タグ:簡単料理


こんばんは。

今日も暑かったですねぇ。

夕方にベランダに出ようと窓枠を触ると
窓枠がまだアチチでしたε-(´∀`; )

FullSizeRender


夏のご飯作りは
出来るだけ火を使う時間を少なく
サッと作れるものがいいですね。

先日、妹が友達のお家で
食事をさせてもらったそうです。

その時に出してもらった一品が
美味しかったと教えてくれたので
わたしも作ってみました(´∀`)

お友達はテレビで見たレシピで
作ってくれたそうです。

そのテレビを見られた方も
いらっしゃるかもしれないですね(^ ^)

妹はレシピを聞いてこなかったようなので
入っていた材料だけ教えてもらって
適当に使ってみました…
と言うより混ぜただけです😂


材料は
✔️オクラ
✔️めかぶ
✔️いか燻製

FullSizeRender

⚫︎オクラが8本あったので
 これはレンジでチン!

⚫︎めかぶを2パック

⚫︎いか燻製はだいたい30gぐらいを
 刻んでみました

FullSizeRender

これを全部容器に移して

FullSizeRender

めかぶのタレも全部入れて
全体を和えました

FullSizeRender

あっという間に出来上がったのに
美味しかったですよ。

いかの燻製がいい仕事してます٩( ᐛ )و



食べた後に
『そういえばネットにレシピがないかな?』と
調べてみたら、ありました〜😂

オリーブオイルとレモン汁も
一緒に和えると書いてありました。

残った和え物があったので
追加してみましたよ。

わたしはオリーブオイルは追加せず
レモン汁だけを入れてみたい。

でもレモン汁がなかったので
冷蔵庫にあるシークワーサーを
数滴ポトポトッ!

FullSizeRender

一気に爽やかな和え物に変身しました(*゚∀゚*)


この和え物と
山芋をすったものをご飯に乗せて
生卵を乗せても
美味しそうだなぁと思う一品でした。


夏は簡単にサッと作れる一品は有り難いですね😊


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

シークワーサーは
いつも炭酸水に入れて飲んでいます。

時々、少し焼酎も入れて飲んでいます。

ドレッシング作りに使っても
爽やかで美味しいですよ😋

店頭で買えば
800円ぐらいで購入できます。
送料無料!もへじ 沖縄県産シークヮーサー 果汁100% 360ml
送料無料!もへじ 沖縄県産シークヮーサー 果汁100% 360ml


炭酸水は
いつも楽天で購入しているのですが
ラベルの付いていないボトルを
購入するようにしています。

FullSizeRender


ラベルを分別する手間が省けて
プラスチックごみの削減にもなります。

でもラベルがないので
冷蔵庫の中で
何の飲み物が入っているか
分かりにくいです(笑)

【クーポン利用で1,429円★フレーバー・ラベルレスも選べる!】炭酸水 500ml 24本 送料無料 強炭酸 炭酸 無糖 ZAO SODA プレーン レモン ピンクグレープフルーツ ライム ラベルレス 割り材 箱買い ライフドリンクカンパニー LIFEDRINK
【クーポン利用で1,429円★フレーバー・ラベルレスも選べる!】炭酸水 500ml 24本 送料無料 強炭酸 炭酸 無糖 ZAO SODA プレーン レモン ピンクグレープフルーツ ライム ラベルレス 割り材 箱買い ライフドリンクカンパニー LIFEDRINK

最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村







こんばんは。

今日も暑かったけれど
空を見ると真っ青な空に、真っ白な雲。

見ていて気持ちがよかったです。 

FullSizeRender

単身赴任中の主人が
週末に帰ってくる日は
いつも朝ごはんから
野菜のてんこ盛りです🥕🌽

金曜日に週末の食材を買いに行くので
重いエコバッグを両肩に引っ掛けて
『これは筋トレ筋トレ!』と
言い聞かせながら歩いています(~_~;)

土曜の朝にバタバタするのが嫌なので
出来るだけ金曜日のうちに
下ごしらえをするようにしています。

FullSizeRender

これをお皿にどんどん乗せて
てんこ盛りに…🥗


最近は暑いので
お湯を沸かしてゆがくオクラや枝豆は
アイラップを使ってレンジでチンしています。

(アイラップ・・冷凍・冷蔵の保存や
 湯せんやレンジができる)

FullSizeRender

【週替わり特価A】岩谷マテリアル アイラップ 家庭用 25cm×35cm 60枚入 ポリ袋 マチ付(4901140620010)※無くなり次第終了
【週替わり特価A】岩谷マテリアル アイラップ 家庭用 25cm×35cm 60枚入 ポリ袋 マチ付(4901140620010)※無くなり次第終了

