C2FDC560-14AB-4109-A2A0-BC42B8104B41

コーヒーマシン下の引き出しには
カップやグラスなど…

冷蔵庫にはミネラルウォーターも
用意してあるので
美味しいコーヒーを飲むことが出来ました。

C903DA16-5FA2-4BB0-9FC5-669F50798A0F

と、部屋の中はこんな感じでした〜😊


無印良品のホテルに泊まっているのだから
当たり前のことなんですが
無印の商品まみれでした(笑)

でも無印良品のものばかりなので
目に入るものが落ち着いた色ばかりで
わたしには落ち着ける空間でした( ´ ▽ ` )


最後に『これはいいなぁ』と思ったのが
このメモです。

C5FD2399-5431-40D7-A458-6FFADDC476A1

部屋の中の物で
持ち帰っていいものが
ちゃんと書かれていたんです。

宿泊した時に使わない物ってありますよね。

こうして『持って帰っていいですよ〜』って言われると
遠慮なく安心して持って帰れる(笑)

わたしはメモ帳とお菓子を
娘はボールペンを頂いてきました。

娘はパジャマを持って帰りたがっていました(笑)



今回のCタイプの部屋は細長いので
壁から壁の間が短い分
どうしても圧迫感はあります。

でもこういう間取りも面白いし
何しろ無印の商品まみれだから
無印良品好きの人には
たまらなく嬉しいホテルだと思いました。

何か参考になれていたら嬉しいです。

もしご興味があれば
東京旅行の宿泊先の
候補にしてみて下さいね。


この後の夕食などは
また次回の記事に書きますね。

良かったらまた覗きに来て下さい( ´∀`)

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ





こんばんは。

今日は快晴で
日中は日差しが入って
暖かいリビングでした。

FullSizeRender

東京で用が出来たので平日だった事もあり
1人で出かけてきました。

約1年ぶりの東京です。

旅行というお出かけではないのですが
泊まったホテルやカフェなどを
記事にしてみますね。

もし良かったらお読み頂けると嬉しいです♡


神戸を出て
午後に東京に着きました🚄

東京駅に着くと
まずは丸の内駅舎を見るために
駅から外に出ました。

高層ビルをバックにした
赤いレンガ造りの駅舎が
真っ青な空の中
より一層カッコよく見えました。

重厚感があってドッシリとした駅舎。

何度見てもワクワク(*゚▽゚*)

7C1485E8-581C-4842-A5AF-EF9FDA7FD805

次は丸の内駅舎を背にして
反対側を向いて皇居へ続く行幸通り。

IMG_6711

丸ビルと新丸ビルの間の道路が
皇居に向かって広く真っ直ぐに伸びていくのを
見ているだけで気持ちいい( ^∀^)

BF63764E-5FFB-4C3C-91CC-27E61F156154

次は丸の内駅舎の
ドーム型の天井をゆっくりと見たい( ´ ▽ ` )ノ

駅舎のドーム型は
駅舎の左右2箇所にあります。

丸の内改札の北口と南口ですね。

613825B8-9D7C-4675-B594-8B5BAA87B5BA

わたしは南口へ戻りました。
(写真は北口のドーム)

中に入ってドーム型の上を見上げます。

7EF9DCD3-DD74-4476-A053-92AAC26871D7

ほ〜〜んと、美しい!

2階部分の回廊も綺麗だけど
3階部分の回廊の奥に彫刻物が見えて
これがなんともオシャレに見えます。

『毎日ここを通勤で通る人は
このドームがあるのは当たり前やから
上を見ることなんてないんやろなぁ』

って思いながら
わたしは首が痛くなっても
何回も何回も上を見上げて
写真も撮りながら眺めてきました(笑

満足いくまで眺めた後は
このドーム型の一階から入れるホテルへ・・・

82C3E55F-F791-4DF9-A341-949DE604419E

東京ステーションホテルです。

ここの2階にあるカフェに
入ってみたかったんです🍵

F1FE655C-1030-49B7-8F1A-AA93E0070813

羊羹などで有名な
虎屋(とらや)のカフェです。
 
A90AE41E-139E-4B0D-AD0E-E71BDB6ECB2E

さっき下から見あげたドーム型の
2階の回路部分に上がってきています。

7133AE9D-F37B-48B4-AF91-E5CCC7C77147

お店に入ると満席。

少し待って席につくと
窓からは日本郵便が展開する施設の
KITTE(キッテ)が見えましたよ。

38D6F67C-834C-40D4-9F2C-BA4B8C21823C

窓から外を覗き込んだらこんな感じですね。

IMG_6767


椅子に戻りメニューを見ると
美味しそうな和菓子が幾つかありました。

その中でわたしは鶯餅を
注文してみしました。 

求肥で餡が包まれていて
緑色のきな粉がまぶしてあって
まさにうぐいす色!

