こんばんは。
今日は気候も良く
過ごしやすい一日でした。
両親が以前から好きな
巻きずしがありました。
マイスター工房 八千代の
【天船(あまふね)巻きずし】です。
父親がまだ車の運転をしている頃
少し遠いのですがドライブしながら
よくこの巻き寿司を
買いに行っていたようです。
その頃はお店に行けば
普通に購入出来ていたようですが
今ではメディアなどで紹介されて
県外からもお客さんが訪れて
行列になるお店になっています。
こちら節分の日には
巻きずしが18000本も
売れたこともあるそうです😵
地元の食材にこだわって
1本ずつ手作りされている巻き寿司だそうです。
両親と姉がこの巻きずしを
『久しぶりに食べたいなぁ』と話していたそうで
お天気の良い日に行くことになり
わたしも連れてもらうことに…🚗
場所は兵庫県の多可郡多可町。
周りが山に囲まれた
自然豊かなところにお店があります。
母親が前日に
電話予約をしたそうですが
もう予約分いっぱい(−_−;)
当日早くに来て欲しい…とのこと。
神戸からは遠いので
お店に到着したのは10時半頃でした。
この時間でももう残りは少なく
一本ずつしか買えませんでした。
(一本800円)
お店の前で人気の天船巻きずしの
お店の前で人気の天船巻きずしの
整理券をもらい
巻きずしが握られているのを待ちます。
お店の中には他の種類のお寿司もあるので
鯖寿司などを購入しようとしたのですが
これももう完売( ; ; )
まぁ天船巻きずしが買えたから
贅沢は言えません。
このお店がある多可町は
プロ野球の巨人で大活躍されている
大勢くんの地元なんですよね。
お店の中には
大勢くんからのお花も
飾られていましたよ🌺
飾られていましたよ🌺
巻きずしのお会計をしていると
店員さんが
『近くにお店のカフェがあるので
『近くにお店のカフェがあるので
そちらで召し上がってもらってもいいですよ』と
教えて下さったのでそちらへ移動。
歩いてでも数分ですが
カフェにも駐車場があるので
車で移動した方がいいです。
小さな可愛いカフェでした。
こちらも山に囲まれて
本当に気持ちがいい!
カフェの中では
モーニングを食べたのですが
お隣で食べられているランチが
とっても美味しそうでした(*゚▽゚*)
モーニングを食べたのですが
お隣で食べられているランチが
とっても美味しそうでした(*゚▽゚*)
外にも幾つかテーブルがあるので
そちらで食べる事も出来ました。
たくさん可愛い花が
植えられていて
植えられていて
色とりどりで嬉しくなります。
巻きずしは家に帰ってから食べました。
お寿司のパッケージには
お寿司を巻いてくださった方の名前が
押印されていましたよ( ^∀^)
押印されていましたよ( ^∀^)
太い巻きずしを切ってみると
こんな感じでした。
こんな感じでした。
ご飯の量が少なくて
中の具の多いこと∑(゚Д゚)
⚫︎椎茸
⚫︎かんぴょう
⚫︎高野豆腐
⚫︎厚焼き卵
甘く煮てある椎茸などが美味しい!
食べていて思ったのですが
ひと口めに甘い具材の方から食べて
ふた口めにきゅうりの方を食べ切るといい感じです。
甘くて美味しい煮物を食べた後に
大きなきゅうりが
口の中をスッキリさせてくれる感じがしました😁
やっぱり美味しいものは
人気になるんですね。
カフェに行った後に
もう少し山の奥へ車を走らせて
静かな場所に車を止めて
みんなで車から降りました。
この辺りは昔、知り合いの方がいて
わたしも連れて来てもらって
遊んでいました。
遊んでいました。
車がほとんど通る事もなく
川の水の流れる音
木々の葉っぱの揺れる音
山から聞こえるウグイスの
綺麗な鳴き声が響きます🦜
そんな中にジーッとしていると
こころが無になる感じがして
ゆっくりとした時間が流れます。
こう言う時間が過ごせていることが
本当に有難いなぁと思っていました。
子供の頃に遊んだ事も
次々と浮かんできて
次々と浮かんできて
両親とも昔の話しが出来ました。
今回の多可町へのお出かけは
美味しい巻きずしが買えたのは
もちろんですが
自然の中でこころの底から
気持ちがいいなぁと思える
自然の中でこころの底から
気持ちがいいなぁと思える
とっても貴重なドライブでした。
マイスター工房 八千代さんは
今は東京銀座にも
お店をオープンされているそうです。
こちらも並んで購入されるのかなぁε-(´∀`; )
関連ランキング:その他 | 多可町その他
関連ランキング:寿司 | 東銀座駅、銀座駅、築地市場
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。
ブログのランキングに参加しています。
ポチッと応援してもらえると嬉しいです^^
⏬
にほんブログ村
ブログの更新通知を
LINEにお届けします(^ ^)
⏬