アイラップを使うと
洗い物も少なく
美味しく食べられますよ^ ^

FullSizeRender


⚫︎オクラは板ズリの手間を省く為に
ネットの上からお塩をふって
両手で持ってスリスリしています。

FullSizeRender

そのあと洗ってからガクを取って
アイラップに入れて

(アイラップは袋の口を閉じてしまうと
 ダメなので、クルクルっと巻いているだけです)
 

FullSizeRender

レンジで1分

FullSizeRender


⚫︎枝豆も綺麗に洗ったら
アイラップに入れて

FullSizeRender
 
レンジで3分

FullSizeRender


今回の枝豆は3分では
まだ固かったので
30秒だけ追加してみると
いい感じの固さになりました^ ^

FullSizeRender

袋の中に塩を入れてシャカシャカ。

ザルにあげて食べると
『美味しぃ〜〜♡ 夏の味〜』

FullSizeRender

暑い間はアイラップに頼りまくろうと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)


とうもろこしも
レンジでチンしていますよ。
 


まだまだ暑さが続きそうですね。

季節の美味しいものを食べて
暑い夏を乗り切りたいですね٩(^‿^)۶

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬





 


こんにちは。

毎日暑くなり
今年も氷コーヒーを作り出しました〜☕️

FullSizeRender


FullSizeRender

キントー カクテルグラス 290ml CAST ダブルウォール コップ 耐熱ガラス ( KINTO 食洗機対応 電子レンジ対応 ガラスコップ カップ グラス ガラス製 二重構造 お酒 カクテル アイスコーヒー アイスティー おしゃれ )【3980円以上送料無料】


最近はスーパーに行くと
とうもろこし達が綺麗に整列して
並んでいますね🌽

2年前にとうもろこしを
簡単にレンジして食べる記事を
書かせてもらったのですが



今年はもっと簡単にレンジをしてみました。

前回は皮付きのとうもろこしを
ラップで包んでレンジをしていました。

でもラップをしなくても大丈夫
教えてもらったので試してみました(^_^)v

FullSizeRender

耐熱皿に乗せて

FullSizeRender

このまま600ワットで5分
セットしてみました。

FullSizeRender

5分して取り出したら
前回と同じように
茎の部分を切り取って

FullSizeRender

FullSizeRender

皮の端っこを持つと
とうもろこしが早速、顔を出しています(笑

FullSizeRender

もう少し持ち上げると
どんどん出てきますよ〜

FullSizeRender

もう何もしなくてもツルン!

ヒゲ根も綺麗に取れています。

FullSizeRender

ラップなしでも
甘くて美味しかったですよ٩( ᐛ )و

お鍋でちゃんと蒸しても美味しいし
レンジでも美味しいし
とうもろこしは偉い♡


レンジでも美味しいと思うと
スーパーでとうもろこしを眺めながら
鍋で蒸すのも暑いな〜と
買うのを躊躇してしまうところを
サッと買えるようになりました(笑

もし同じ方がいらっしゃったら
レンジも試してみてくださいね😊

最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています
ポチッと応援してもらえると嬉しいです
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬






こんにちは。

今日は朝から雨続き…

写真だけでも明るいものを…(^^;;

E733FC4C-2CAB-4FCE-BF80-5E09A3FD2C03



以前、娘が帰省した時に
サラダチキンを作っておきました。

娘がサラダチキンを食べて
『この作り方教えてな〜』って
言っていたけど伝え忘れました(^^;;

また今度帰省したときにでも
教えてあげようと思います。

いつもお鍋を使って作るのですが
娘が作るならアイラップで作る方が簡単かな?
と思ってアイラップで作ってみましてみました。

 
鶏むね肉の皮を取ってから
フォークで全体に穴を開けて

FullSizeRender


アイラップに入れました。

FullSizeRender


アイラップに調味料を入れて

砂糖・・・小さじ1
塩・・・・ふたつまみ
お酒・・・小さじ1

(塩麹があれば塩麹だけを入れると楽です)

FullSizeRender



揉み込んで30分置いておきました。 

FullSizeRender


 
アイラップは袋の口を閉じてはいけないので
袋の口は軽くクルクルと巻いて

FullSizeRender

 
耐熱のお皿に乗せて
レンジで3分

FullSizeRender

 
これではまだ半生だったので

FullSizeRender

 
お肉を袋ごと裏返して
また3分レンジしてみました。

これをレンジから取り出して
冷めるまで置いておきました。

FullSizeRender



袋の中の調味液を容器に移して

FullSizeRender


お肉を薄くスライスして

FullSizeRender


調味液を入れた容器に入れて
冷蔵庫で保存。

FullSizeRender


お鍋で作るより
アイラップを使う方が簡単に
出来上がりました(^ ^)