とっても綺麗なお菓子です。

上品な味で美味しくて
食べ終わるのが勿体なかったです(^_^;)

E2C9D433-1385-4D96-9A1D-DDC063601F85

お店の中はモダンで落ち着いた雰囲気。 

一人でもゆっくりと過ごせるお店でした。

店内にはショップもあり
虎屋の羊羹やお菓子など
お土産にちょうどいい商品が並んでいましたよ。


とらや TORAYA TOKYO限定 小形羊羹「夜の梅」 5本入 ※包装不可


『夕方ごろに〜』と
娘と待ち合わせをしていたので
まだ時間がありそう。

向かいのKITTEに入って
お店を見て回りました。

KITTEの4階に上がると
旧東京郵便局長室が再現してありました。

77F07719-A250-48C4-A5D4-8C030ECA5C12

調度品や壁、窓など全てに
それぞれ趣がありました。

41ABFA6C-C544-473A-977E-1455A92C23AF

そしてこの部屋には
窓が沢山あったのですが

IMG_6708

そこから外を覗いてみると
『おぉ〜!』
こちらからも赤レンガの駅舎が٩( ᐛ )و

B4BADB94-E75B-46CB-951B-01567F878B98

上からの駅舎も良いですね〜。

近くに迫っていて見応えがありました。

この後、少しぶらぶらしていると
もう外は暗くなってきました。

ライトアップされて
お昼とはまたちょっと違う駅舎。

IMG_6706

行幸通りも灯りが燈って
お昼より人が多くなっていました。 

IMG_6707

この後、娘から
『もう少し遅くなりそう』と連絡。

んじゃ先にホテルに
チェックインしようかなぁ。

時間はあるので電車には乗らずに
宿泊先のホテルがある銀座まで
周りのカッコいいビル群を見ながら 
ひとりで散歩がてら歩きました。

今回の宿泊先は
無印良品のホテル
【MUJI HOTEL GINZA】


IMG_6705

ホテルの中の写真も撮ってみたので
また次回記事にしますね。

ムジホテルが気になってる〜と言う方が
もしいらっしゃったら
また覗いてみて下さいね(^ ^)

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

余談ですが
わたしは新幹線に乗る時は
いつも通路側の席に座るので
窓側席の足元にあるコンセントが使えない(^^;;

でも今回の新幹線は
多分全席にコンセントが
付いていたと思います。

きっと新型車両だったんでしょうね。

椅子のリクライニングをするレバーの
下辺りに搭載されていましたよ。

静岡を過ぎたあたりで気付きました。
もっと早く気付きたかったわ(笑)

新幹線に乗られる事があって
窓際の足元にコンセントがなかったら
肘掛けのところを探してみてくださいね(^ ^)

一人に1つコンセント。

あれは快適でしたヽ(´▽`)/

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村





こんばんは。

今日は朝から霧が濃かったです。

午後からは陽がさしてきて
雲から漏れる陽の光で
綺麗な『天使のはしご』を見ることが出来ました😊

FullSizeRender

我が家ではほのかに香りが欲しい時は
無印良品のアロマストーンを使っています。

FullSizeRender

これにアロマオイルを数滴たらして
香りを楽しんでいます。


半年ほど前にトイレの壁に
小さな棚を取り付けました。 
   


お花を飾れるようになって
トイレの中が明るくなって
棚を取り付けて大正解でした(^ ^)

FullSizeRender

ただ、お花がずっとある訳ではなく
お花を切らしていた時に
アロマストーンに数滴オイルを垂らして

FullSizeRender

置いてみたんです。

FullSizeRender
 
これが想像以上に良かった٩(^‿^)۶

このアロマストーンは
広い範囲に香るものではないので
狭いトイレにピッタリでした。

我が家の場合だと
一度オイルを垂らしておくと
一日中香っています。


オレンジやレモンのオイルを
使っているのですが
トイレに入る度に
柑橘系の爽やかな香りが
フワッと広がっています🍊🍋



火も電気も使わないので安心して
香りを楽しめています。

 お饅頭のようにコロンとしているので
置いているだけでも可愛いですよ。


【無印良品 公式】アロマストーン 皿付・白

無印良品 エッセンシャルオイル スウィートオレンジ 10mL 44294635


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ



 


こんにちは。

暖かい日が続いて
リビングから玄関まで陽が入り
毎日ぽかぽかしている我が家です。

FullSizeRender

マンションは気密性があるのか
この冬も暖房なしで
ホットカーペットだけで過ごせています。

部屋は暖かいのですが
イスやソファに座っている時は少し寒いので
電気毛布のような小さなサイズの
敷き物を使っています。

使っているのは無印良品の
ソファで使えるホットシートです。

大きさは
約140✖️80センチ

ちょうど我が家の小さなソファに
ピッタリなサイズです。

E553D00E-0E2E-4E46-A3D2-EC0C29380100

電源プラグがあって
強・中・弱 切り替えの
コントローラーが付いています。

FullSizeRender

温まってくると
わたしは弱のモードで十分です。

シートはふわふわと暖かい生地です。

FullSizeRender

柔らかいのでクシュクシュとなるので
扱いやすいんです。

A43739D4-ADD1-4801-B677-7FED711BD6AB


裏側はふわふわではなくて
ツルンとしています。

FullSizeRender

お正月には両親や甥っ子たちも
来てくれたのですが
みんな順番にソファに座ったら
暖かくてそのままお昼寝を
してしまっていましたよ😄



普段、ブログを書く時は
椅子に座って書いているのですが
このホットシートを椅子に置いて座っています。

FullSizeRender

シートが横に長いので
座ったら半分を膝の上に乗せています。

FullSizeRender


このホットシートは
敷毛布としても使えるようです。

電源プラグを抜くと
洗濯もできるから汚れても安心です(^ ^)


電気代の目安も説明書に書いてありましたよ。

FullSizeRender


無印良品の店舗では
税込で4990円で販売されていたのですが
楽天ではお高めでしたσ(^_^;)


無印良品 ソファで使えるホットシート ライトブラウン 140*80cm MJ-MES48/12526421
無印良品 ソファで使えるホットシート ライトブラウン 140*80cm MJ-MES48/12526421



ヒーター内蔵のブランケットも
ありましたよ。

↑このページのトップヘ