これなら洗い物も少ないし
娘も喜ぶと思います😊

薄めの味にしているので
いつもは野菜サラダの上に乗せて
ドレッシングをかけて食べる事が多いです。

他にはパンと一緒に食べたり
お腹が空いた時に
パクッとつまんだりしています(^ ^)

底脂質、高タンパク質で
おやつ代わりにもいいです。

冷蔵庫にあると便利なサラダチキンです♡

メニューに迷った時に
簡単なサラダチキンいかがでしょうか?😊

iwatani「 アイラップ 60枚入 」岩谷マテリアル ポリ袋 食品保存袋 野菜 食材 保存袋 ビニール袋 冷凍 冷蔵 電子レンジ 湯せん 湯煎 熱湯 OK 加熱 時短 調理 マチ付き 家庭用 耐熱 耐冷 キッチン用品 キッチン雑貨 日用品 消耗品 I-WRAP-HT
iwatani「 アイラップ 60枚入 」岩谷マテリアル ポリ袋 食品保存袋 野菜 食材 保存袋 ビニール袋 冷凍 冷蔵 電子レンジ 湯せん 湯煎 熱湯 OK 加熱 時短 調理 マチ付き 家庭用 耐熱 耐冷 キッチン用品 キッチン雑貨 日用品 消耗品 I-WRAP-HT




最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
     ⏬






こんばんは。

今日は雲一つない快晴で
気持ちのいい一日になりました😊

FullSizeRender

郵便ポストに
オイシックスの商品を
75%OFFでお届けしてくれる
お試しのチラシが入っていました。


オイシックスは

「生産者が安心して
自分の子どもに食べさせられる食材を
一般の家庭で手軽に手に入れられる未来を作りたい」
という想いで創業された食材宅配の会社だそうです。

食材と調味料、詳しいレシピがセットになって届く
ミールキットが人気のようです。

このミールキットに入っている食材を
レシピ通りに作れば
食材も残らずに美味しい料理が
作れるようになっています。

我が家では以前オイシックスのおせちを
頼んだことがあったのですが
おせちがとても美味しかったので
ミールキットも食べてみたいなと思っていて
今回お得なチラシを貰えたので
お試ししてみました。


お試しセットは4,000円相当。

送料は無料。

このお試しセットを頼んだからといって
自動継続にはならないようだったので
申し込んでみました。


FullSizeRender

段ボールを開封すると

6C5E1AC6-EDC4-4C3C-95DD-9C33D8DE9F3F

ミールキットが2袋
⚪︎ジューシーそぼろと野菜のビビンバ(2人分)
⚪︎チキンフライのサルサ風(2人分)

単品 
⚪︎ミニウィンナー
⚪︎甘いプチトマト
⚪︎温めるだけの、鯖のみぞれ煮
⚪︎とても滑らかで美味しいプリン
⚪︎野菜ジュースのベジール

こんなにたくさん入って980円でした。



早速ミールキットを使って
料理をしてみました。


《チキンフライのサルサ風》

袋の中からすべての食材と
レシピを取り出します。

D0633895-7BD4-40B9-BB7D-DE048B1271E5

レシピを見てみると
本当にわかりやすく説明がしてあって
書いてある通りの手順で作れば
悩むことなく出来上がりそうでした。

90562C23-1EA3-4DA2-9E09-E65AB2CD2DB8

1、チキンを焼く。
  チキンが入っているので
  電子レンジで1分間だけ温めて
       フライパンに入れて強めの中火で両面2分ほど焼く。

2、野菜を切る。
 
        ピーマンをみじん切り
  ミニトマトを4等分の櫛切りにして
       ボールに入れる  
  
3、ベビーリーフを洗っておく 

4、付属のソース
  オリーブオイル
  ケチャップ
  お酢を混ぜてソースを使っておく 

05B3AF1F-2CF5-40A2-B054-CB36A3C1190A

5、ベビーリーフをお皿に広げて
 焼いたチキンを乗せて
 先ほど和えたソースをかけてたら出来上がり。

25C53D42-8A52-484C-BAE2-8DFEC3A836E4

美味しかったですよ♡

使い切りなので
食材を無駄にすることがありませんでした。

そして自分では作らない料理を食べれるので
これもいいなぁと思いました。

調理時間は20分もあれば 
出来上がりましたよ。

このようなキットを定期的に
宅配してもらえるようでした。

✔️入会金・年会費無料
✔️いつでもキャンセル・解約可能
✔️好きな日時に宅配受け取りOK

共働きのお家。
一人暮らしの方。
料理作りがあまり好きじゃないなぁ。
たまには家で普段作らないメニューを食べたいな。

などなど様々な方が
利用されるんだろうなと思いました。


もしご興味があればご覧になってみて下さいね😊


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。

ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
     ⏬
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ


↑このページのトップヘ